メーカー/モデル名 | スズキ / スイフトスポーツ スイフトスポーツ(MT_1.4) (2020年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
ターボのトルキーな加速。 軽快なコーナリング。 全幅1735mmなので見た目にドッシリ感がある。 空力処理が素晴らしい。高速飛ばしてもブレない。 なんといってもコスパ。 |
不満な点 |
もう少し構造用接着剤を使って、NVHを減らしてほしい。 腰が痛いので、シートを先々代のRECAROに戻してほしい。 ホイールが先代より重い。 オーディオの音が外に思いっきり漏れる。 |
総評 | 約200万円のクルマとして考えると驚きのパッケージングです。下取りも良いので、気になっている方は買って損ないでしょう。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
無駄なプレスラインがなく、すっきりしたデザインが好ましいです。
ヘッドライトはBMWのZ4に似てるとか似てないとか。 テールライトはもう少し小ぶりな方が良いかな。 あ、リアドアのアルファロメオみたいなアウターハンドルは使いづらさ半端ないです。腕攣りそう笑 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
エンジンの中速トルク、たまんないです。
トルクウェイトレシオ40.9kg/kg・mは中々です。 最大トルク発生回転域が2500〜3500rpmなのでここをキープしてトルクバンド外さないように走ると、もう水を得た魚です。笑 このクルマの良さが際立ちます。 ただ、極低速トルクは排気量なりですね、細めですがS2000に乗ってた身からすると十分です。 トルクが中回転域に振ってある分、5〜6000rpmくらいの伸びはイマイチです。高回転好きには物足らないでしょう。 トランスミッションは2〜6速がクロスレシオになっています。なぜか5と6がめちゃ近いです笑 もう少し6をハイギヤードにして、高速の巡航回転数を落として欲しかったです。100km/hで2600rpmも回ってるのでなんかもったいない感じがします。 ギアはスコスコ入りますが、節度感がスカスカです笑 ま、値段を考えると仕方ないのかもしれませんが、もう少しカッチリ感というか、剛性感というか、重厚な感じが欲しかったですね。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
モンロー製のショックアブソーバーは突き上げ感がありますが、街乗りからワインディングまでトータルバランスされている印象です。
ただ、気温によって、乗り心地がかなり変わります、 オイル温度で減衰が大きく左右されるんですね。 夏は軟らかく、冬はカッチリ目です。 リアをよく動かして荷重移動を使えるセッティングになっているので、少しボヨンとして伸び側が減衰不足な場面もあります。まあ、よくある純正セッティングですね。リアをガチガチ固めてしまって荷重移動が使えないよりはマシだと思います。 耐久性も考えてあるのか、縮み側は初期の減衰が足らない印象です。ある一定の所まで縮むと一気に減衰が立ち上がるので、突き上げ感が出ます。もう少し初期からキッチリ減衰を立ち上がらせて、ハチミツの中にいるようなボムッとした重厚な感じがあるといいですね。 まあ、この辺も純正だとしょうがないでしょう。 ボディ剛性は車格的にはまあまあでしょう。 ただ、冒頭でも触れましたが、とにかくNVHが大きいです。 軽量化のためにしょうがない部分ですが、ボディの減衰をもう少し改善してほしいですね。 いわゆるビリビリ振動系がひどいです。 古い割れたアスファルトを走るとすごいことになります笑 会話は一旦中止です笑 純正のコンチ、スポコン5を履いているせいもあるかもしれません。195/45の低扁平も大きく影響しているかもしれませんが、コンチは全体的に硬めなセッティングですね。ミシュランならサイドウォールが軟らかい分、多少マシになるようです。 195幅は役不足です。 山を攻めてタイトコーナーだとFFで重量バランスが悪いのも相まって、アンダーステアが顔を出します。 215は欲しいところですね。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
期待してませんので…
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ターボを使わないように走ればとても燃費が良いです。エアコン使わなければカタログ値は余裕で出ます。
ただ、過給をガンガンに掛けて走ると、面白いくらいガソリンが減ります笑 それだけガソリン燃やしてパワーを出している証拠なので全然構わないんですが、極悪燃費になります笑 エアコンつけると如実に悪化しますね。コンプレッサー負荷がよくわかります。 あと、エアコンつけるとエンジンの回転落ちが速くなるので、シフトタイミングが変わります。 より速く繋がないと回転が落ちすぎてしまいギクシャクします。なので、冬はゆっくり、夏はスパッとつなぎます笑 それくらい変化します。 あと、減速する際、アイドリング付近でクラッチを切るタイミングも変わります。 エアコンONだと1400rpmで燃料吹き出します。 OFFだと1000rpm前後です。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ブラインドスポットモニター、レーダークルーズコントロール(135km/hまで設定できます)、プリクラッシュブレーキ、標識案内、リヤクロストラフィックアラート、リアパーキングセンサー、運転席シートヒーターまで付いてこの値段。
安すぎる。 |
故障経験 |
異音はそれなりにします。 いろいろバラして自己解決してます。 |
---|
イイね!0件
FL5 K20Cエンジンオイル滲み改修 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/13 08:31:20 |
![]() |
酸化タングステンで室内抗菌、抗ウイルス、消臭コーティング✨ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/24 19:04:50 |
![]() |
RECS施工 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/22 22:15:32 |
![]() |
![]() |
ファイナルR (ホンダ シビックタイプR) e:hevのシビックが欲しくてディーラーに立ち寄ったらタイプRのカタログも頂き、それを眺 ... |
![]() |
下駄くん2号 (ダイハツ ムーヴコンテ) タイプRの代わりに通勤、買い物車として頑張ってもらいます。 燃費の良い軽が欲しく、マイ ... |
![]() |
白くま君 (トヨタ ランドクルーザー300) 2021年7月15日 注文 2021年8月27日 キャンセル 2025年5月10日 枠 ... |
![]() |
MT2号 (スズキ スイフトスポーツ) クリスマスの夜、 下駄車のMRワゴンで碓氷峠を下ってきたらブレーキがヴェーパーロックしか ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!