• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まほんのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

足回りの強化、オイルセパレーター

新しいホイールタイヤで慣らしてるとステアリングパッキンパッキン問題が勃発。

まずはどこで干渉してるか、責任病巣の特定。

ホイールタイヤは干渉してない様子。

タイロッドエンドを疑うもそこからは音が鳴ってない様子。

音を聞いてると運転席下から鳴っている印象。

ステアリングシャフトとエキマニの干渉と断定。

干渉部分を適当に削っておけば目先の対策にはなりそうですが、どうしてホイールタイヤ変えてここが干渉するようになったか。です。

操舵時にステアリングラックないしはサブフレームが動いてる。ということでしょう。

ホイールタイヤの剛性が上がった副産物と考えてよろしいのでしょうねぇ。

ということで…フロントの足回りの強化が必要が必要なようです。

とりあえずは、サブフレームを固定してみようかな。。。
その次にステアリングラックのカラーかな。

フロントがこんな様子なので、リアも強化しておいたほうが良さそう。

ただ、足回りの遊びなくすとボディーにきそう。

剛性なんて普段は目に見えないもの、感覚的な部分も多いところかと思いますが、今回は「干渉」という問題を受けて気がつくことができました。

やみくもにリプレイスするのではなく、ステージに応じたチューニング、必要性に応じたチューニングを心がけたいものです。


ついでにエンジンオイルも適当に交換しておきましたが、この車めちゃくちゃオイル食ってるみたい。

優秀なPCVシステムがあるのは分かりますが、サーキット走行するとかなりミストが舞ってそう。

1次側(クランクケースPCV→インマニ)の部分にオイルセパレーターつけようか検討中デス。いっぱいオイル捕獲できそう。
Posted at 2017/11/27 08:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@GSR_ さん あそこですね♥」
何シテル?   09/11 09:25
まほんです。 プリズンブレイクからとってます。 社会人13年目ぐらい?になりました。 くるまはまだまだ初心者ですが、お下劣ないじり方で、お下劣な車に仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/30 10:35:01
今年3回目のスポーツ走行 in FSW! (2018/3/04) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 12:08:48
フロントリップスポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 22:34:44

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
平成27年5月23日納車 IS250 Ver.Sから乗り換えました。 しばらくの間おと ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
免許持ってないけど買いました。 来月から教習所通います☆ →2週間で卒業しました。 国 ...
BMW M1000RR BMW M1000RR
大型免許も持ってないのに買っちゃいました… 2025年モデルのS1000RRと迷いまし ...
レクサス IS レバサシ (レクサス IS)
H25.08.03 念願の初マイカーレクサスIS(GSE20 2008-)納車。 CPO ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation