最近文字だらけのキモい整備手帳を書いて反省しています。
今日も同じように文字だらけで行きます。まほんです。
はい、機械式LSDを運良く組み込んで調子に乗っていたところ(乗ってませんが)、
デフオイル交換時に発見してしまったドライブシャフトインナー側ブーツからのグリス漏れ・・・
あー、作業の時にやっちまったんだなー。適当に交換しておけばいいよねー。
と思い、サービスマニュアルで補給部品を調べたところ、この有様。
「それは補給部品として出してないよ!残念だったね!ざまぁ!」とご丁寧なコメントまでついておりました。
ついにサービスマニュアルに煽られるところまできたか!と嬉しい限りです。
ちなみに以下の車種に乗っておられる方もサービスマニュアルさんからの煽りの対象になるようなので、ドライブシャフトは丁寧に取り扱ってしっかり温存してくださいね。
で、アッセンブリー交換が手っとり早そうですが、どうせアッセンブリー交換ならシャフト痛めつけてからでもいいかなと思っております。適当な中古品かリビルト品を使う予定。
まあ、分解困難とか書いてあるけど、実は普通に分解できるみたいなんですけどね。
「たぶん」ブーツが切れてるだけなので最悪適当な汎用割りブーツつけとけば車検は通るので、定期的にグリスの飛散状況を確認しながら、次回の車検までにゆっくり対処しようと思います。
さて、今週末サーキット走行に向けていろいろ作業しようと思っていたのですが、
土曜日は金曜日に飲みすぎて使い物にならず、日曜日は子守で、ほとんど作業できませんでした。
残ってる作業リスト
・フロントローター交換
・フルード交換(4輪エア抜き)
・管楽器装着(フロントからリアまでの長いステンレスパイプのやつ)
平日のインチキ休みが取れるといいんですが、今週はインチキ休み枠の設定はありませんので、これらをアフターファイブの時間で上手くこなしつつ、来週には久々に「あそこ」へシェイクダウンしに行きたいなと!
Posted at 2018/02/18 23:35:32 | |
トラックバック(0) | 日記