• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルスポのブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

北陸ツーリング 2018.09.22(土)、23(日)

去年の忘年会で、みん友さんがつぶやいた「千里浜なぎさドライブウェイ」を車で走りたい!で決定した北陸ツーリングへ行ってきました。





9/22

中央道の談合坂SAに朝5時集合⇒松本IC⇒158号⇒東海北陸道「飛騨清見」IC⇒白川郷IC⇒「白川郷合掌集落」⇒「なぎさドライブウェイ」⇒「白米千枚田」⇒「いこいの里 能登半島」




①世界遺産 白川郷合掌集落

合掌集落をのんびり散策する時間がなかったので天守閣展望台より集落全体を眺めました。秋や冬であれば、また綺麗かもしれません。

alt




②千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ

波が高いと走行できないそうですが、天が味方してくれて走行できました。(^O^)

千里浜の読み方を、「せんりはま」と呼んでしまいナビで検索できなかったのは笑い話です。

alt


alt


alt




③白米千枚田

中央付近は稲刈りが完了していたようです。

情景としては田植の頃であればもっと綺麗でしょう!

alt




④宿泊先:いこいの里 能登半島

alt




夕食はグルメインタビューでも受けるのかと間違いそうな広々とした場所です。39畳ありました(◎_◎;)

alt




夕飯は船盛(漁船位ですが)、しゃぶしゃぶなど結構楽しめました。

alt


輪島箸いただきました

alt



9/23

249号⇒「世界一長いベンチ」⇒「巌門」⇒再び「千里浜なぎさドライブウェイ」⇒白山白川郷ホワイトロード⇒158号⇒松本IC⇒中央道で帰宅




①世界一長いベンチ

長いベンチがあるだけでした(笑)

alt





②能登金剛 巌門(がんもん)

浸食によってぽっかり開いている洞門です

遊覧船が出ているので海から見るのも良いかと

alt




③千里浜なぎさドライブウェイ 帰りも通ってしまいました(笑)

MINIのオフ会やってました!

マラソンが開催されるらしく後半は砂浜が制限されており対向車とのすれ違いには気を使いました。

alt


alt




④白山白川郷ホワイトロード

石川県と岐阜県を結ぶ標高500m-1450m、全長33.3km、巾員6.5mの完全舗装された有料道路。料金は小型で1600円(片道)です。


滝が結構ありましたが、一番大きそうなふくべの大滝を鑑賞しました

落差86mあり標高は900mの場所です。

alt





ここのカーブは中々です

普通のガードレールではなく、ロープ状のガードレールや低いブロックがあるだけの道なのでコースアウトは谷底真っ逆さまです(^^;)

alt



1泊2日の強行軍でしたが5台で楽しくツーリング出来ました。

またよろしくお願いします(^O^)




走行距離:1180.1km、給油量:88.08ℓ、燃費:13.4ℓ




おまけ

みやげはこれを買いました、定番のようです。

alt




ではまた!(^^)!


Posted at 2018/09/25 23:56:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月17日 イイね!

週末 2018.09.16(日),17(祝)

9/16は寺の本堂の上棟式に参加してきました

というより世話役で式の進行のお手伝いです

上棟式とは建前とも言います

建物の骨格と屋根が出来上がった所で竣工後も建物が無事であるように願って行われます。

お寺の本堂の建て替えは通常100年に1回あるかないかで良い経験をさせていただきました。

alt


alt


宮大工さんが儀式を執り行ってくれました

この服装で高い屋根の上に登っての儀式は結構危険です(^^;)

alt


alt


最後は餅蒔きです、住職や総代さんなどで蒔きます

お金も蒔かれましたが5円から500円まで硬貨だけです

alt



9/17は車高調のオーバーホールが完了し車への装着とアライメント調整で預けていた車の引き取りにモンスター東名横浜店へ

やっと”げんこつ”車高とおさらばです(^O^)

バネレートを上げたので現在、走りながら減衰調整中です

オーバーホールでDFV機能も回復し初期あたりがマイルドになりました

alt



今後もメンテナンスをきっちり行い、いつも楽しく安全にドライブしたいと思います。


天気の関係で稲刈りのタイミングが中々合いません

9月中には何とか完了させたいと思います(^_^;)



ではまた!(^^)!


Posted at 2018/09/18 22:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月09日 イイね!

新兵器投入! 2018.09.09(日)

今日の朝ドラは小菅ルートへ出撃です

途中で、みん友さんに待ち伏せ攻撃されて一緒にカルガモ走行

雨は止んでいましたが、道志周辺ではウェット、小菅周辺はドライでした

しかし早く車高調に戻したい、ロール量減らしたい、ピロアッパー付けたい、車高下げたい、キャンバーつけたい!(爆)

alt




Mで久しぶりに北海道牛乳ソフトいただきました

定番のバニラ味ですが濃厚な牛乳ソフトですalt




表題の新兵器ですが車ではなく農業の方です

稲穂が出始めた頃からイノシシが毎晩出没してこの始末です

alt




防獣ネットの設置を行いましたが突破される始末

費用はか掛かりますが新兵器!「電気柵」を導入しました

alt



因みに電圧は9000V、電源はAC100V

(ソーラーパネルの機種もあります)

alt




取りあえずイノシシの侵入を阻止できたようですが時すでに遅くかなりの被害が出てしまいました😢

来年は早めに電気柵で保護する予定です

市役所に相談したら箱罠を設置してくれることになりました。




おまけ

プラグ交換を行いました

これも車ではなく草刈機の話です

最近、かかりが悪くなっていました

alt



プラグはここになります

alt




左が交換した物です

かなり汚れて、電極も2/5位減っていました

品名:NGK:BPM7A 304円

alt





先程、モンスポより連絡があり車高調のOHが完了したそうです\(^o^)/

今週末、入れ替えできます





ではまた!(^^)!





Posted at 2018/09/09 18:08:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ブージースポーツ さん、アクセルの調整範囲が拡大したので乗りやすくなりました。」
何シテル?   08/08 16:20
エルスポです。よろしくお願いします。 車歴はリヤエンジン・リヤ駆動のセルボ(2ドア)、ブル-バード910SSS-E(4ドア)、R30スカGターボGT-EX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

スーパーナウエンジニアリング フロントメンバーマスク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 07:31:12
[トヨタ GR86] チャンバーとプーリーの接触案件 2025/06/30(月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 10:13:18
[スズキ キャリイトラック]MITSUBA / ミツバサンコーワ ワイパーコントロールシステム IS-0403 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:41:39

愛車一覧

スズキ キャリイ 頑張れキャリイ号 (スズキ キャリイ)
父親が2012年に購入したパートタイム4WD、3速ATの軽トラです。エアコンとパワステが ...
トヨタ GR86 サンキュー86号 (トヨタ GR86)
最後のエンジン車として購入しました。 納車は2022年4月17日 ZN8のA型になります ...
日産 デイズ 安全・安心 デイズ号 (日産 デイズ)
K13マーチから入れ替えました。2022年6月5日(大安)に注文 メーカーオプション:オ ...
日産 マーチ マロニー号 (日産 マーチ)
13年6か月乗ったイストからマーチに変更しました。 色はナイトベールパープル Sグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation