• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルスポのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

2019年の走り納め+振り返りと2020年の予定

12/31は走り納めで小菅ルートへ
今年もこのルートは楽しませてくれましたので走り納めはこちらにしました。気温は5度と凍結はしない気温でしたが昨日の雨で路面はウェットで車はドロドロとなってしまいました。
alt


深城ダム

alt


中央フリーウェイ

alt


ドロドロになった車はケルヒャーで洗車。

便利ですね。

下回り洗浄のためのノズルも購入しています。

alt


室内も含め、綺麗になりました

alt




2019年の振り返りと2020年の予定

★2019年の振り返り

●朝ドラ回数

山中湖ルート 10回、小菅ルート 10回、小菅・山中湖ルート 5回、黄金コース 3回、秋山ルート 1回

その他:富士山1周(時計回り)、西伊豆ツーリング、茨城忘年ツアー

トータル距離:24,713km(現在の総走行距離:149,639km)



●取り付けて気に入ったパーツ(個人的な感想です)

・NXB19コンプリートエンジン トルクが上がって運転が楽できます

・アールズクイックシフトⅡ 剛性が上がりクイックになりました

FALKEN AZENIS RT615K+ 215/40R17 コスパ良し


●整備 沢山の諭吉が羽ばたいて行きました(^_^;)

・エンジン・オイルフィルター 4回

・ミッションオイル 3回

・夏タイヤ 3回

・冬タイヤ 1回

・パワーフィルター 3回

・エアコンフィルター交換 2回

・Fブレーキパッド、Fローター、ブレーキフルード交換

・ラジエーターホース交換

・オルタネーター交換

・ホイールナット交換

・ワイパーゴム交換


●2020年の予定

弄り

・チタンマフラー

・フルバケ

・ナビゲーション

整備

・車高調修理&オーバーホール

・車検(3回目)+SUIFT-DOCK





今年もエルスポ号、みんカラ、みん友さん、M友さん、M、富士山、山中湖を通して人生の活力をいただき1年を無事に過ごせました。

エルスポ号については乗り換えるつもりは無く自分の体が動く限り生涯を共にする覚悟です。





皆さんも来年が良い年であるように願います





ではまた、来年!(^^)!






Posted at 2020/01/01 06:04:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月29日 イイね!

疲れを癒しに 2019.12.29(日)

12/29は開通した413号(通称:道志道)を利用して山中湖へ

いつもの湖畔で、みん友さんと待ち合わせして紅富士鑑賞と行きたいところでしたが山中湖は深い霧の中で富士山が見えません😢

という事で疲れを癒しに朝6時から開いている紅富士の湯に!


こちらは良い天気ですが(笑)

alt


なぜか東京2020オリンピックのマスコット「ミライトワ」「ソメイティ」が!

山中湖はロードレースのコースとなっています。

alt


温泉で温まった後はコーヒー牛乳ですね

alt


モーニングを食べている間に少し霧が晴れてきたため今年の締めの富士山を撮影へ。

alt


alt


樹氷?が綺麗でした

alt


alt


alt


alt


alt


alt



帰りに宮ケ瀬へ

みん友さんと年末恒例の挨拶!一応31日にまた来ますけど

alt


ランチはみん友さん推薦の古民家カフェ「よってけさん」へ

alt


alt


alt


本日お薦めのローストビーフ丼いただきました

ローストビーフ良いお味でした

alt


デザートはカスタードプリン

コーヒーは目の前で入れてくれます

alt



おまけ

テーブルの上に飾りとして置いてあった松ぼっくり地元の物だそうですが、デカいです。

alt



令和元年もあと少しですが、朝ドラも走り納めに行かないと!



ではまた!(^^)!





Posted at 2019/12/30 00:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山中湖 | 日記
2019年12月22日 イイね!

最近の色々

12/14は自宅で整備三昧。


まずはLSDのイニシャルトルクの測定です。片側のみジャッキアップして測定します。カーボンLSDで有名なATSさんの測定ツールを取り付けてデジタルトルク測定器とトルクレンチを利用して右回転90度と左回転90度のトルクを測定します。

結果は4.5kgf-m(前回2万キロ前は5.8でした)初期トルクは6kgf-mなので少し劣化してきました。因みに使用距離は11万6千キロです。
alt



タイヤのローテーションは新たに導入したFALKENです。

ZⅢより摩耗が早く、写真左のフロントはスリップサインまで1mm、リアは2mmです。スリップサインは6000~7000kmくらいでしょうか。因みにZⅢは8000~9000km。

alt


ここで大問題発覚!

左フロントのタイヤを外したところオーリンズの車高調が破損していました。(^_^;)

スタビリンクが折れ、ショックのスタビリンクを固定するブラケットも破損!


破損している左前、正常品と比較すると破損個所がよくわかると思います

alt


正常な右前

alt


モンスターさんに相談したところ、破損したブラケットから下側全てを交換するそうです。部品は輸入が必要でオーバーホールと合わせて来年の1月末頃直る予定です。


17日は出張で兵庫県明石市へ

有名な明石焼きいただきました

タコ焼きと酷似していますがタコ焼き粉でなく玉子中心で作られています

どちらかというと内部は、ふわふわです。明石では玉子焼きとメニューにかかれています。

出汁又はソースでいただきます。写真は玉子とタコ増量で800円です。

alt



21日にモンスターさんに預けていた車を引き取り22日は朝ドラへ

途中のプレジャーホレストで「クリスマスバッチ」をゲット

次は「あけおめバッチ」ですかね

alt




いつもの小菅

凍結も無く純正脚を堪能しました

alt



横から見るとタイヤハウスの、すき間はこんな感じ

alt


フロントは指4本

alt


リアは指3本

alt


深城ダム

逆さ山並みですかね。最近購入したiPhone11Proのカメラは綺麗に撮れます。




alt



帰りに宮ケ瀬に寄りました

みん友さん来られていました。最近導入のモンスターリアバンパーを拝見。

リアフォグが移設できるのはこれとTMさんのだけなんですよね。

実物を見るとかっこいいですね

alt



ソフトはチョコ味に

alt


alt



水も鮮やかな色に

alt





おまけ

モンスターさんからZC33S用の新製品が販売されるようです

バンパー関連

alt


alt



ホイールも出るようです

サイズは聞き忘れましたがZC32Sでも使えると思います

アルトサイズもあるようです

alt



今年ももう少しですが皆さん頑張りましょう!










ではまた!(^^)!










Posted at 2019/12/23 06:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小菅 | 日記
2019年12月08日 イイね!

第4回 オヤジ忘年会 in 茨城 2019.12.07(土)、8(日)

12/7、8茨城エリアで、オヤジたちと忘年会があり参加してきました。

今までは房総エリアで3回行われていましたが、今回は「あんこう鍋」を食べたいとの総意で茨城開催となりました。千葉、埼玉、神奈川、東京、茨城から合計6名の参加となりました。

集合場所は大洗!気温は5℃と小雨が時折降る寒ーい日でしたがオヤジたちは朝早起きです、皆さん予定通り無事に集合では無く、1名は後から合流でした。

alt


最初は竜神大吊橋へ

見事な欄干です

alt


バンジーも出来ます(^_^;)

alt



月待ちの滝へ

滝の裏側へ行けます

alt


なめこそばで体を温めました

alt


有名な袋田の滝へ

少し水量が少ないようでした

真冬には全面凍結するようです

alt





北茨城市の平潟漁港の民宿「やまに郷作」に到着

alt



夕食はかなり豪華でびっくり

alt


これが、あんこうのどぶ汁です

私は初あんこうでした


alt




分厚いステーキも

alt


オヤジたちは日の出を見に行きます

alt


朝食は夕食で食べきれなかったどぶ汁を「おじや」にしてもらいました。

alt


朝食も量は多め

和食なのか洋食なのか?オレンジジュースと牛乳が付いてます

alt



宿の前で

8日は気持ちよい快晴となりました\(^o^)/

alt



五浦海岸へ

六角堂がありましたが大震災の津波で流されてしまったため再建されました。

alt


alt







日立で解散となりました

alt




お土産はこちらを購入

alt



幹事様ご苦労様でした

宿の料理は最高でした


走行距離:611.1km 給油量:49.92ℓ 燃費:12.24km/L

ではまた!(^^)!

Posted at 2019/12/11 22:44:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | オヤジ忘年会 | 日記
2019年12月01日 イイね!

紅富士を見に行く 2回目 他  2019.11.30(土)、12.01(日)

11/30は天気が快晴という事で、今シーズン2回目の「紅富士を見に行く」で行ってきました。気温は冷え込んでおり家を出る時は3℃、山中湖に到着した時は−4℃とこの冬一番の冷え込みとなりました。道中の橋の上は凍結あり慎重ドライブとなりました。





今回の紅富士タイムは前回と違い20分遅くなり6時40分から50分位の間でした。


alt


alt


場所を変えて

alt



スワン号エリアに移動する頃は終了していました

alt


alt



足を伸ばして河口湖へ

alt


河口湖大橋

alt



安定の宮ケ瀬

alt




12/1は、お散歩ドラで宮ケ瀬へ

紅葉真っ盛りです

alt



帰宅後、点灯しなくなった車幅灯の修理

LED交換しました

先週ウインカー、今回は車幅灯とランプの修理が続きます(^_^;)

alt



今週末は泊まりで早めの忘年会へ





ではまた!(^^)!

Posted at 2019/12/01 18:18:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山中湖ルート | 日記

プロフィール

「@ブージースポーツ さん、アクセルの調整範囲が拡大したので乗りやすくなりました。」
何シテル?   08/08 16:20
エルスポです。よろしくお願いします。 車歴はリヤエンジン・リヤ駆動のセルボ(2ドア)、ブル-バード910SSS-E(4ドア)、R30スカGターボGT-EX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

スーパーナウエンジニアリング フロントメンバーマスク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 07:31:12
[トヨタ GR86] チャンバーとプーリーの接触案件 2025/06/30(月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 10:13:18
[スズキ キャリイトラック]MITSUBA / ミツバサンコーワ ワイパーコントロールシステム IS-0403 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:41:39

愛車一覧

スズキ キャリイ 頑張れキャリイ号 (スズキ キャリイ)
父親が2012年に購入したパートタイム4WD、3速ATの軽トラです。エアコンとパワステが ...
トヨタ GR86 サンキュー86号 (トヨタ GR86)
最後のエンジン車として購入しました。 納車は2022年4月17日 ZN8のA型になります ...
日産 デイズ 安全・安心 デイズ号 (日産 デイズ)
K13マーチから入れ替えました。2022年6月5日(大安)に注文 メーカーオプション:オ ...
日産 マーチ マロニー号 (日産 マーチ)
13年6か月乗ったイストからマーチに変更しました。 色はナイトベールパープル Sグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation