• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月13日

「遠州大念仏」

地域によっては、新暦で「お盆」をやるところがありまして

そういうところは今日が「お盆」ですね。

皆さんの所では、どんな「お盆」の風習がありますか?


私の所は田舎なので旧暦で来月「8月」がお盆になります。

遠州地方独特の「初盆」の行事に「遠州大念仏」というのがあります。

いわゆる「踊り念仏」と呼ばれる風習でして、

念仏を「唄い」ながら、太鼓を叩き「踊る」のです。

「初盆」を迎える家は、これをお願いするのがこちらの風習です。

いくつもの保存会があり、一晩に何軒もの初盆のお宅を巡ります。

袋井市西部から浜松までの非常に狭い範囲での独特な風習ですね。


その起源は、徳川家康が三方原の戦いで大敗し、居城である浜松城に武田勢が迫った時に

犀ヶ崖という所に「布の橋」を掛け、武田勢の兵士を谷底に落とした事による。

誉れある戦場の死でなく、墜落死という無念の最期を迎えた武田の兵を弔うものだったという。








今でも、「犀ヶ崖」「布橋」という地名が浜松市に残っています。
ブログ一覧 | ローカルねた | 日記
Posted at 2011/07/13 22:45:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横転?
THE TALLさん

関東へのロングドライブ(その2)
はらペコ星人さん

足元にチャッピーが ...
どんみみさん

ハンドルカクカク:日立Astemo ...
38-30さん

りた君モカ君トリミング
ヒロ@555さん

また来た
hirom1980さん

この記事へのコメント

2011年7月13日 23:07
こんばんは。

私の今住んでる地域では盆入りでした。
夕方は迎え火してる家、たくさんありました。

曳馬にある「はまそう」(→ローカルネタ?)では今週の金曜日に遠州大念仏をやるそうです。
コメントへの返答
2011年7月15日 21:39
磐田市でも地域によって違いますし、

そてらは7月のお盆が多いですよね。

プロフィール

「@m.c.M・T
当然、行くに決まってる。

てか、開場の一番乗りで投票箱の確認プレイもしてきたお♪

2年前の、入院中にも半日の外出許可を貰って

車イスで投票に行った私に死角は無いっ(キリッ!」
何シテル?   05/26 16:13
HN:12moon(裸の王様) ガテン系ヲタ・オヤヂです(自爆) CLUB-bBの静岡エリアマスターをしていますが んな肩書き?は、便宜上のものです(~^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

静岡ホビーショーに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 16:38:05
カムリのミッションが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 12:10:24
CLUB-bB静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/07 19:11:05
 

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
画像を入れ変えました。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
仕事用の軽箱
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
次女「モモちゃん先輩」が免許を取ったので購入しました
日産 ノート 日産 ノート
次女の2代目愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation