• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月18日

ハンドルカクカク:日立Astemo製EPS

ハンドルカクカク:日立Astemo製EPS
タイトル画は、https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07455/
から引用
日立アステモの従来のEPSギアは中心部が鋼材で、周囲の歯車部分がPA66樹脂だった。
今回のギアは、歯車部分をDSMが供給する植物由来のPA410樹脂「EcoPaXX」に変えた。トウゴマを重合原料とした70%植物由来の樹脂

オランダRoyal DSMの植物由来ポリアミド(PA)樹脂が、日立Astemo(アステモ)のEPS(電動パワーステアリング)のギア(ウオームホイール:減速歯車)に採用された。
2022年11月15日

石油由来PA樹脂製のギアに比べて部品としての強度が向上し、小型軽量化できたことが採用の決め手

DSMの植物由来PA樹脂「EcoPaXX B-MB PA410(以下、新製品)」は、トウゴマから抽出した「ひまし油」由来の成分(セパシン酸)と、石油由来の成分(ジアミノブタン:DAB)が原料
alt

従来の PA66 ナイロンと PA410の比較
alt

ここまでは、化学者としての 38-30 の興味の記録

---------------------ブログの本体はここから---------------------
先日、ディーラーで代車として借りた試乗車の ZR-V e:HEV の Z FFモデル
走行距離は13,000kmを超えていた

妻車と操作は一緒のはずなのだが、運転しづらい



具体的には、
 直線道路で、ほんの少し「指0.5~1本分」ほどの修正舵を入れようとした時、
 いつもの操舵力で回そうとすると、ステアリングが固着していて回らない

 もう少し強い力で回すと突然切れ込む

結果、
  直線路でフラツキ、意図したラインを維持できない:危険な運転
と感じた

同乗者から「運転が下手になった」と言われた例も有るらしい
そんな感じ

これが、世に言う「ハンドルカクカク」(Sticky Steering) の事なんだろう
有名どころは、
  MAZDA CX-60
  Honda では、CIVIC FL
などだが、ZR-V でも症状が出たようだ


日立Astemo製の EPS(電動パワーステアリングシステム)が共通原因らしい
alt


ステアリングを切ると引っ掛かりがあって,それを乗り越えると一気に切れる,いわゆるヒステリシスがある状態
日本のFLシビックでも発生が増えつつある
ディーラーで,気のせいとされたり,ホイール・タイヤ交換やサスペンション交換によるものとされて,放置されることが多い
事故発生13件
ステアリングが引っかかって切れずに路外逸脱したもの11件,ステアリングが切れすぎて過剰修正したもの2件の事故が報告されています
ディーラーでも現象確認頂けたので、原因と思われるギアボックスをASSY交換
もちろん無償対応

日立Astemo製DPA-EPS

ハンドルをほとんど動かさないような直線を走行中に、車線維持の為ハンドルを微調整します。 その時ハンドルを左右に(1〜3cm)くらい動かそうとすると、ハンドルに引っ掛かりを感じます。何かにくっついたみたいに動かず、少し力を入れるとカクっと動きます。その為、うまく車線維持できず、大袈裟ですが左右にふらふらしている感じになります。

妻も、代車ZR-V を運転した
 「ハンドルおかしいから気を付けて」
と言っても、帰って来て
 「何も気になる所は無かった」
とのこと(笑)

つまり、世の中には (Sticky Steering) の症状が出ていても、気が付かずに乗り回している人がいる可能性が高い
事実、代車のZR-Vを借りた人々は、それまで誰一人として異常をディーラーにレポートしていないわけだから・・・

------------------
この問題に関係あるかもしれないリコール 2024/1/18
CX-60 電動パワーステアリングギヤボックスにおいて、ギヤ同士の噛み合わせ荷重設定が不適切なため、噛み合い部に塗布したグリースが押し出され、摺動抵抗が増加する。そのため、ステアリングを操作するときの操作力が増大するおそれがある。
alt

alt

これで、ようやく冒頭に、EcoPaXX B-MB PA410 が登場した事の、説明が付く(笑)

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/06/18 12:18:48

イイね!0件



タグ

関連記事

対策内容がいまいち理解できない、
maneki-nekoさん

妻車のリコール2点
38-30さん

【小ネタ/日焼け】6代目コペン・オ ...
CSDJPさん

重要なお知らせ
えーさんりむじんさん

フロント足回りコトコト音「 解 消 ...
ryota19yoさん

運転感覚の違い 左ハンドル車と右ハ ...
グラッツェさん

この記事へのコメント

2024年6月18日 12:40
界隈では有名な件ですね、概ね五千Km超えたあたりでで始めるようです。アステモにホンダが出資したこと自体に疑問符がついてますが。この問題が出たらまずは無償交換対応で、その次は売っちまおうかと思ってます。次の候補はe-techかな、
コメントへの返答
2024年6月18日 12:51
交換しても、対策品が出てないから、再発する
ヒドイ話ですね
デンソーの燃料ポンプと言い、このEPS問題も「自動車メーカーの枠」を超えて広がってますね

私は、輸入車の世界には2度と行かないつもりですが、この状態だと「国産車だから安心」とは言えませんね(笑)
2024年6月18日 13:59
>2023 年 11 月 29 日 NHTSA アクション番号: EA23003
公開調査
一時的な操舵力の増加
NHTSA アクション番号: EA23003
コンポーネント ステアリング
開設期間:2023年11月29日~現在
まとめ
2023年3月17日、欠陥調査局(ODI)は、2022年モデルと2023年モデルのホンダ シビック車のステアリング力の瞬間的な増加という欠陥にアクセスするための予備評価(PE23-005)を開始しました。告訴状によると、ステアリング力の瞬間的な増加(「スティッキングステアリング」と表現される)は、主に高速道路で一定時間走行した後の速度で発生するという。報告は過去 2 年間に寄せられており、そのほとんどは走行距離の少ない車両で発生しています。
ステアリングギヤにはウォームギヤとウォームホイールを含むユニットが組み込まれています。ホンダは、ステアリング力が瞬間的に増加するこの状態は、このユニット内の 2 つの要因によって発生すると述べています。製造中に、ウォーム ホイールはアニーリングとコンポーネントの調整プロセスを経ます。これらのプロセスにより、ウォームホイール内に内部応力と歪みが発生しました。このひずみは、車両の寿命の最初の数か月にわたってゆっくりと解放されました。時間の経過とともに、解放されたひずみによりウォームホイールの歯が変形し、ウォームギアがウォームホイールに引っ掛かるようになりました。これにより、消費者のハンドル操作力が瞬間的に増加します。また、製造プロセスでは一貫したグリース塗布が保証されていなかったため、対象範囲内の一部の車両にはグリースが少なすぎて、ステアリング力が瞬間的に増加する原因となっていました。
(出典=みんカラ【メモ】ハンドルカクカク(Sticky Steering)他車種(FLシビック)情報 in USA)
・・・という私の翻訳能力はいかがでしょうか((*´ω`))
って横文字画像をググって翻訳してみましたが、この引っ掛かりに気付く人と気付かずに乗りこなす人・・・
もしかすると自分も気づいていないだけなのか?? とも思いました。
というのもヴェゼルe:HEVのLKASは、時に一瞬固まったかのような介入をしてました。新車から始めの数か月はそう感じていましたが、今ではすっかり慣れたのか何の違和感もなくLKASを有難く受け入れて走ってます。
愛車では、ドライバーが意図して選ぶLKASとは違った非LKAS走行時に交差点でのハンドル介入アラート(音と表示とハンドル操作介入)が起こりますが、決まって大き目の交差点手前と曲がり切ったあとの対向車専用のゼブラゾーンの塗装された路上です。
まあ、そういう「癖」にも慣れて「あ~ホンダセンシンング効いてるなぁ~」とポジティブシンキング (*´з`)
コメントへの返答
2024年6月18日 15:12
>翻訳能力はいかがでしょうか
正直うーん:よくわからん日本語

>この引っ掛かりに気付く人と気付かずに乗りこなす人

自分的には、
①意図せぬ走行ラインとなり、安全運転に反する

②問題点が「ウオームホイール:減速歯車」と限定されてしまっているが、「ウォームギアが真の原因であること」の evidence が無いのが不満

ところで、妻車のLKASは常時OFFですが、強制的にONになる事もあるんですか?
2024年6月18日 15:28
>妻車のLKASは常時OFFですが、強制的にONになる事もあるんですか?
・・・詳しくはこれを!
>https://www.honda.co.jp/ZR-V/webcatalog/performance/?from=car_header#active-safety
要点は、
LKASは運転者が選択して走行中の車線維持を支援する「介入」ですが、
>歩行者事故低減ステアリング
>路外逸脱抑制機能
は選択スイッチ操作なしで通常の走行中に勝手に介入してきます。
これが邪魔な時は、なにかのスイッチか設定画面かで無効化できるかも知れませんが、ONのままが良いと思います
コメントへの返答
2024年6月18日 15:51
頂いた url を見ても、よく分かりません(涙)
過去、Fit や N-BOX の代車を借りた時に感じた「不要な警告・急制動」がZR-V ではまったく感じられません
常識的なセンスで安心して運転できて居るので、Honda-Sensing が考え方を改め、過剰な制御を止めたのかな?
と思って居ます
我が家の場合、唯一介入されたのが、妻の運転時だけです

プロフィール

「[整備] #パス フロント ディスクブレーキ パッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2943687/car/3007257/7925419/note.aspx
何シテル?   09/06 08:55
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12 34 5
6 7 89 10 11 12
131415 16 17 1819
20 21 22 23 242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダイソー最強ハサミ(暫定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 07:33:37
ヘッドライトをLEDバルブに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 08:53:23
【みんカラアプリ】エラー頻発を力技で直す【自己責任】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 21:39:34

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation