• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェロ.の愛車 [マツダ CX-60]

整備手帳

作業日:2023年11月14日

【メモ】ハンドルカクカク(Sticky Steering)他車種(FLシビック)情報 in USA

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
海外ではSticky Steeringと言うようです
直訳するとハンドルネチャネチャ?って感じ?
ステアリングを切ると引っ掛かりがあって,それを乗り越えると一気に切れる,いわゆるヒステリシスがある状態ですが,スティッキーと言われるとそんな感じがしなくもないかも

さておき,CX-60/90で発生しているハンドルカクカクですが,他車でも発生しています


北米で,2022~2024 ホンダシビック(FL)でも発生(145/238,000台)しているとのことですが,北米で販売されている車両はUS製なので,国内でも発生するかどうかは不明です 

日立Astemo USAはシビック17.6万台のステアリングラックのリコールをしていますが,これは前輪切れ角が大きすぎるというもので,シビック23.8万台のスティッキーステアリングについてのリコールはなされていません
2
国内販売はしていませんが,同様にHR-Vでも発生しているようで,先代はフィットベースだったのが,シビックベースに代わったことで,ステアリングの部品が同じだからかもしれません

国内では終売になりましたが,CR-Vでも同様に発生しています
3
北米では,鬼より怖いNHTSAが調査するとともに,悪徳?弁護士が被害者を募って集団訴訟が起きています
リフトアップしてロックツーロックを素早くやると改善するらしいですが,これは60と同じですが,部品メーカーが同じなのかどうかは分かりません

ホンダはほぼ全て日立Astemo(旧ショーワ)製でしたが,ジェイテクトに置換えが進んでいます
マツダはほぼ全てジェイテクト製で,NDロードスターは日立Astemo製を採用しています
ちなみに各社EPSの主要な採用メーカーは,
トヨタ ジェイテクト+デンソー
日産 NSK+三菱
ホンダ 日立Astemo --> ジェイテクト(置換中)+三菱
マツダ ジェイテクト+三菱
スバル 日立Astemo+日立Astemo
三菱 ジェイテクト+三菱
スズキ ジェイテクト+三菱
ダイハツ ジェイテクト+デンソー
カヤバも作っていますが,スバルの一部に採用されている程度です

真偽不明ですが,聞いたところCX-60/90は日立Astemo製が採用されているとのことなので,シビック(FLは日立Astemo)と共通原因かもしれません
両社ともステアリングモーターは,ほぼ全て三菱電機製ですが,ウォームギアとウォームホイール部はステアリングメーカーが作っていると思われ,同メーカーのモーターは2社以外にも数多く採用されているので,モーターそのものは関係ないと思います

アシストモーター以外はいわゆるラック・ピニオンなので,50年以上の歴史があるその部分での不具合は考えられないでしょう
4
日本のFLシビックでも発生が増えつつあるようです
ディーラーで,気のせいとされたり,ホイール・タイヤ交換やサスペンション交換によるものとされて,放置されることが多いようですが,何人かはEPS交換してもらっています

5
同じメーカーのデュアルピニオンは,スバル車にも数多く採用されていますが,スバル車での発症はまだ聞こえてきません

アシストモーター部の向きが異なるようですが,ラッシュアジャスターの構造は分かりません


※写真はレヴォーグ,WRX S4のEPS
6
事故発生13件,NHTSAは2023/11/29に調査を開始

USホンダはTSBを発行
シビック以外にインテグラとCR-Vにも対象を拡大
TSBによると,要因はウォーム変形とグリス不足と推定
対処はEPS交換を実施

比較的新しい車両で冬期に起こりやすい
長時間放置後,車両が温まるまでに直線を走り続けると発生しやすい
7
FL5のEPSギアボックスのアシストモーター部は,EPSメーカーが同じCX-60/90の構造とほぼ同じ

CX-60/90同様に,赤丸の所にあるプラグ抜いて,中のスプリング交換になるんじゃないかな

改番部品に替えてるケースがあるみたいだけど,現状の改番品はカクカク対策じゃなく,ステアリング切れ角が大きすぎるということの対応の模様


※写真はFL5シビックEPSのアシストモーター部

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換【備忘録】

難易度:

ホイール交換

難易度:

夏タイヤに交換(CX-60)

難易度:

タイヤ・オイル交換、リプロ実施

難易度: ★★

タイヤローテーション実施

難易度:

夏タイヤへ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月28日 15:19
初めまして。
DJ、DEデミオでも同様の事象が発生しますので、ご報告申し上げます。
コメントへの返答
2023年11月28日 16:05
こんにちは
デミオはJTEKT製だと思いますが、電動パワーステアリングはどの車でも発症の可能性はあるかもしれません

プロフィール

「@つとやん 東京駅着いたら、ダイヤは30分遅れまで復活してました
なので影響なし😚」
何シテル?   06/18 22:52
直6マニュアルから直6ディーゼルに箱換えしました。 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01
CX-60 他車での不具合事例 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 12:55:08

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ 2022/6/25 オーダー  ※受注時の生産枠は10月 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4 F型(BL5F) GT Spec-B 6MT カメリアレッドパール 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation