• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30

「こりゃ駄目だ と飲み始めた(涙)」
何シテル?   02/18 16:21

マイプロフィール

現住所千葉県 千葉市
出身地東京都
誕生日1957年
性別男性
結婚既婚
職業その他
趣味お酒,ペット
好きなもの何をさておいても酒:茜霧島 缶チューハイ と LAPHROAIG
だったが「2021/1/4 断酒開始~
しかし、「2021/11/26断酒解禁」
我ながら、よく頑張った。

好きなもの
2Dくまモン「特にびっくり顔!」
イラストとして最高
3Dくまモンは好みではない

ラーメン:特に無鉄砲京都本店のWスープ
最近は胃が縮小して小食

ワンコ:現在は、アメリカン コッカー スパニエル
工作:指先不器用だが、何でも自作する事が大好き
マクロレンズ:カメラを買うと必ずマクロ専用レンズを買うバカ
思考も「近視眼的」
自己紹介38-30です
還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます
2024/8 フォローの見直しを行い、ブログ更新の無い方のフォローを大幅に削除しました

自分で「本気で運転」する際には、車体からの「語り掛けの声」を聞きたいので、基本的にオーディオは使用しません

単なる移動手段としての使用の場合は「眠気覚まし」の為ラジオ的を聞いた時期も有ります

サラリーマンでしたが、企業人で求められる「部下を教育・コントロールする事」が「苦手・大嫌い」な「職人肌」であり「技術は教える物ではなく盗むもの」「特別に気に入った部下・親族にだけ伝授するもの」と考える老人です

クルマに関しては、。サーキット走行して自分の快楽を追求するタイプでは無く、一般道で合法の範囲での「心地よさ・マシンをコントロールしてる感」を目指しています

つまり今どきのDSCなど電子制御がおせっかいな介入をしてくる場合には、不快感を感じますが「初心者・高齢者ゆえの対応遅れ」はあり得ますので、できれば DSC を ON / OFF 制御ではなく段階的選択が出来れば良いと思います

還暦を過ぎてから、毎年・加速度的に・反射神経の衰えを実感して居り2ペダル車では、まちがいなく「いずれ人を殺める」との意識の元、とりあえず3ペダルに矯正しました


得意分野のパソコンでは、Filemaker Pro と illustrator が大好きで、word でマクロ使う変態プータローです。
退職してからは、上記ソフトの使用も少なくなり、腕が鈍り始めているので、「デジタルリハビリ」として、意識的に使用しています
最近、レーザー加工機のレンタルや、マンション内の書類作成で、illustrator が大活躍してます

SNS始めてから、Photoshopの腕が少し上がりました
    登録日 : 2018年03月12日

愛車紹介

ヤマハ パス ホンダ S660
スズキ レッツ4 ミニ MINI

最新 ブログ

駐車違反 (6)
最近のおさんぽ (7)
ぬくぬく ダイヤモンド富士 (5)
身延七面山 から見えた(過去形) パール富士 を自宅で楽しむ (2)
身延七面山 から見える ダイヤモンド富士 を自宅で楽しむ (2)
ボブ 8・9つ目の駅を 踏破 (3)
Parkie :これは凄い (2)
レクサスのセンターキャップ (7)
千葉 県知事&市長選 の 闇 (4)
「黙とう」の日 (1)

最新 パーツレビュー

CAINZ HOME 除湿剤 パワードライ タンクタイプ 500ml [ホンダ S660] (0)
IHI扶桑エンジニアリング レクセルピットLT3 [ホンダ S660] (1)
HONDA 純正ステッカー 64322-KPP-930ZB 28.2cm [ホンダ S660] (0)
ホンダ(純正) ステッカーデカール35 0SYWG-D9N-W35 [ホンダ S660] (0)
自作 フットレストバー [ホンダ S660] (0)

最新 整備手帳

フロント ディスクブレーキ パッド交換 [ヤマハ パス] (0)
シートのひび割れ補修 [スズキ レッツ4] (0)
CFRP RR HOOD に純正部品移設 その2 [ホンダ S660] (0)
CFRP RR HOOD に純正部品移設 その1 [ホンダ S660] (1)
2回目の車検 [ミニ MINI] (1)

最新 フォトアルバム

最新 クルマレビュー

スズキ / レッツ4
ヤマハ / パス
トヨタ / プリウス
トヨタ / カローラ
ホンダ / S660

最新 まとめ

風景写真の中のマイカー
機械式駐車場のエトセトラ
© LY Corporation