• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
BPE

Multipliesの愛車 [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2024年2月26日

ホンダ純正ドラレコに使えるmicroSDカードの検証

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正ドラレコDRH-229NDに消耗品であるmicroSDカードがどんなものが使用できるのかを手持ちのカードで検証してみました。
予備で常備しておくカード選定の上でも気になっていましたので確かめてみました。

旧型の時のドラレコ本体はKENWOOD製でしたので、KENWOODのpSLCセルを使用した高耐久microSDカードなら警告は出ないと察してKENWOOD製を購入し、思惑通り警告も出ず使用できましたが、今回のDRH-229NDは取説等でははっきりとしたメーカー名こそ不明ですが、スマートフォン用、PC用ビューアがDENSO TEN製なので、恐らくはデンソー(旧富士通TEN?)製ではないかと察します。

取説にはカードエラー時はホンダ販売店に相談を、となっていますが、法外な価格かと思って営業担当に聞いてみたら、税別で12,000円とのこと。思ったよりは安かった…。
デンソー関連のカードは販売してなさそうだし、もしかしたらと思い高耐久の32GBのKENWOODのカードを入れてみましたが、そもそも認識してくれない。フォーマット形式が違うからかと思い、exFATでクラスターサイズ128KBにしても認識せず。
どうもmicoSDHC規格の32GB(以下)は認識してくれなさそうです。

で、家にある64GB(Transcend MLCタイプ)と256GB(SANDISK高耐久)を入れてみました。
結論から言うと、使えるには使えて録画もされますが、「純正カードをお使いください」みたいなメッセージが了解するまで出続けます。でも録画は電源ONからされているようです。(駐車監視までは未確認です)

このドラレコの仕様は特殊なようで、一般的にドラレコ本体に新品若しくはフォーマット後のSDカードを挿入すると、先ずは容量限度付近までは録画の分だけ容量を使っていくものと思っていましたが、このドラレコはフォーマット後のSDカードが挿入されたときは先ずはダミーファイルを作成してエクスプローラー上で58.6GBのファイルが作成されるようです。この間3分くらいは録画もされてなければドラレコ関連のメニューも操作できません。(たった3分で58GBも書込めるはずないのでインデックス部分だけの書き込み?)

純正カードの全容量はエクスプローラー上では59.8GBですが、試した64GBカードは59.2GBなので、残り1GB未満しかありませんでした。
で、256GBはというと、容量一杯使うのではなくダミーファイルは58.6GBだけ作られているだけで、残りの170GBくらいは空き領域のままでした。つまりは64GBを超えるカードを使っても、使用できる領域は64GB分だけのようです。

予備として車内に常備しておくカードはmicroSHXC規格の64GB以上なら、もしもの時に取り敢えずは使用可能と思われます。
不幸にも事故に遭遇してしまったとき、または目撃者として提供を依頼されたときなどでカードを取り出した状況でもなんとか録画を継続できそうです。

写真を見ると、背面の刻印等がKENWOOD製と似ているので、製品そのものはほぼKENWOOD製と考えてよさそう。
KENWOODの64GBを購入すれば普通に使えるのかもしれません。ネット通販では7,000円もあれば買えそうですが、32GBより安いのは高耐久なpSLCを使ってないからでしょうかね?

営業担当にホンダ純正32GBカードの値段を聞いてみたら8,500円とのことでしたので、市販KENWOOD32GBカードとほぼ同額です。
ホンダ純正64GBカードが市販KENWOOD64GBカード(TLCセル)の2倍近い値段なのは、もしかしたらpSLCセルを使用した特別仕様なのかも知れません。
2
左から、
旧型で使用していた純正カード、
途中で購入したKENWOOD製カード、
現車使用中の純正64GBカード。
現車用は本体名まで記述されていかにも専用って感じが。(他は受付けないって意思表示か?)
3
背面。
製造メーカーは同一と思われます。
全てKENWOOD製と思って間違いない?
4
今回検証で使用したカード。
TranscendはMLCを使用した高信頼タイプです。これら64GB以上のmicroSDXC規格なら使えそうな感じ。
5
その背面。
6

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドア連動マップランプ スイッチ追加

難易度:

レーザー&レーダー探知機取付

難易度:

レーダー探知機

難易度:

テールランプ交換&LEDリフレクター

難易度: ★★

スライドドアスイッチ用ランプ

難易度:

4灯化キット取り付け☆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月27日 5:33
僕もこのドラレコをオークションで購入して取り付けてもらいました。
SDカードが付属してなかったので社外品でいけるかなと思って色々試しましたが、「純正品〜」のアナウンスが必ず出て、結局メルカリで専用SDカードを購入しましたー。
社外品、使えると助かるんですけどね…😅
コメントへの返答
2024年2月27日 20:02
コメントありがとうございます。
今後カードを予防交換する時に人柱でKENWOOD製を買ってみようか、思考中です…。
2024年11月10日 9:58
コメント失礼します!
情報ありがとうございます

新車6ヶ月点検際に汎用SDカードだとエラーが出ると、ディーラーで相談したところ

ナビのドラレコのメニューからSDカードのフォーマットすると使える!と言うので

手持ちの32GBはフォーマットすら出来ずでした
サンディスクの64GB高耐久ドラレコ、防犯カメラ用は、フォーマット出来ましたが、付属のSDカードをお使いください!と表示されます
録画は出来てるからは未確認

この事はディーラーの人間も認識いない模様です
コメントへの返答
2024年11月10日 12:41
コメントありがとうございます。
純正ドライブレコーダーとして録画を確実にするためにSDカードを限定しているのでしょうね。

通販サイトにも根拠不明な高耐久カードが氾濫していますが、pSLCやMLCセルを使ってるなら説得力もありますが、世の中にはドラレコ設置したはいいけど実はSDカードが寿命になっていて録画されてなかったという事例が多々あるようです。

機械に疎い人はメモリカードには寿命があるという認識がない人が多いのでしょうね。
2025年1月26日 14:06
勉強になりました。
私も先日自分の車のドラレコ用メモリカードを容量の大きいものに交換しようと思って挿しても256GBのSDXC(KIOXIA製)を入れてみましたが、認識すらしませんでした。
次回は社外品のドラレコにしますwww

プロフィール

「三角停止表示板のサイズについての考察? http://cvw.jp/b/255463/47541518/
何シテル?   02/19 10:18
流離の凡人
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 19:46:41

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
車を2台所有していてももう1台は殆ど置物だったことで先代N-BOXのときに1台だけにして ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
まだまだ乗ろうと思っていたムーブコンテでしたが、義理の姉の姪っ子の初クルマとして欲しいと ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィからの乗り換えですが特にレガシィに拘ったわけではなく、大きめの排気量のNAエンジ ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
ムーブ・コンテ カスタム X-A 愛知県仕様です。グレード名の最後の“A”は、愛知のA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation