• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らすかる零号の愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2007年9月22日

RECARO SR-1(初代)取り付け - その壱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先輩の家に

「見た事も無い様な紫色のレカロがある」

との事で、身請けしてきました。

-2007(平成19)年10月21日 STYLE-D 購入の為取り外し
2
これが純正シート 3年 37000km走行 通勤に毎日使用
3
新車の時はしっかりとした張りのシートでしたが、かなり生地が毛羽立って、スポンジが経たって来ました。腰と座面がヒョコヒョコと落ち着かないで、腰痛持ちには厳しい状態。
4
まずシートクリーナーで綺麗にします。
5
足元の化粧盤と固定ネジを外します。
6
シートベルトのバックルと警告用カプラーを外します。
7
シートレールはブリンプ製の物を使用。

デミオ用と同じ型番のものです。

レールを仮置きして穴位置を確認しておきます。
8
ネジ前側部分のフロア鉄板が少しだけ見えるので、フェルトシール等で目隠しをし、後ろ側のネジ2本だけ本締めをします。


その弐 << 前へ へ続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ドアスタビライザーの設置(最終)

難易度:

レフィナード シートカバー取付

難易度:

ドアスタビライザーの設置(ヒンジ側)

難易度:

ドアスタビライザー効果の考察

難易度:

2025車検 覚書き

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あらいぐまでは生活していけないのでサラリーマンしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

清水の舞台から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 10:29:00
今日は野外! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/08 18:36:26
松山道後温泉に来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/20 11:22:29

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
わくわくしない方(テールゲート仕様) 自転車がもっと載るの エクストレイルより乗り換え中 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
自転車が載るの
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
こう見えて脱いだら凄いんです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation