• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SERVOMOTORの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2023年1月31日

ユーザー車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
有効期限は3月までありましたが都合が悪いので前倒してユーザー車検を受けて来ました。3ラウンド目に入りました。時期的なものか軽自動車検査協会は混雑していませんでした。

リヤワイパーは飾りなので動きません。念の為に車体購入時に付いていた、これに換えました。
2
車検後はウェイクのリヤワイパーに戻しました。
見た目はリヤワイパー有りが好みてす。
3
車高は最低地上高が微妙でしたので前輪車高調のロアブラケットを触り10mm上げておきました。そしてロアアームを1G締め後にトーを合わせました。フェンダーの隙間は指3本ない位です。前脚の動きが良くなったので、このままにしておくかもしれません。タイヤホイールや吸排気管類は、そのままで指摘されませんでした。
4
これも貼り替えました。
5
レカロ椅子は書類を準備していました。レールの書類と併せて確認してもらい車検は問題なくパスしました。「次回も書類は必要です、なくさない様にして下さい」との事でした。

前回のミライースの時とは違い今回は1回で通りました。日常点検、整備は大切ですね。


追記:2023-3-11
フロント側プリロードと車高調整を実施。指2.5本分に。

- 覚書 -
今回の車検費用合計 28,430円
※軽検協に向かう途中、光軸調整。(1,700円)
①0番窓口でOCRと重量税印紙書類と検査票を貰い必要事項を書く。
②3番窓口で手数料(2,200円)を支払う。
③2番窓口で重量税印紙(6,600 円)を買って貼り付け用紙に貼る。
④5番窓口のユーザー車検受付に行く。
⑤検査に並ぶ。
⑥0番窓口で自賠責保険を掛ける。(5月まで残があったので、そこから21カ月分 17,930円)
⑦5番窓口に全書類を提出して車検証を受け取る。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料ホース漏れ

難易度:

車検

難易度:

車検継続検査

難易度:

法定12ヶ月点検

難易度:

車検でした

難易度:

明日車検❗️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ」は記録簿代わりに使っています。業者や整備工場に任せると壊されたり平気で嘘を付かれたりする事が過去にしばしばありました。それがホント嫌でタイヤ組み換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
平成22年式のダイハツエッセ ...
トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
平成29年式 トヨタピクシスエポック G SAⅢ アルトを ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
平成20年10月に新車で買ったワゴンRスティングレーのターボ無しです。経年劣化した部品を ...
スズキ ストリートマジック50S スズキ ストリートマジック50S
2012年に未使用のストマジを入手しました。 たまに乗っています。 ・デイトナCDI ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation