
(※JKでは無いです(^_^;))

……と云う訳で、ルノーオーナ4年目にして漸く、『カングージャンボリィ2017』初参戦です♪

場所は、山梨県は山中湖村に在る交流プラザ『きらら』。此方に会場が移って今年で5年目だそうです(※其の前は富士吉田市の富士Calm)。

思ったより早く着いてしまい、寒さに震え乍ら(※体感気温は11〜2℃!?)待つ事2時間。9:30より、オープニングセレモニィの始まりです。

司会者の方のリードで大極社長&村長さんのご挨拶と進み、tvk『クルマでいこう!』でお馴染み岡崎五郎氏にバトンタッチ。
今年は藤トモこと藤島知子嬢に振られた様で(?)、寂しくお独り様での登場です。藤トモが『KJより私はレースに出たい!』と言ったかどうかは判りませんが、五郎氏を袖にして気持ち良くFSWで風になっているとの事。きっと悪天候に見舞われてるよ!

早速、今年のカングーの限定モデルである『カングー・アン・プロバンス』の紹介に移ります。助手席から登場するのはお馴染みフレデリック・ブレンさん。ロクシタンの広報の方も交え(※『カングー・アン・プロバンス』はロクシタンとのコラボモデルです)、解説してゆきます。

正直、今迄カングーの限定モデルに興味を惹かれる事は有りませんでしたが、今回の此れは中々にそそられます。

車体色のオランジェは以前在ったものの復刻版(トゥインゴ2にも使われてましたね)ですが、内装のグリーンXアイボリィが素敵です!
止めが此のホイル!!

どう視ても鉄チンですが、何とアロイホイルとの事。来年は此れを履く車両が大増殖しそうですね。

会場にはピエール・エルメのワゴンカーも。此のデザインのアレンジも、来年出て来るのかな?
……此の辺りで睡魔に勝てず、駐車場に戻って爆睡してました(^^; ですので残りは、会場で気になったお車達です♪

先ずはエスパス。素敵です。と思ったら…

何とトラフィックではないですか!『エル“グラン”』とか謂って、日産でも売ろうよ!

私のお隣さんだったメガーヌ2。ん?エンジン音が……

何と1.9ディーゼルではないですか!当然、LHDです。きっとあの並行屋さんでしょう(^^)

何かRSJで観た様な……クリオエステートですね。

勿論、GT220は総てチェック。此の方もRSJにいらしていた様な……
いつかブランナクレも交え、GT220での『トリコロール』をやってみたいものです♪

ノワールも1台。先のルージュな方もそうでしたが、ナイスな希望ナンバに愛を感じました。
GT220はPhase2も数台居られましたが、昼前には忽然と姿を消し。遠方から来られたのでしょうか?帰りも混むといけませんしね。

お近くに10数台連ねておられたキャトル。大胆にもドアの無い車両も有り、まるで馬車!

RSJでは余り見掛けないキャプチャ。KJではルーテとほぼ同数?!な感じ。ひょっとして、山梨~長野には多いのかも??

(※5/15追加分)忘れてた💧皆な大好きウィンド♪他にも2〜3台居られました!

此方はルノーではありませんが、超珍しい!C-ZEROではありませんか(※三菱i-MiEVの、PSA・OEMの、シトロエン版)!!初めて観ました……
本命はグランカングーだったのですが、私の探し方が悪かったのか、結局お目に懸かれず仕舞いに終わり、残念でなりません。お話色々お伺いしたかったのに……

最後は本日の戦利品(?)。意味は『No Renault, No Life』です(^^;
初めて訪れたKJ2017。“人生を楽しむ”とは何か?を教えてくれる、とても素敵なイベントでした。
5月は毎年忙しく、過去3回は来る事あたわずでしたが…来年も来たいです♪
(※追加補足。イベントの模様は6/25、22:00〜放送のtvk『クルマでいこう!』で流されるそうです。果たして藤トモは何とコメントするのでしょうか(^_^;)?)
Posted at 2017/05/15 15:43:54 | |
トラックバック(0) | クルマ