• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬりんST-Rのブログ一覧

2019年10月03日 イイね!

随分とご無沙汰しておりました

随分とご無沙汰しておりましたもうすぐ五十路に突入するオヤジの、たぬりんであります。

お友達の皆様、随分とご無沙汰しておりました。
生きてますよ~♪
ブログを挙げるのは何年振りなのか、忘れてさえいます。(滝汗



実はこの度、クルマを乗り換えたのでご報告です。
およそ8年余りを共にした、コルトプラス・ラリーアートを手放しました
先代のコルトプラスも含めると、10年余りに及んでます
2006年製造のこのコルトプラスですが、流石に不具合が出てきて、今年に入って後席両側のパワーウィンドウがイカれ、更に走行距離的にタイミングベルトの交換を要すると宣告を受け(何だかんだでだましだまし乗ってるが・・・汗)、また13年経つために車検費用も余計に増えてしまう事もあり、ついに年貢の納め時かと思い、増税前に買い替える事を決意。
しかし万年金欠野郎な上に、住宅ローンや子供の養育費でヒーヒー言ってる状態なんで、高価な新車は買えません(笑

当然、中古車になります!(キッパリ!)

7月あたりからインターネットを中心に、中古車情報を日々チェックしながらお目当ての、とあるクルマを探す日々が続き、先月半ばでようやく条件に合致するクルマを見付け、休日すぐに現車の確認に行き、価格も程度も納得出来るものであったため即購入の手続きをして、何とか増税前の駆けこみ購入に成功したのであります



この画像は、新たなクルマと入れ替える直前に撮影したものです。
最後の別れの前に洗車や掃除を行い、可能な限り小綺麗にして送り出してあげました。

今まで色々とありがとう!コルトプラス

このプラスが今後どうなるかは分かりませんが、本音は誰か大切にしてくれる人に乗ってほしいと願いたいところです・・・・










・・・・・・・・・え! 次のクルマは何かって?
そ、それはまた次回のブログで・・・・・・汗
Posted at 2019/10/03 22:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルト+ | クルマ
2014年05月21日 イイね!

ショックを交換!

ショックを交換!またまた久々のブログです。


ついこのあいだの話ですが(ちょうど今月初旬の、GWの時)。



家族旅行で我が愛車で某所へドライブに行ったんですが、その翌日、タイヤのローテーションをしていたら問題を発見!


右リアのショックアブソーバーからオイルが漏れてるじゃないすか!!



うーむ、毎日のように通勤で走り廻り、GWで家族連れのドライブ、そして行き先は割とワインディングロードな道路を走っていたため、かなり足回りには負担になり、イカれたか?(爆)


いずれにしても、これではまずい!

で、とりあえずショックの交換を検討することに。


一番無難なのは、当然新品のショックに交換する事だが、なにせ・・・・・

金欠ですたい!!(汗)

最初は新品でカヤバのNEW-SRあたりのショックをリア二本分購入して自分で交換する事を考えたが、マジで金が無いため困った。
GWの旅行で結構使ってしまったし、自動車税も払ったらスッカラカンに・・・。(滝汗)

しょうがないので、あくまでも一時しのぎの対処療法ということで、あまり中古のショックは気が進まなかったのだが、ヤフオクでちょっと探してみた。

さすがにマイナーな車種(涙)なだけに、なかなか出品は多くないですな・・・・。
しかし、2WD車用なら、バージョンRや普通のコルト用のショックも流用出来るようなので、それも含めて探してみた。
とりあえず選択したのは結局、Z27WG用、すなわちコルトプラスRAの前期型に付いていたショックを一本2000円そこそこで落札。
送料含めて3300円程でした。(爆)

送られてきたショックは6万キロ程走行のものでしたが、とりあえず検品してみたら、それなりに使えそうだったんで早速作業開始。


トランクルームからショックの付け根のナットを緩めておきます。


タイヤを外し、ジャッキアップ。当然、安全のためにウマを噛まします。



ショックを支えるナットを外すのが大変でした・・・。



外したショック。オイルが付着してる・・・・・こりゃ駄目だ!


上が交換用に購入した中古ショック。そこそこ抜けてるだろうな・・・・。
見た目もあまり良くないが、まあ、あくまで一時しのぎという事で・・・・。


あとは交換用ショックを取り付けるだけで完了。

とりあえずは悪くなさそう・・・・な感じ?

まあ、これで一年ももってくれれば万々歳なのだが・・・・。(苦笑)



Posted at 2014/05/21 21:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルト+ | クルマ
2014年04月24日 イイね!

フォグランプユニット交換

今年の1月、よく判らん理由で割れた愛車の右側フォグランプ。

それ以後、粘り強くヤフオクで交換用のフォグをチェックし続け、ようやく良い出物に出会ったので先日落札しました。
中古の純正フォグで球はLED球が入ってる物で、落札金額はライバルも居なかったためそのままの、2個一組2500円で落札。
送料込みで3200円ぐらいとなった。
程度もなかなか良く、ええ買い物したかのう?(爆)

早速、交換しました。




LED球もいい感じです。


これにて一件落着!ってところです。(笑)
Posted at 2014/04/24 21:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルト+ | クルマ
2014年03月22日 イイね!

クラック

クラック実は一月中の話なんですが・・・・。

愛車の右フォグライトにクラック(亀裂)が・・・・・・・。





原因は、これはあくまで推測なんですが、
一月のとあるクソ寒い日の会社帰りの夜九時過ぎ。
ちょうど天候の関係で周囲に霧が立ち込めており、職場の駐車場を出る前にフォグも点灯して、さあ出ようかと云う時に、車両前方から突如何かの異音が・・・・。
家に着いてから調べてみたら、フォグに亀裂が入ってたのを確認。

駐車場を出る直前に周囲を通った車両は無かったので、飛び石とかは考えにくい、というか、飛び石で偶然と云えども見事にフォグの部分にそうそう当たるとも思えない。

考えられるのはマイナスの気温の中でキンキンに冷えたフォグのガラス部分が、点灯した事で熱せられ急激な温度差によって亀裂が入ってしまったのではないかと・・・・・。(汗)

何かの実験であるような、冷凍で冷やしたグラスに熱湯を急に注いだら割れることもあるから、そういう原理に近いのかもしれない・・・・。

しかし、だからといってそう簡単に割れるとも思えないので、それ以前に自分の気付かないうちにフォグに小さな亀裂が入っていたのかもしれないし、経年劣化も関係してるかもしれない・・・。


とりあえずガムテープ貼って、割れて破片が飛び散るのを防いでます。

Dラーで新品パーツを注文すれば手っ取り早いだろうけど、なにぶんお金が無いんで、ヤフオクで愛車に対応した中古品フォグライトの一式の出物がないか、毎日チェックしてる状況。
姉妹車のコルトバージョンRに付いてた物ならばイケるはずだろうけど、それでもなかなか出物がないのが現状・・・。


不人気車ゆえの悩みですな、これは・・・・。

どっかに転がってないだろうか・・・・・?(苦笑)
Posted at 2014/03/22 13:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルト+ | クルマ
2014年02月28日 イイね!

暖かくなってきた。

暖かくなってきた。2月も最終日。
今日はかなり暖かい日でしたね。

なので、思いきってタイヤを夏タイヤに変更。




こちらの方では、三月ぐらいならそうそう雪は降らないし、降ったしてもたかが知れてるので、余程、豪雪地帯に行く機会でもない限り、スタッドレスをはいたままにしておく必要性はない。


ということで、交換。
今回は純正ホイール仕様です。

いちおう、ゴム製チェーンもあるので、もしもの場合でも何とかなるとは思う。





Posted at 2014/02/28 21:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルト+ | クルマ

プロフィール

レグナム、そしてコルトプラスをそれぞれ2台ずつ乗り継いできている、奇特な金欠アラフォーおやじです。(笑) 現在は、またまた三菱のミラージュ(A03A型)を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:00:34
ビッグモーターが真面目になると、車業界の景気が悪くなりそう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 15:46:36
あれを自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 15:55:33

愛車一覧

三菱 ミラージュ ミラー寿 (三菱 ミラージュ)
1996年から、三菱のレグナム2台、コルトプラス2台を乗り継ぎ、気が付けば三菱車の車歴が ...
スズキ アルト スズキ アルト
たぬりんが初めて購入した4輪車。 当時、まだ大学生だった私でしたが、当然車が欲しかった( ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学卒業時に、親父が車を買い換えるため、譲ってもらった車で、とりあえずは初の普通車という ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
はじめて新車で購入した車です。平凡な1.5Lモデルでしたが、MT車です。 車内はそれなり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation