• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬりんST-Rのブログ一覧

2009年06月14日 イイね!

ホームパーティー

ホームパーティーに招かれました。


嫁方の身内が集まり、嫁の弟さんの自宅にて開催。

実は私の自宅から数百メートルの距離に住んでみえるので、歩いて行けてしまう。(笑)



御馳走をたらふくいただきました♪


ここで我が子が、突如立ち上がって5,6歩よちよちと歩きだしました!

今までは摑まり立ちしか出来なかったんですけど・・・・・。

皆、拍手喝采!!


我が子も成長してきてるもんだと、つくづく感じました!
Posted at 2009/06/14 20:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | メシ | 暮らし/家族
2009年06月13日 イイね!

今日のオヤツは?

今日のオヤツは?最近、密かなブームを呼んでいる(か、どうかは不明だが。)、

白い鯛焼きを食べますた♪



私の住む、隣の市にて、白鯛焼きを扱う専門店が最近オープンしたので、行ってみたわけですが・・・・・・。


従来の鯛焼き売ってるお店とは、ちょっと違った感じ。


ここだと、この場で直接鯛焼きを焼いているわけではなくて、既に完成している白鯛焼きを仕入れて保温してストックしておいて、注文が入るとそれを容器に包んで出してくれるといった方式っぽいんですね。

普通のお店だと、鯛焼きの型にアンコと生地の素を入れて焼いてくれてるわけなんだけどね。
ちょっと違和感を感じますたね。


以前にも、こういう鯛焼きは頂き物で食べたことはあるんですが。
お味のほうは、生地がお餅みたいなモノなので、モチモチしてアンコの入った餅を食べてるといった感触。

中身も、つぶアンや白アンや、チョコ、カスタードクリーム、果てはカレーなど、いろんな種類あり。


でも、どちらかというと、やはり従来からのオーソドックスな鯛焼きが一番好きかな?


外の皮がパリパリで、中身がフワっとしてる、あの感じが好きですな♪
Posted at 2009/06/13 22:50:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイーツ | グルメ/料理
2009年06月07日 イイね!

足を運んだところは・・・・・・

足を運んだところは・・・・・・今日は仕事だったんですが、急遽、午前中のみの勤務に変更。



まあ、そんだけ仕事量も減ってきてるんですね・・・・・。
ちょっと虚脱感もひしひしと感じてた・・・・。(というよりも、暑さで参ってただけですが。汗)



さて、早く帰宅したんで、嫁の買い物に付き合わされることに。

で、買い物行ったその足で、ついでに立ち寄ったとこ、そこは・・・・・・・。

新車売ってるくるま屋さんですが、何か?

自分の今のクルマ、どうなるかまだ判らないけど、とりあえず最近のクルマがどんなものか調べておきたいというのもあり、思わず立ち寄ってしまった。


まず、頭文字「M」のつくメーカーのDラーに行き、某コンパクトカーを見てみた・・・。

先代モデルに比べて、実に100kgもの軽量化を実現させたというその「D」というコンパクトカー、間近で見てもかなりスタイリッシュで割と自分好みだったりします。
でも、コクピット内のデザインは好みじゃなかった・・・・・・。

で、試乗もしてしまった。

お、1トンを切るという車重だけに、1300ccの猿人でもキビキビ走るじゃありませんか。出足の良さは、Myレグナムを凌ぐものが・・・・・。(汗

とりあえずは、動力性能的には好感触ですたね。


で、もう一つ、別の「M」のつくメーカーのDラーへ・・・・・、ミ◯オカではありませんよ。


ここで、G・Fというミドルセダンを見ようと思ったら、展示車無し・・・・・。
コンパクトカーの「C」はあったんだけどね。

で、隣に中古車部門があるので、そこで試乗車落ちのRAグレードを見させてもらった。(もっともこのグレードだと予算オーバーし過ぎですが・・・・。)

嫁が一言、「デカイ!!」 ええ~ッ!!

まあ、そりゃ確かに一昔前の同クラスのクルマに比べたら、安全面の強化されてる現在のクルマはその分デカくなってるけど・・・・・。

「こんなデカイクルマはいらないよ!」と拒否反応。マジですかい・・・・・。
デカイけど、燃費は現愛車より確実にイイはずなんですが・・・・。

で、今度はコンパクトカーの「C」のほうは・・・・・・。
「これって軽なの? デカイわねえ!」と一言。
軽じゃないんだけど。(汗)


まあ、買い換えるとなると、あまり古くない年式で予算内に収まる中古車も視野に入れてはいるので、とりあえず試乗車落ちの数千キロしか走ってないタマを対象に、見積もってもらってしまった。(爆)

G・F Sエクシード 2008年登録車

C VERY  2008年登録車


Cは言うに及ばず、いちおうG・Fでも予定の予算内にはキッカリ収まってるんだけど・・・・・。

「やっぱりこんなデカイクルマ、必要ないじゃん!!」と言われる始末・・・・・。

そんなんで、あーだこーだ問答しつつ、それからDラーをあとにした。

やっぱ無理を押し通して、レグナムもう一回車検通すか? とも思う自分。


今年は、景気回復の一環でもあるエコカー減税やら何やらで、新車を購入すると助成金でお値打ちに買えるわけだが、中古車は対象外っぽいし・・・、でも新車でオプションやら何やら付けると、自分の場合、助成金をアテにしても予算が厳しそう。(泣)



ここはジックリ考えて、答えを導き出したいところです。
Posted at 2009/06/07 22:44:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になる一台 | クルマ
2009年06月06日 イイね!

家族会議

家族会議最近、ネタ切れ症候群で、ブログをうpしない日々が続いてる私ですが・・・。

久々のネタというほどではないんですが・・・・・・。




実は昨晩から家族会議をしておりました。(とは云っても、自分と嫁の二人での話し合いなんですけどね・・・・・。)


子供もこれから大きくなり、色々と育児にもお金が掛かることが十分予想される中、色んな部分での生活の見直しをしなければいけないことに。

家庭内の節電は云うに及ばず、水道代ももちろん、複数加入している生命保険やらも見直して、余計な金を使わないようにすることに。
まあ、これは当たり前のことかもしれませんが・・・・・・。


そして、自分にとっては最大の課題が突きつけられることに・・・・・・!!


実は今年の12月に車検の切れる、自分の愛車ですが・・・・・・・・。









来年以降の存続が、9割方ダメかもしれない・・・・・・・・・・。







あ、内緒ですぜ!・・・・・・。 

全然内緒になってないじゃん!!(爆)
Posted at 2009/06/06 21:00:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | LEGNUM? GALANT? | 暮らし/家族

プロフィール

レグナム、そしてコルトプラスをそれぞれ2台ずつ乗り継いできている、奇特な金欠アラフォーおやじです。(笑) 現在は、またまた三菱のミラージュ(A03A型)を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12345 6
789101112 13
1415161718 1920
2122 23242526 27
282930    

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:00:34
ビッグモーターが真面目になると、車業界の景気が悪くなりそう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 15:46:36
あれを自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 15:55:33

愛車一覧

三菱 ミラージュ ミラー寿 (三菱 ミラージュ)
1996年から、三菱のレグナム2台、コルトプラス2台を乗り継ぎ、気が付けば三菱車の車歴が ...
スズキ アルト スズキ アルト
たぬりんが初めて購入した4輪車。 当時、まだ大学生だった私でしたが、当然車が欲しかった( ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学卒業時に、親父が車を買い換えるため、譲ってもらった車で、とりあえずは初の普通車という ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
はじめて新車で購入した車です。平凡な1.5Lモデルでしたが、MT車です。 車内はそれなり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation