• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬりんST-Rのブログ一覧

2013年09月09日 イイね!

意外とハマるね♪

意外とハマるね♪さて、先月から子供の情操教育も兼ねて飼い始めた金魚の飼育。

とりあえず3尾の金魚(小赤×1、コメット×2)は元気に、そして仲良くすごしております。



飼うようになってからは、自分ら親が主体となって面倒を見て(娘はせいぜい餌をあげる事しか出来ない)、そして必要な物があれば買い揃えている。
とは云っても、それはほとんど私が行ってるんだけどね。

でも飼ってみて思った事、
「意外とハマる♪」

たまに子供の金魚掬いがきっかけで、30過ぎてから金魚飼育の趣味を持つようになった人の話は聞く事はあったが、まさか自分がこうなるとは!?

もっとも自分は元々動物好きで、小さいころは金魚や淡水魚、亀、ザリガニ、ハムスター、そしてセキセイインコ、十姉妹といった鳥類を飼うという環境にもありました。
現在においても、番犬の役目も兼ねて雑種の犬を飼っており、それもほとんど自分が世話してる状態。


実際、ネットで金魚関連のHPを開設してる金魚マニアの人達の中にも、やはり「子供の金魚掬い」がきっかけという人が何人か見えて、最初のうちは子供と一緒に二人三脚で面倒を見てたが、いつの間にか子供より親のほうが熱中し、水槽などの器材が増え、飼う金魚の品種が増え、熱帯魚のほうにも進出して、気付いた時にはディープな領域までハマってるそうだ。(笑)

「恐るべし!! 子供の金魚掬い」(汗)


自分としては面白いと判っていても、経済的な事情、そして飼育の手間を考えると、そこまでのめり込む訳にはいかないので、専門的な知識は吸収しつつもあくまで一線を引き、限られた範囲で楽しむ、「ライトなマニア」的な立ち位置で飼育に付き合っていきたいところだ。

で、一応ホームセンターでこんなん買ってしまった。

今使ってる物よりも大き目の水槽セットだ!

今使ってるのは、最大幅30センチそこそこの薄型タイプの水槽で、水の入る容量もそんなに多くない。
いわゆるホントに金魚初心者向けの水槽セットとして売られている物で、主に金魚掬いのシーズンによく売れるらしい。

その水槽に元気のいい金魚を3尾入れてるのだが、いずれは手狭になってしまうし、狭い水槽は水も汚れ易いため、同じ数を飼うのならある程度大きくなることを見込んだうえで、より大き目の水槽を用意しておいたほうが良いと判断し、この最大幅45センチの水槽セット(上部式濾過装置、蛍光灯、水質安定用バクテリア、カルキ抜き剤入り)を購入。

「やる気満々」みたいな感じですが、飼う以上は今の金魚達にもっと快適な環境を与えたいだけだし、これ以上どっぷりと深みにハマろうとするつもりはない。

現状の環境のまま飼育していて、ある時何らかの原因でポックリとお亡くなりになった時に、じゃあまた新しい金魚さん達を買ってこればイイや、的な考えはとりあえずしないためでもあります。
何せ、元々は子供の情操教育という名目があるから。
快適な環境を与えた上で、金魚が「天寿を全う出来る」よう大切に飼育するのです。
もしこれでもお亡くなりになった場合は、自分の力不足だと言わざるを得ないし、きちんと弔ってやらなければいけません。

そういった姿勢を見せることで、子供には生命の大切さを学んで欲しいという想いがあります。
そういう想いを込めた上での水槽購入であります。


で、水槽購入して自宅に戻ったら・・・・・・
嫁から呆れ顔をされてしまった・・・・・。(爆)


とりあえずは必要な理由をあれこれと力説し、強引に納得してもらいました・・・・。(笑)




Posted at 2013/09/09 18:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 金魚 | ペット
2013年09月05日 イイね!

レカロシートの補修?

レカロシートの補修?昨日の東海地方を襲った集中豪雨は物凄かったですね。

ニュースで、名古屋のほうではかなりの冠水状態になってたのは驚きました。

幸い、自分の住む岐阜県某市では、大雨こそ降ったものの、冠水する事なく普通に車で帰宅する事が出来ました。

先月の記録的な猛暑といい、竜巻の発生といい、まさに「異常気象」続きの日本列島。
近い将来、もはや毎年こんな状態が当たり前になってくるのかもしれない・・・・・。



さて、話は変わりますが、1999年に三菱レグナムに装着し、以来クルマが代わりながらも長年愛用してきたレカロシート(SR-Ⅲ、ル・マンカラー)が、かなりボロくなってきました。



半年ぐらい前から、右側のサイドサポート部分の生地が擦り切れはじめて、ついにこんな状態に!
当然、中のスポンジも出始めてます・・・・。

このままではアレなんで、何とかしなくては・・・・・・。


シートの破れた生地の張り替え修理をメーカーに依頼して、新品に近い状態に戻す事も可能ですが、何でも聞くところによると、もう1脚買えてしまうのではないかという金額が掛かるらしい・・・・。
それはちょっと厳しい・・・・。(汗)

現実的なのは、市販されているレカロ用のシートカバーを被せて、擦り切れた部分を保護する方法もあるのだが、それでも結構いい値段がします。

程度のいい中古品でも買って、載せ替えるか?
しかし、もはや14年間も苦楽を共に(?)してきた愛着のあるシート、使えなくなるまで一蓮托生というのも悪くないかもしれない。

ならば応急ながら補修しよう!


で、100円ショップに行き、こんなものを購入。

ナイロン補修シートというもので、当然、衣類の破れを塞ぐアップリケ替わりに使うものです。
裏面に糊が付いているので、糸で縫うことなく、貼るだけでOKというもの。


それをシートの破れ部分の大きさに合わせて切り、貼り付けます。

しかし、貼っただけでは当然、何度も乗り降りしてれば剥がれるのは目に見えて明らかなので、それを見越してこういう物も購入。

シートカバーなんですけどね・・・・・・。(爆)
さすがにレカロ用は無理でも、798円のカバーなら簡単に手が出ます。(核爆)

しかも上から被せるだけ、という簡単カバー。
これでさらにサイドサポート部を乗降時に何とか保護することにします。



被せてみたけど、見た目ちょっと微妙だ・・・・・。

まあ、贅沢は言えないか・・・・・。

あくまで応急処置ですから!

果たしてどこまで保護効果があるのか?ちょっぴり不安だが・・・・・・。


Posted at 2013/09/05 20:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルト+ | クルマ

プロフィール

レグナム、そしてコルトプラスをそれぞれ2台ずつ乗り継いできている、奇特な金欠アラフォーおやじです。(笑) 現在は、またまた三菱のミラージュ(A03A型)を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234 567
8 91011 121314
151617 18192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:00:34
ビッグモーターが真面目になると、車業界の景気が悪くなりそう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 15:46:36
あれを自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 15:55:33

愛車一覧

三菱 ミラージュ ミラー寿 (三菱 ミラージュ)
1996年から、三菱のレグナム2台、コルトプラス2台を乗り継ぎ、気が付けば三菱車の車歴が ...
スズキ アルト スズキ アルト
たぬりんが初めて購入した4輪車。 当時、まだ大学生だった私でしたが、当然車が欲しかった( ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学卒業時に、親父が車を買い換えるため、譲ってもらった車で、とりあえずは初の普通車という ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
はじめて新車で購入した車です。平凡な1.5Lモデルでしたが、MT車です。 車内はそれなり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation