• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
KN5

スタクラの"くーちゃん" [トヨタ クラウンアスリート]

整備手帳

作業日:2017年7月6日

二重車格計画第二段

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
本当は平日の休み2日間で完成させるつもりで正直2段階目で完成の予定だったのですが、初クラブでハッチャケ過ぎて1日潰したので今回で完成しません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 笑

2段階目はスイッチパネルの作成と純正フォグのツインバルブ化です。

黒のアクリルパネルを加工して8連のスイッチパネルにしました。
一番右はメインスイッチです。
本当は何か別のスイッチにしようと考えていたはずですが…記憶が何処かにとんでいったのでメインスイッチとして使います。
2
灰皿とシガーを潰してスイッチパネルを取り付けます。
スイッチパネルの給電はついでなのでシガーの電源そのまま使います。

スイッチパネルの上の4つのスイッチは全てエンジンルーム内にある前回作ったパーツのリレーを制御するもので、下の4つは室内のパープルLEDとホイールのパープルLEDをイルミネーション用のリレーユニットで制御します。
そのユニットは小型でかなり地味なのでスイッチパネル裏の空いたスペースにこそこそと入れときます。

ちなみに残った2つのテールとウィンカーは…
テールのライトバー部分をレッドからパープルにする用と、流れるウィンカーのオンオフにしていますが、テールに手を出すのは夏の終盤になりそうなのでパネルの名前が変わってたら察してください。
3
スイッチはオンなると青くリングが光ります。
オフの時は光りません。

1個400円、どこぞのロッカスイッチより安くてカッコ良いのでオススメです。
4
前回手に入れた社外の純正タイプフォグをツインバルブ化します。

やり方はとっても単純、殻割りして穴開けてバルブぶっ刺しておしまいです。

本当は純正フォグのバルブ取り付け部分を移植する予定でしたが、バルブ取り付け部分を移植するとバルブが内部で接触する角度しか物理的に取れなくなってしまうので辞めました。

つまりバルブに何かトラブルが起きた場合は耐熱のエポキシの除去からしなくてはいけない心折設計になりました。

純正フォグ残してあるから救いは…あります。
5
この角度が限界です、でした。

バルブは2つ同時に点灯するなんて無駄な事はしないので互いの熱で溶け合うなんてセクシーな事はないと思います。
6
HIDやらの切り替え動作確認だけします。
7
昼間なので少し写真暗くしました。
パープル点灯からの
8
ホワイト切り替え。
パープルは55Wのパープル(ピンク)バルブを35Wのクレバーライトさんのバラストで点灯していますが、今回追加したホワイトは55Wなので明るさが違います、ひっさびさにフォグがまともな色してます。

次回は完成のはずです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト ウレタンスプレー

難易度: ★★

洗車2025/16回目🚗🧽 お盆休みの早朝洗車 (通算101回)

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

デイライト交換

難易度:

[備忘録]純正ビルトインETC再セットアップについて

難易度:

LEDヘッドライトバルブ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「てか、ファミマの正面に停めると98%くらいの確率でキーロックが出来ない。
少なくともファミマの正面に止めてる社外のセキュリティ付けてないゼロクラは…」
何シテル?   10/19 20:44
神出鬼没 DIYが好きな25歳のおっさ…にーさんです。 やってみて失敗したなら学んで、上手くいったらドヤ顔する男です。 純正ルック調で二面性がある感じ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート くーちゃん (トヨタ クラウンアスリート)
GRS180 最終後期プレミアム サンルーフ以外フル装備 ナイトビジョン…?なにそれ? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation