• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴桜61のブログ一覧

2023年07月04日 イイね!

免許更新してきた休日。出石。

そんな訳で。



5年ぶりの免許更新。



前回の免許更新は2018年でした。



いつも更新手続きでお世話になっております「但馬免許センター」でサクッと手続きを済ませて頂きます。

だいたい免許更新は最寄りの警察署で手続きを済ませたら後日交付されたり、

更新センターは平日での手続きが主やったりするけど。


この但馬免許センターは日曜と月曜だけ更新手続きが出来る場所です。



そして。



今回から。
やっと。






ゴールドにランクアップ♪




5年間 無事故無違反で居られたんやと しみじみ。



その真新しい免許を引っ提げて。



ぶらりと足を伸ばした場所。




豊岡市出石町(いずしちょう)です。





出石と言えば有名なのが「辰鼓楼」。









それと「皿そば」。



「永楽」さんで美味しく頂きました♪



まさに皿そば激戦区。
至るところで皿そば皿そばしてますが。



個人的に永楽さんが良いなと思ってます。
初めて皿そばを食べた店でもあるので。




城下町ならではの風情を感じながら。




近くに「出石城」もあり。
静かに歴史を語り継ぐものですねー。







出石探訪もしたし、
次の免許更新もゴールドで あり続けたいな、と思う日々でございます。





Posted at 2023/07/04 11:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月20日 イイね!

113939。

これは何の数字かと申しますと。

僕の人生初の愛車であり相棒のDY型デミオ。

そのデミオの最終 走行距離なんです。




そして相棒がKE型CX-5に変わったんですが。

その時の最終 走行距離は95238kmでした。



で。
今のKF型CX-5さん。







じわじわと113939kmに近付いて。











遂に。






113940km。





過去最高更新。。。




デミオからKE型CX-5にバトンタッチした理由は、
ローンが終わったのと、当時 SKYACTIV TECHNORGYフル搭載したCX-5のデビューが鮮烈すぎて乗りたくなったから。


KF型CX-5にバトンタッチした理由は、
スタイルやら何やらがスゲーッ!て なったから。



そんなKF型CX-5さん。



納車した時は。






こんなに おしとやかやったのに。
さくらも 若い。




今は どうよ。。。










まー 手を加えたのは僕ですがね。。。
ディーラーの皆様の尽力の賜物とも つくづく感じております。




そんな訳で。
今まで走り続けてくれてる相棒で最長記録を これからも更新し続けるCX-5さん。




これからも よろしく♪







Posted at 2023/06/20 12:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月11日 イイね!

参拾八。

いやもうホンマに。
こんなに1年って早いん?



と言う出だしで毎年 始めてますが。




私 柴桜61。
6月11日が誕生日でございますっ!



いやー 日曜日に自分の誕生日が来るって何かビックリ。
御年38歳になりました。





特に代わり映えもなく、
相変わらずな日々を過ごしていますが。



これからもCX-5と




さくら共々、





よろしくお願いしまーす♪




Posted at 2023/06/11 12:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月05日 イイね!

土曜日の広島市内。

6月3日シリーズ最終章。


マツダ本社からのマツダミュージアムでマツダにまみれた所ではありますが。


広島に来たなら個人的に欠かすことの出来ない場所。



原爆ドームです。





ここに来る度に、何とも言えない感慨深い気持ちになります。



そして原爆資料館と平和記念公園。






先日のG7広島サミットの面影は皆無でした。



原爆資料館も入ってみようかと思いましたが。




開館を待ってる方の長蛇の列。。。



そう言えば今日 土曜日やっ!と気付き、
今回は退散。。。



また今度 広島に来た時は入ってみよう。



広島に来たなら個人的に欠かすことの出来ない場所。その2。




マツダスタジアムです。




この日はセ・パ交流戦のデイゲーム。




時刻は9時30分頃でしたが、既にカープファン・ソフトバンクファンの皆様が お待ちかね。




生粋の阪神ファンと語りながらも、
広島つながりでカープも こっそり応援してます。
新しいグッズあるかな?と気になってましたが。



デイゲームの開催日は、チケット持ってる人じゃないとグッズショップすら入れないことが判明したので。



撤収。。。




それならば。




前回 こっそり撮影した。

コストコ屋上でのコラボ写真。



この時はスタッドレスタイヤやったので、ノーマルタイヤバージョンも撮りたいと思いました。





が。
だがしかし。



屋上にも警備員の方が。。。



今日 土曜日やってこと忘れてました。。。



写真 撮る為だけに屋上 あがったん?と
冷ややかな目で見られそうやし、
「ここ そう言う場所じゃないから」と言われそうな気がしたので。



撤収。。。




でも。
1つ下のフロアで。



隠れて撮る。。。
これならセーフ…?




もちろん買い物目当てで来られてる方々の邪魔にならぬ様、周囲の安全は充分 確認してます。

目的が果たせたら サササッと出ました。


そして このあとにマツダ本社へBe a driverしました。



そんな訳で。6月3日。
この様に過ごしましたとさ。



広島。また来まーす!








Posted at 2023/06/06 09:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月04日 イイね!

土曜日のマツダミュージアム。

6月3日。
土曜日特別開館日なマツダミュージアムですが。



CX-90を たらふく見ながらも、やっぱりミュージアム内を見てみたい。



展示されてるクルマたちのラインナップは変わらんけど、ちょこちょこ裏話も聞くことが出来ました。



土曜日のマツダミュージアムと
通常のマツダミュージアム。



何が違うかと。

ツアー形式でもミュージアム内を見れますが、
基本的に自分のペースで見て回れるんです。



タイミングさえ合えば。













無人となった瞬間を撮ることも。
閉館したあとの、ちょっとした静寂を思い浮かべました。

基本的にミュージアムって、絶えず近くに誰かは居られるので。


それと所々に案内係のスタッフさんが居られるので、ミュージアムの裏側や展示エリアの細かい中身なども聞けます。


展示車輌を入れ替える方法とか、
バックヤードには次の展示に備えてスタンバイしてるクルマもあるとか。

そう言う裏話を聞けるのも魅力の1つですねー。

話は逸れますが、
日本自動車博物館でのブログで話題に出した「ロードペーサー」。



バックヤードで待機中とのことです。
見てみたい。



普段はドアが閉まってるRX-8も。
この時ばかりは。

見て見てオーラが全開でした♪
フリースタイルドア。




そのまま歩みを進めると。

マツダが提唱するレッドの美しさを伝えるエリアがありますが。



え?

なぜにレーシングオレンジかと。



ここに展示されてたロードスターは
出張中でして。
旧広島市民球場跡地で開催中の
「Pride of hiroshima展」で、
ウクライナの国旗色にラッピングされているそうです。





なのでバックヤードで待機してたレーシングオレンジを展示。



しかも。

シリアルナンバーが初号機。。。
わぉ。



あとはエンジンのメカニズムを展示しているエリアにも立ち寄って。




スタッフさんとペチャクチャ話しまくって、エンジンの詳しい仕組みを知った様な知らなかった様な気が。

エンジンの内燃機関の説明も受けて、
より一層 知識が高まった気がします。たぶん。



更に。
実際に車輌を組み立てて行く工場の様子を見ることも出来ますが。



このエリアに一番長く居た気がする。。。


そりゃー そんだけ魅力的な工程を行なってる訳ですから。
熟練の業を そこかしこに見ることが出来ます♪


案の定 このエリアは撮影禁止なので詳しくは語れませんが。


すごいロボットがワーッとなって
そこで従業員の方がヒョエーッとなって

すごーって なりました。





特別なタイミングで訪問出来たマツダミュージアム。



7月はたぶん無理やけど、
今後も行ってみたいと思います♪


Posted at 2023/06/05 14:38:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イベント:MAZDA FAN MEETING 2025 in OKAYAMA http://cvw.jp/b/1949368/48727891/
何シテル?   10/24 15:59
柴桜61(しばざくらロクイチ)です。 よろしくお願いします。 「柴桜さん」とも呼ばれますが、呼びやすい呼び方で全然 構わないですよー。 「柴ちゃん」とも呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

これぞほんとのパワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/15 10:55:50
ロアグリルカバーのカーボン加工① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 09:22:56
【作業】■マツダ純正 オーバーヘッドコンソールLEDダウンライトに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 16:43:19

愛車一覧

マツダ CX-5 新シーゴ (マツダ CX-5)
KF2P型 CXー5です。 予てより気になっていた新型CXー5。 2016年12月中旬、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
人生初の愛車です。 まさに原点です。 2006年7月29日に納車しました。 19歳で ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
兄ちゃんのクルマです。 令和2年9月29日に納車となりました。 カッコいいだけでなく、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親のクルマです。 2014年12月28日より、AZ-Wagonより乗り換えました。 C ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation