• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴桜61のブログ一覧

2022年12月06日 イイね!

休日にドタバタしまくったと言う。

さて。
昨日の「何シテル?」でも伝えてましたが。








からの、




…と言う流れとなりました。



めっちゃ長くなりますが、
経緯をお伝えします。



当日。
僕は どこに出掛けたかと言うと。



ここです↓










泣く子も黙る
「マツダミュージアム」
マツダの敷地内にあるのは言わずと知れた話。


今年の5月にリニューアルオープンしました。


リニューアルしてから
行ってみたいなー
行ってみたいなー
行ってみたいなー
と恋い焦がれ。



最近になり「よっしゃ行こう!」と言う気分になったので向かった訳ですよ。



結局は行けたんやけども。
ここからが本題。



向かう道中。山陽自動車道。
何気なくブイブイと運転してたら。





え?







(゜ロ゜;ノ)ノ



マツコネのモニターをチェックすると。




(;´Д`)



緊急で広島の福山SAに停まる。



待て待て待て何がどうした。



「高速走行をせず」
ここ高速道路なんですけど。。。



「マツダ販売店に連絡」
ディーラーお休みですけど。。。
(毎週水曜・第1火曜 休み)


呆然。。。



そこで気付いた。
ディーラーが休みでも24時間対応の
「事故・故障受付センター」がある!




恐る恐る電話を掛けてみる。





「どうされましたか?」から始まり、経緯を説明。





そしたらば。
「契約されてる保険会社に確認いたします」





保留音が流れ、しばし待つ。




その間の僕の心境たるや。



「CX-5 急にどうした」
「ここから どうして動けば良いんや」
「マツダ本社 諦めよう」



いろんな思いが綯い混ぜ。
ごちゃごちゃ。




何分後かとかは覚えてないけど、




保留音が止まって電話 再開。
保険会社の方と やりとりをする。




結論。
「レッカーを手配します」





( ̄□ ̄;)




普段からアレコレとハプニングやらに出会すことは あるけど、こう言う類は初めて。
増してレッカーなんて人生初。





その間にオペレーターの方から保険のこととか あれやこれやと話を聞いてましたが。
そうこうしてる内に。





レッカー来なさった。。。








(T_T)



ついさっきまで一緒に行動してた相棒が こうなるとは。。。



事故とかじゃないけど、やっぱ気が気じゃない。。。




ここでCX-5が居なくなったら、僕は どーなる。。。
SAで途方に暮れてまう。。。




高速道路のPAやSAは構造上 一般道からも入れるけど、大好きな広島県とは言え見知らぬ土地。



こっから どうやって家に戻る?
タクシー?電車?てか駅は どこ?


再度 保険会社のオペレーターさんと やりとり。
「ただ今レンタカーを手配しています」



おぉー。



学校を卒業してから電車に乗ったことなんて殆ど無いので、やっぱクルマの運転が肌に馴染んでます。





その旨をレッカー業者の方にも伝えて、寂しい気持ちになりながらも搬送されていくCX-5を見届ける。





30分後。





一般道の裏道から。
レンタカー会社の方がクルマを用意してくださいました。





一般道から抜けて。
まず向かったのは先程のレッカー業者。





高速道路でエンジントラブルが起きたとは言え、
それまで走ってたETC料金は支払わないといけない。
その分は業者さんが料金所で手続きをしてくれましたが。



やっぱETCカードは手元に置いときたい。





レッカー業者に向かって返却してもらい。






そこからマツダ本社に突撃した次第です。。。




マツダ本社への集合時間は13時45分。




レッカー業者から本社までは約1時間。




必死のパッチ。
パッチラゴン。





13時30分に着きました。。。





マツダミュージアムは良さげに楽しめたけど、CX-5が居ないって喪失感はハンパ無い。。。



ちなみにレンタカーは。

MAZDA 3です。福山ナンバー。








で。
マツダの営業担当の方のLINEを知ってたので、休日やけど やりとりをして。



近日中にディーラーにCX-5が戻ってくる手筈になっております。
レッカー業者さんがCX-5を広島から連れてきてくださいます。



そこからCX-5に機器を装着して、診断して頂くことになります。





その診断結果が どう出るかも すこぶる気になりますが。





ひとまず言えること。
今回の広島 突撃はアクシデントが すごかったけど。





CX-5が復活した時は。
もっかい広島行きます。。。





長々とお読み頂き、ありがとーございました。
マツダミュージアムでの模様は後日で。。。



Posted at 2022/12/07 14:36:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月19日 イイね!

スーパーオートバックスでAutoExeに触れてきた話。

そんな訳で。


何の突拍子もなく こちらのイベントに参ります。

年に1度のお楽しみ。

兵庫県で指折りの巨大な店舗展開を誇る
「スーパーオートバックス サンシャインKOBE」にて行われている「マツダフェア」。



その中で我らのAutoExeさんが出展するとのことで。
午前中にチラッと仕事を済ませて。





神戸へ レッツらゴー。






到着し。






AutoExeさんのブース着♪

未だ現役バリバリオーラが そこかしこから垣間見えるRX-8と最新CX-5。



ボンネット フルオープン カーニバル。





先日のマツダファンフェスタでもマジマジ見たけど、RX-8もステキやねー♪



ん?

あなたの愛車ですか??



実は今回。
イイオさんにも声を掛けて ご一緒しましたよ。


箱根オフもマツダファンフェスタも会えなかったので、
ここぞとばかりに お声掛けした次第でござる。



で。

改めてフルチューンが施されたCX-5。

問答無用にカッコいい件。。。


ブースで色々 話をしたスタッフの方も顔馴染みの方やったのでアレコレ話し込み。


ド厚かましく お願いも してきました。。。



CX-5に取り付けられております
こちらのディフューザー。




それとRX-8のリアカウル。

KF 前期型用にもラインナップして欲しいとリクエスト。。。

ディフューザーは後期型のみの対応らしく。
何故ならバンパーの形状が変わったから。



結果や いかに。




各パーツの価格表も ありました。



イイオさんとも あれやこれやと話しまくり。
時間的に良い塩梅になったので お開きに。



「今日はバイクで来た」とのことで。



乗る。



いやー。


今まで見たイイオさんで1番カッコいい。。。


後になり「僕もマツダフェア行ってました!」とメッセージくれた方も居られ、感激マウンテンでした。




てな訳で。
これからもAutoExeさんの益々の発展を期待しましょー♪



AutoExeなCX-5の詳細は こちら



AutoExeなRX-8の詳細は こちら


Posted at 2022/11/19 20:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月07日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2022 IN OKAYAMAに参加してきましたよ。

MAZDA FAN FESTA 2022 IN OKAYAMAに参加してきましたよ。と言う訳で。




お待ちしておりました
「MAZDA FAN FESTA 2022」。
舞台は岡山国際サーキットですよ。



=====

朝4時に起床して一路 岡山を目指します。





中国自動車道を経て、細くてグネグネした場所を獣道フラダンスしながら。




いつもの如く織田さん、ワンゲラーさんと待ち合わせ。

ワンゲラーさんは つい最近CX-60に乗り換え。
ソウルレッドなCX-60、初めて見たわ。。。



後にEMICさんも登場し。
4台で岡山国際サーキットを目指します。



受付を済ませて。




みんなでパドックに駐車します。




今回CX-5は4台。
織田さん、EMICさん、
初めましてなshutoさん。



で。
参加された方々の自慢の愛車をダイジェストで撮ってみる。




















そして出展されてるブースを見てみると。






この度 マツダが新しく立ち上げたレーシングブランド「MAZDA SPIRIT RACING」仕様にしたロードスターやら物販販売も。

ちょろちょろとグッズは買ったけど、
ブースの写真 撮ってなかった。。。


他にも。





CX-60のバイオフューエル仕様の展示や。



世代を問わず、レーシング界隈を席巻したクルマたち。










787Bのレプリカも。






昨年ぶりの737Cも。




MAZDA FAN FESTAで787Bと言えば。
毎年 来られてたレジェンドの寺田陽次郎さん。

お会いしたら毎回 話はしてたんですが。
今回は姿を見掛けず。。。



でも。
今回はマッドマイクのドリフトが見れるとのビッグな情報が。
知る人ぞ知るドリフトのパイオニア。


相棒の4ローターRX-7も登場。




圧巻のパフォーマンスも披露してくれました。








後にMAZDA 3をベースにしたマシンもアンベールされてましたよ。









どこもかしこもマツダだらけやなーと思いながら のんびりしてると。


「CX-5オーナーの交流会が急きょ決まったよ」と情報が。


ブリーフィングルームへ すっ飛んでいき。
織田さん、EMICさん、shutoさん、ワンゲラーさんと。

個人的にBIGBOSSな たら爺さんと、
現在のCX-5開発主査・脇家さんの姿が。

Q&Aも交えながら、脇家さんからCX-5の魅力や開発の裏話を聞くことが出来ました。


で。
たら爺さんから声が掛かり。
話を聞くと。


「午後のパレードランで脇家さんを乗せてあげて下さい」と。。。



ヽ(・∀・)ノ



からの、



Σ( ̄□ ̄;)


その場で決まったのかは分からんけど、
「え、これCX-5キレイにしとかなあかんやん」と変に気を配る思想になり。



昼ご飯に尾道ラーメン食べた後、
助手席を粘着シートでコロコロしてました。。。

朝イチで織田さんとコンビニ行った時はコロコロしてへんけど




そんなこんなで、パレードラン始まりました。




走行中の動画は撮れてないけど、
脇家さんとアレコレとマツダトークしながら、
風を感じながら、
時折スピードあげながら、
カーブ急やった!と思いながら。


いやー貴重な体験に貴重な体験が重なりました。


脇家さんにも 御礼を伝えて。



あっという間に2回目のパレードラン。



パレードと言うか。



ほぼ撮影会でした。。。
























みんなが寄って集ってカメラ構えまくって、思い思いに撮影されてましたよ。

膨大な数のマツダ車たちがサーキットを埋め尽くしてました。


何やかんやでパレードランも出来ました。





=====

いやー、充実した1日でしたよ。
いろんな方と いろんな こだわりを詰め込んだ愛車と、
いろんな話をすることで自分自身も刺激を受けます。



参加された方々、ホンマにありがとうございました♪
また お会い出来る日を楽しみにしております!
Posted at 2022/11/07 09:41:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

CX-5 10周年記念オフ会から1週間。

早いなー。




箱根でCX-5 10周年記念オフ会が行われてから、着実に月日が過ぎてますが。


ここで ひとつ、僭越ながら僕が作成したステッカー。


こちらを作ってる様子を動画に撮ってました。


良ければ観てやって下さい♪
(柴桜61はYouTuberではありません。。。)


Posted at 2022/10/16 20:16:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月09日 イイね!

CX-5 10周年記念オフ会に参加しましたよ。 in箱根。

そんな訳で。



人生初の箱根路に おきまして。



CX-5 10周年記念オフ会が 行われました♪


舞台は「アネスト岩田ターンパイク」です。

(公式サイトより拝借)



そこでオフ会専用の駐車スペースがあるので。



止める。

KE型・KF型 合わせて50台の大台突破。。。



=====
ダイジェストで写真を貼り付けペタペタ選手権開始します。



































バッチリ撮れんかったけど、CX-8の方々も参加されてました♪




他にも以前CX-5に乗っておられてたOBの方やCX-30に乗っておられる方々も。



天候にも そこそこ恵まれて。

☆富士山☆ と、芦ノ湖。

頂上は雲隠れ。。。



途中から雨が降ったり風が吹き荒れたりと、体感的に「((((;゜Д゜)))」な時間もありましたが。

そりゃもー標高1,000mの場所ですから。
寒い。


今回は どちらかと言うと「初めまして」な方が多かったです。



でも。



それでも なりふり構わず話しかけるのが柴桜61なんです。。。



おりゃおりゃと話し掛けまくりましたが。
そのお陰様で とても有意義な時間を過ごせました♪





で。





私 柴桜61。
兵庫県民です。





兵庫から神奈川・箱根までの道のりが
なして長いんじゃいね。。。





なので前乗りしました。



古くからの みん友さんである 織田さんと共に、

静岡が誇るハンバーグ店「さわやか」で
名物ハンバーグをガッツリ食べまして。





静岡県富士市のホテルにチェックイン。




翌日。

☆富士山☆(part 2)




with 織田氏。





オフ会 終わりに。
同じく古くからの みん友であるワンゲラーさんを含めた3人で。



沼津漁港近くの海鮮料理屋で。

海鮮丼をサックリ食べまして。




どっちも美味しかったー。




僕自身は同じホテルで連泊して、翌日 地元に戻ります。



高速道路を どえらい勢いで走り回り。
CX-5さんが おしりをフリフリしながら。
車線変更フラダンスが起きることでしょう。




ロングドライブ頑張ります。



=====

そんな訳で。

幹事のhiromasaさんと、魂赤さんのスペシャルコンビも相まって、
思い出深いオフ会を過ごすことが出来ました。

本日 オフ会に参加された方々。
予定が入ってしまって不参加となってしまった方も居られましたが。


ありがとうございました♪



僕が唐突に思い立って作ったステッカー。

お役に立てれば光栄です!
(渡せてない方 居られたら申し訳ない。。。)



ホンマに ありがとうございました!
これからも よろしくお願いいたします♪

Posted at 2022/10/09 21:32:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イベント:MAZDA FAN MEETING 2025 in OKAYAMA http://cvw.jp/b/1949368/48727891/
何シテル?   10/24 15:59
柴桜61(しばざくらロクイチ)です。 よろしくお願いします。 「柴桜さん」とも呼ばれますが、呼びやすい呼び方で全然 構わないですよー。 「柴ちゃん」とも呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

これぞほんとのパワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/15 10:55:50
ロアグリルカバーのカーボン加工① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 09:22:56
【作業】■マツダ純正 オーバーヘッドコンソールLEDダウンライトに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 16:43:19

愛車一覧

マツダ CX-5 新シーゴ (マツダ CX-5)
KF2P型 CXー5です。 予てより気になっていた新型CXー5。 2016年12月中旬、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
人生初の愛車です。 まさに原点です。 2006年7月29日に納車しました。 19歳で ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
兄ちゃんのクルマです。 令和2年9月29日に納車となりました。 カッコいいだけでなく、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親のクルマです。 2014年12月28日より、AZ-Wagonより乗り換えました。 C ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation