• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴桜61のブログ一覧

2022年06月06日 イイね!

さくらさんの為にプチアレンジ。

僕のページに ちょこちょこ登場しますウチの さくらさんですが。



先日も お伝えした通り、誕生日を迎えて11歳…人間で言うと還暦。



じわじわっと体力も下降気味なので、
家の中の階段を登るのが ちょっと大変そう。




てな訳で購入しました。







階段に敷く、専用の滑り止めマットです。



足腰が弱ってるから、と言うのもあるけど…肉球も少しずつ擦れてくる感じですね。



犬や猫にとって肉球は靴の様な存在。
それが充分に機能しないとなったら、次の段に登る時に踏ん張りが利かなくなって危険。




その予防策です。



これを1枚ずつ貼り付けていきます。
裏側が吸着するタイプなので階段も傷つけず、糊残りも無い。





肉球も あしらってあり、犬好きな家にはピッタリ♪



貼り付けペッタンしながら。
振り返れば。



イッヌ!





貼り付け完了しました。







普段は2階で寝てることが多い さくら氏。
でも そこに辿り着くまでの道のりが険しいモンやったなら、これで少しは緩和出来るんかなー。


寝てばっかりな時間もあるけど、これからも のんびりのびのびと過ごしてくれれば、と思います♪





それは無理です。







なおさら無理です。。。



Posted at 2022/06/07 10:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | さくらの日常 | 日記
2022年06月04日 イイね!

神戸マツダファンフェスタ2022に行ってきた話。

神戸マツダファンフェスタ2022に行ってきた話。と言う訳で。



3年ぶりの開催となりました、神戸マツダ主催の
「神戸マツダファンフェスタ2022」。


ご存じの通りの ご時世で、大々的な開催が難しくはなっていたものの、時を経て今回の開催へと相成りました♪


リア友の逹ちゃそと一緒に行く予定やったけど都合が合わず。。。
単独行動で参ります。


注:)以下はネタバレ要素てんこ盛りです。明日 行こうと思ってる人でも是非 お見通し下さいませ。。。



開催場所は「神戸国際会議場」です。





駐車スペースも61番をゲッツ。



=====

会場に入るなり、すぐに。
MZRacingさんのブースで待ち構えます たら爺さんと、しばし おしゃべり♪

(本人さんの意向もあり目線は入れてません)


受付を ささっと済ませまして。



屋外のメインステージ横に。
歴代ロードスターが見て見てオーラ全開でアピールしてきました。




初代:NAロードスター。




2代目:NBロードスター。




3代目:NCロードスター。




そして
4代目:NDロードスター。




ロードスターやっぱ ええなぁ。。。


そんで
4ローター搭載のレーシングスタイルなRX-7。





いやーカッコよす。
4ローターってことは、787Bと同じサウンドを奏でるんやろうか。。。
さすがに会場内では走り回りませんでした。



そしてマツダのステキなクルマたち。









カッコいい選手権 上位に食い込みます♪



しかし。
現行車ラインナップにも関わらず、この場に止まってない車種が2つあります。

さて それは何でしょう。
(軽自動車・商用車以外で)


なんて ちょびっとクイズを出しながら次に進みます。。。


続きましては。
やってきましたAutoExeさん♪


デモカーのCX-30です。







うーん。
やっぱカッコいい。。。

AutoExeさんのブースで待ち構えてたスタッフさんは以前から結構 顔馴染みの方で、オートエグゼトークをバシバシバッシンと繰り広げてました。



そしたらば。

突然イイオさんが やってきた。。。
愛車に取り付けれるパーツを購入♪

6月に入ってから「ファンフェスタ行きますか?」と連絡を取った所、
「4日に行くよ」と返事がありまして。

ただ、会場が広いから会えるんかなーと思ってたら。



会った。。。




ちなみに 良く見たら。

たら爺さんが見切れてました。。。

AutoExeさんのブースと
MZRacingさんのブースは2つ隣でした。



で。
場所を会議場の屋内に移して。


神戸マツダの歴史を振り返ったり。




盾にもマツダエンブレムやったり。




歴代のオリジナルカレンダーが展示してあったり。



マツダ好きなオーナーさんと共に歩んだ、共に築き上げた歴史が凝縮されていました。



更に。



愛車自慢。
フォトコンテストの入賞作品が展示されており、リアルタイムで投票も行われました♪

フォトコンテストの詳細は こちら



場所を移すと。



オンラインショッピングも行われてますが、「MAZDA COLLCTION」のブースも ありました!


ガン見なイイオさん。。。




体感的には暑さは あったものの、汗だくになることもなく過ごしやすかった感じが しました。
屋内と屋外を行き来したり、ベンチで小休憩したり水分をこまめに摂って凌ぎました。





雲。無い。快晴。


昼食は ぼっかけ焼きそばをイイオさんと食べました。



更に更に。ブースの中には。
ジャガーとランドローバーの車両展示も ありました。
写真 撮ったつもりが撮ってへんかった。。。


ジャガーからは

iペイスと言う電気自動車。



ランドローバーからは

イヴォーグが参戦♪



iペイスでピース♪




いやー ジャガーに乗る機会は無かったけど、何故ここでジャガーやランドローバーが展示してあるのか。



それは。
神戸マツダはジャガーやランドローバーとも取引があり、それらの販売事業も手掛けてるんですねー。
奥が深い。



そこから あれこれとイイオさんと喋り倒しましたが。
イイオさんが心待ちにしていたプログラム開始の時間が迫り、ここで解散。



余は満足な気分になり、自宅に帰宅しました。



手に入れた品々です。



逹ちゃそも行けてたら めちゃんこテンション上がってたこと間違いなし。

途中から お付き合い頂いたイイオさん、
MZRacingブースで相方さんと様々な連携プレーを見せて頂いた たら爺さん、
AutoExeのスタッフさん、
神戸マツダの皆様。
本当に ありがとうございました♪


そして明日 参加する方も楽しんで下さいませ♪



Posted at 2022/06/04 21:03:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月23日 イイね!

CX-5とCX-50のランデブー。




たまたまYouTubeで見掛けたんですが。



CX-5と
CX-50のルンルン走行パレード。


海外の動画ですが、コメントしてる人が英語が上手。



スクリーンショットで抜粋しますと。





















いやもうホンマに。
流涎モノです。。。
(*´﹃`*)ジュルリ



マツダ本社で行われました、
CX-50特別展示フェスティバルは5月20日(金)で終わったかと思われますが。




国内で見掛ける機会が更に ありましたら。




見てみたいなーと願わんばかりです。。。



あ。でも。
CX-5愛は変わりませんよ。。。



動画は こちら。↓



Posted at 2022/05/23 20:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月27日 イイね!

CX-50を見てきました。 inマツダ本社。

CX-50を見てきました。 inマツダ本社。まさか実物を見る機会が訪れるとは。。。





さて。
「何シテル?」でも お伝えしましたが。
CX-50を見てきました♪



事の始まりは。
みんカラとは違う、マツダ大好きな人がブログに挙げられてるページを たまたま見かけて。



そこに書いてあった内容は。
「4月20日〜5月20日の平日、マツダ本社のロビーでCX-50が特別展示されています」とのこと。




\ わっ しょー い ! /
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ




これは行かねばならぬ。



みん友 兼 リア友の逹ちゃそにも声を掛け、
CX-5で遠路はるばる広島へ ぶっ飛んで行きました。


こんなご時世なので、もちろん感染対策も行います。

具体的には
・マスクを着用、時々 交換(二重マスクの時間もあり)
・検温
・アルコールスプレーを持参し定期的に手指消毒
・下道を走行中は 窓を開けて換気


逹ちゃそにも協力して頂きました。



では さっそく。
山陽道を ひた走りまくって、3時間半〜4時間ほどで到着しましたマツダ本社。





いやー お久しぶりです。





ここに来たのは5回目です。



そして お目当てのCX-50と ご対面♪

































いやー。



カッコよすぎやしませんか?
ウインカーの光り方が どんなモンなのか超絶 気になってたけど、あくまで特別展示な為かライト類は作動せず。。。



個人的に「あれ?」と思ったのは。


ナンバープレートが被りそうな場所にセンサーが仕込まれるっぽい造形があること。





それでいて。




こんな くぼみもある。



つまり。
アメリカじゃフロントのナンバープレート装着が義務じゃない州があり、該当する州では何も付けていないクルマもあれば、店舗などを宣伝するプレートを付ける車両もあるそうです。



なるほどなー。



そして。
他にロビーには。











今をときめく数々のステキなマツダの皆様♪




MAZDA 3に。





CX-30。




そしてMX-30。






CX-50の運転席に乗り込む逹ちゃそ氏。





そんでもって。
近くの警備員の方に了承を頂いた上で。




玄関先で撮影させて頂きました♪

ホンマは本社の敷地内にマツダのグッズを揃えてる場所があるはずなんですが。



問い合わせてみた所、
「昨今の このご時世で方針が変わり今はマツダの社員・関係者だけが立ち入るスペースとなっています」
「グッズはオンラインショッピングのMAZDA COLLECTIONで取り扱っているものと殆ど同一です」
「5月23日にマツダミュージアムがリニューアルオープンするから、良かったら来てね〜」
…てな返事があったので突撃するのは やめました。。。



思ったより時間が余ったので。




突発的に。






マツダスタジアムと。





原爆ドームを見てきました。




個人的にホンマに大切にしたい場所です。
広島が大好きな兵庫県民です。



で。
平和記念公園には めっちゃ鳩がいました。






ハトハト探偵団です。




広島ならでは。路面電車も見かけました。




結構なハイペースで目的を達成し。
再び山陽道を ひた走りまくって地元に戻ってきました。




何ヵ所かSAに立ち寄り。



最後に。

さくらの出身地で腹拵えも済ませました。




逹ちゃそを家に送り届けて。



無事 自宅に帰宅。



のんびりしてると。





あー。
はいはい。




やっぱり興味 示さん。。。



そんな訳で。
何の突拍子もなく、日帰りで広島に行って来ました。



急に誘ったけど、ご同行してくれた逹ちゃそ ありがとー。


今日は余韻に浸りながら のんびりします。




Posted at 2022/04/27 22:43:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月18日 イイね!

さくらに ちょこっとプレゼントを。

てな訳で。



さくらにプレゼントを渡そうプロジェクト開始します。
誕生日過ぎてから開始します。。。



親から「水飲む台を新しくせーへんけ?」とリクエストがあり、それを用意することにしました。




日頃から1階のリビング、2階の寝室の廊下に水を入れた食器を置いてますが、
寝室サイドの食器台がボロくなってきたので。
それを用意する為 ペットショップへ すっ飛んでいきました。



ゲッツ。




中身は こんな感じ。




組み立てて完成…しかし、ブラウンカラーがおしゃれな感じやけど、何か味気ない。



よし。



ラッピングしよう。。。

ピンクのカッティングシートが手元にあったので。
さくら絡みの時しか出番ないけど。。。




せかせか貼りまくってる最中でも。









さほど気にしてない さくらさん。





組み立てました。
元々のブラウンカラーもアクセントに加えます。




所定の位置に置いて。





食器と、継ぎ足し用のペットボトルも。
浄水器で入れた水を準備。





これでバッチグー。
実際に水を飲んでる瞬間は まだ見れてないけど、気に入ってくれるでしょう…たぶん。



あと。




僕がパン食べてたら「何かくれ」と催促してくるので。









ホットドッグな ぬいぐるみ。。。





渡しました。





相手にすらしない柴犬氏。

ツンデレ感ハンパ無い



ま。
これからも元気に参りましょー。





Posted at 2022/04/18 10:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | さくらの日常 | 日記

プロフィール

「一部のファミマで787Bのミニカー付きBOOKが販売されてます。

「一部のファミマ」に地元が含まれてなくて隣町まで買いに走りました。。。

詳細は こちら↓
https://dc.kyosho.com/ja/kyosho-minicar-book22
何シテル?   08/29 16:03
柴桜61(しばざくらロクイチ)です。 よろしくお願いします。 「柴桜さん」とも呼ばれますが、呼びやすい呼び方で全然 構わないですよー。 「柴ちゃん」とも呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

これぞほんとのパワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/15 10:55:50
ロアグリルカバーのカーボン加工① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 09:22:56
【作業】■マツダ純正 オーバーヘッドコンソールLEDダウンライトに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 16:43:19

愛車一覧

マツダ CX-5 新シーゴ (マツダ CX-5)
KF2P型 CXー5です。 予てより気になっていた新型CXー5。 2016年12月中旬、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
人生初の愛車です。 まさに原点です。 2006年7月29日に納車しました。 19歳で ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
兄ちゃんのクルマです。 令和2年9月29日に納車となりました。 カッコいいだけでなく、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親のクルマです。 2014年12月28日より、AZ-Wagonより乗り換えました。 C ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation