• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴桜61のブログ一覧

2023年04月16日 イイね!

年女の さくらさん。

本日4月16日は。日曜日。




そして。




気まぐれ柴犬 兵庫県代表。
さくらの誕生日で ございます♪





御年12歳。つまり年女。
卯年の柴犬。



とことこ歩いて散歩したり。






いつものフリースタイルやったり。













そんなんじゃあかんっ!と
自分を奮い立たせて。




凛々しくなってみたり。



「狂犬病予防注射」と言う、
もうすぐ やってくる恐ろしい出来事に目を背けながらも。




さくらは今日も のんびり過ごすのです。





引き続き、ウチのさくらを よろしくお願いします♪








Posted at 2023/04/16 11:05:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | さくらの日常 | 日記
2023年04月13日 イイね!

日本自動車博物館 その2。と、越前海岸。

引き続き「日本自動車博物館」の様子をお届けしますが。


どの写真を載せたか分からんなってきた。。。



で、ハッと気付いたのが。



歴代クラウン載せてなかった。。。
こちら初代。




3代目(←) 2代目(→)



6代目 ・ 5代目 ・ 4代目 。



8代目・7代目。



9代目以降は あなたの心の中に。
(何 言うてんねん)




今は無き「くろがね」のクルマも。






光岡ビュート。ではなく。
ジャガーです。




もいっちょロールスロイス。




古き良きメルセデス・ベンツ。







何だ このクルマはーっ!





夢に出てきたら泣きそう。。。



まさかの ドラえもん。。。

ソーラーパネル搭載で走る。
僕が小学生の頃、コロコロコミックで見たことあるぞ。。。



=====


で。
今回 急に石川県まで ひた走りましたが。



僕の中で思い出深い場所が福井県にあります。



福井・石川の県境に「芦原温泉(あわらおんせん)」が有名な場所がありまして。



そこでドッシリと構える宿泊施設の女将さんとも会ってきました。



年齢は既に古希。
体の衰えを感じながらも、1人で切り盛りされてます。



ここでは名前を控えますが、
この宿泊施設は僕が小学生の頃から家族旅行で良く泊まり、遊んだ場所。
施設の中も変わってない。懐かしい。



いやはやホンマに懐かしいなー思いながら2時間位 しゃべくりセブンでした。



そして少し足を伸ばした所に。
越前海岸の景色を一層 際立てる場所があります。




雄島(おしま)と、









東尋坊です。

めちゃんこ懐かしい気分になりました。
女将さんとマシンガントークしまくってたけど、ちょうど良い時間に夕陽を見ることが出来ました。



スタバではない。





最後に この地域に来る度 買い物してたショッピングセンターにも寄りました。





=====



いやー ノスタルジア。エモい。



広島も好きやけど福井も好きです。



お土産に羽二重餅 買って、日帰り弾丸ツアーを済ませたとさ♪



また来まーす!





Posted at 2023/04/13 12:34:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月12日 イイね!

いろんなクルマの古き良き。日本自動車博物館。

前々から行ってみたかった場所がありました。



マツダミュージアムだけでは賄いきれない、取って置きの場所。



その場所が。
石川県小松市にあります「日本自動車博物館」です。





この場所に来たのは3回目なんです。
前回 来たのは10年以上前。
その時の僕は みんカラしておりませんでした。。。



なので僕のブログに登場するのは今回が初めて。



玄関には「いすゞ ベレット」や





初代ランクルがお出迎え♪



他にもニューヨークを走ってたNV200バネットタクシーや初代ソアラも お待ちかねでしたが撮り忘れ。。。




受付をサクッと済ませまして。



広大な敷地の中に所狭しと並ぶ名車の数々。



ダイジェストで写真貼り付け選手権 参ります♪



=====

まずは。我らのマツダから。


コスモスポーツとNAロードスター。




R360クーペ。マツダ初の4輪車。




T1500。3輪トラック。




初代キャロル。






AZ-1。




FC RX-7 & SA RX-7 。




初代コスモ。




ポーターバンとB360。




K360。ケサブロー。




初代ファミリア。




そして。マツダミュージアムにも無いレア車。




「ロードペーサー」です。









博物館に来る度 マジマジと見ております。
クルマに歴史あり。




そして。
比較的 新しい、平成初期のクルマたち。




NSXとシティと。




フェアレディZとユーノスコスモ、
ブルーバードSSS。




スープラにクイントインテグラに。




スーパーチャージャーのマーチや
エスカルゴ。




ディアマンテに初代セルシオ。




スカイラインGT-R 34。




(R34のフロント撮り忘れたのを、ブログ編集中に気付きました。。。)



からの、


歴代スカイライン。
写真が進むにつれ古くなります。















日産のスポーツカーと言えば。


初代フェアレディや


初代シルビアも。
その横はフェラーリ。



スバルからは。
初代サンバー。







てんとう虫。




レオーネ。




突然の いすゞジェミニ。




スズキの
初代キャリイ。当時は「スズライト」でした。




スズライトー。




初代ジムニー。




ダイハツ ハイゼット。
初期は「ハイジェット」やなかったっけ?




シャレード。




コンパーノ スパイダー。






ホンダのN360。Nコロ。
ウチの父の初マイカーらしい。




初代バモスとステップバン。




1300クーペも。




トヨタ 2000GT!




それとスポーツ800。ヨタハチ。






カッコいいなー。




=====

ここからは少し趣向を変えて。


ロールスロイス。
ダイアナ妃が乗られてたものだとか。




こっから どんどん訳が分からなくなってきますよ。。。



どりゃーっ!










































…はい。


恐らく100枚近く写真 撮りましたが、
途中から どこの何てクルマか分からんなってきた。。。


でも見たことあるっ!ってクルマも。












ガソリンエンジンの元祖?
めっちゃ昔のクルマと。





日本人が初めて購入したクルマとか。







何かもう奥が深い。
語彙力なくしそう。。。
でも勉強になる。


結構 密に展示してあるから隅々まで見れんけど、
この場所に来たからこそ出会えたクルマたち。
シンプルに楽しめたし、また来てみたいなーと思える場所でした♪





Posted at 2023/04/13 09:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月08日 イイね!

遅ればせながら桜咲く。

フォロワーの皆様が こぞって地元の桜をアップされております。



地域によっては春の嵐で桜が どひゃーっとなりましたが。



僕の地元からも、その様子を お届けします♪



参ります。



=====




























花粉や黄砂が入り交じる中でも、
ボンネットに映えます。





























背後霊みたい。










真顔。







四つ葉は無かったっぽい。











仲良しゴールデンレトリバーとも遊びました♪






=====



そんな訳で。
今年も「桜とさくら」撮れましたが。



この一瞬だけでも。



「桜とさくらとサクラ」を撮ってみたかったけど無理でした。。。




四季の移ろいを感じながら、
ぽかぽか陽気に包まれてると。


あっちゅー間に夏が来ますよ。。。







Posted at 2023/04/08 08:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月14日 イイね!

ここ最近の近況を つらつらと。糸井さん。

事細かに「何シテル?」で呟きたかったけど呟けなかったシリーズ。




この際なので一気に解放しますよー。


=====

その①。
販売終了した「カップヌードルSIO」をドラッグストアーで買う。

「売れてないSIO」やったけど、個人的には好きやったなー。
ある内に食べとこう。




=====

その②。
本日3月14日はホワイトデー。


昨年に引き続き、従姉妹の子供や犬仲間宛に さくらのキットカットと、




「さくらのマーチ」をプレゼントしました♪






集合写真。
真顔。




はーい。
笑ってわらってー。





はい…すみません。。。(;・∀・)



=====

その③。
兄ちゃんが料理長を勤める古民家レストランに、
元 阪神の糸井嘉男さんが訪問♪

(画像を一部 加工しています)


去る3月5日(日)に、丹波篠山市で「篠山ABCマラソン」が行われ、そのゲストランナーとして走られたとのこと。

その数日前にロケで来店されて、兄ちゃんの料理を食べられたとか…何か、すごい嬉しかったなー。

兄ちゃんは厨房に入ってたから、直接 糸井さんと話すことは無かったけども。
テーブルから「美味ぁっ!」と声が聞こえたそうですよ。


篠山ABCマラソンについては こちら



過去に この古民家レストランについてもブログに記載してるので こちらもどうぞー。



ちなみに。
ウチの兄ちゃんは僕が みんカラやってることを知ってる様で知らないです。



なので このブログを見て予約とか来店されることがあることは嬉しいですが、
「柴桜61さんのブログ見ました!」と伝えても誰にも何も伝わらないので その旨 ご容赦くださいませ。。。

=====

その④。
にしき堂 × マツダ コラボの もみじ饅頭を購入。





同梱されるオリジナルステッカーは全5種類。




ゲットしたのは両方 ロードスターでした。





改めまして。
このブログを通して お伝えしたいこと。





糸井さん ありがとーっ!






Posted at 2023/03/14 12:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@武蔵のおやじ さん→お返事 遅くなりました。
そうこうしてる間に群馬県伊勢崎市で、更に高温が出ましたね。。。

暑すぎでございます。。。熱中症に気をつけて下さいませ。」
何シテル?   08/09 16:45
柴桜61(しばざくらロクイチ)です。 よろしくお願いします。 「柴桜さん」とも呼ばれますが、呼びやすい呼び方で全然 構わないですよー。 「柴ちゃん」とも呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

これぞほんとのパワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/15 10:55:50
ロアグリルカバーのカーボン加工① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 09:22:56
【作業】■マツダ純正 オーバーヘッドコンソールLEDダウンライトに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 16:43:19

愛車一覧

マツダ CX-5 新シーゴ (マツダ CX-5)
KF2P型 CXー5です。 予てより気になっていた新型CXー5。 2016年12月中旬、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
人生初の愛車です。 まさに原点です。 2006年7月29日に納車しました。 19歳で ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
兄ちゃんのクルマです。 令和2年9月29日に納車となりました。 カッコいいだけでなく、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親のクルマです。 2014年12月28日より、AZ-Wagonより乗り換えました。 C ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation