• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴桜61のブログ一覧

2023年03月02日 イイね!

Re:広島。【マツダ本社に行ってきた。】

とゆー訳で。


目的を果たせた中。


広島に来たからには絶っっっ対に外せない場所。



もう1度。
マツダ本社。





さっそく正面玄関から入ると。





MAZDA 6の20周年記念車 参上!











アーティザンレッドが美しすぎやしませんか。。。



ちなみに このスペック表示は。

床のタイルに直接 照射してあるのです。




他には。



ソウルレッドなCX-60。




プラチナクォーツなCX-8。




ジルコンサンドなロードスターRF。




どれをとっても一級品です♪



駐車場には。
バイオフューエルなCX-5も。




受付を済ませて。
前回 同様に専用のバスに乗り込み。





3ヶ月ぶりのマツダミュージアム♪






展示内容としましては。
前回と全く一緒です。。。

前回のマツダミュージアム詳細は こちら



でも撮り損ねた所もあったので。
別角度でも撮ってみる。














センティアは何気に名車。






僕の母の、
友達の姉ちゃんのお父さんが乗ってました。
関係 遠い。

乗せてもらったのは小学生の時やったけど鮮明に覚えてます。




そんで。




☆787B☆












RX-VISIONやvision coupeも
変わらず美しい。。。











ちなみに。3月1日にマツダ本社に訪れたのは理由があり。




先程の787Bさん。




3月4日・5日に鈴鹿サーキットのモータースポーツイベントで走ります。



走るってなると、マツダミュージアムで隠居してられない。



このブログを挙げる3月2日には鈴鹿に向かう支度をしてるはず。。。



マツダ本社に問い合わせて、
「1日なら展示してあります」と返事があったので この日に突撃しました。



で。
意外と知られてる様な知られてない様な。

マツダミュージアムの中に。
こんな自販機が あるんです。



よく見ると。

マツダ仕様の緑茶とミネラルウォーター。



昨年12月に行った時は知らんくて、
あとで前情報で聞き付けて無性に欲しくなり。



買う。





設置場所は、マツダミュージアムのエントランスの めっちゃ奥にあります。



気になる方は実際に行ってみましょー。




そんな感じです。



最初に触れましたが、
マツダ本社からマツダミュージアムまでは専用のバスに乗って敷地内を10分ほどかけて移動します。



その道中で。

MAZDA 2セダンと、





CX-90が走ってました。

(共にイメージ)


w(゜o゜)wでした。


一瞬やったし道中は写真撮影NGやし。。。




てな訳で。
改めて広島へ向かって目的は果たせました♪


CX-5さんのストレスフリーな走りで良さげに楽しむことが出来ました。


また 改めて行きたい場所。
また来まーす♪



Posted at 2023/03/02 11:46:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年03月02日 イイね!

Re:広島。【前回 出来なかったことを やってみた。】

昨年12月初旬に広島に向かった私 柴桜61ですが。

前回は志半ばでCX-5さんが不測すぎる事態に遭遇し。






その夜は涙で枕を濡らしまくってニトリで買い替えましたが。



今回は再度 広島に すっ飛んで行くことにしました。



安心してください。



今回は
ノートラブルですよ♪




朝4時に起きて 出発。




前回 無念のリタイアをした山陽自動車道の福山SA。



全く問題なし。
福山SAは何も悪くありませんから。。。



へー。





そのまま絶好調で走り続け。
まず やって来たのは。


平和記念公園と。






原爆ドームです。







何が作用してるか分からんけど、
ホンマに大切にしたい場所です。



そして。
マツダスタジアム。




新井 新監督の手腕や如何に。





ところで。



このマツダスタジアム。
バックスクリーン裏に この様な文言が掲載されてます。





これを背景に撮影できるスポットがあるので。



撮ってみた。








( ´∀`)



これが撮りたかった。。。
周辺の安全を充分に確認した上で撮影してます。



前回 果たせなかった夢を成し得た瞬間でした♪




今回 広島に来た目的は これだけ?

いえいえ まだあります。

長くなるので続きます。



Posted at 2023/03/02 08:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月25日 イイね!

自分の道標を灯してくれる存在。

自分の道標を灯してくれる存在。満足な点や不満な点が そこにあっても、自分の相棒として なくてはならない存在です。

後付けで あれやこれやとパーツを付けて、より一層 個性が際立って変ちくりんな所も ありますが、基本的なベースが「CX-5」であることが最大の利点です。

「この相棒と行動を共に出来ること」

それが自分の幸せだとも思います。
いっとき手元から離れた期間があったからこそ、そう思うのかも知れません。

今回のレビューは前のものよりフランクな表現になりますが、思うことは変わりません。

令和5年2月25日で納車して6年。
これからも よろしく!
Posted at 2023/02/25 13:22:01 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年02月10日 イイね!

大阪オートメッセに行ったは良いけども。 withブランドスペース

大阪オートメッセに行ったは良いけども。 withブランドスペースてな訳で。




2月のお楽しみ。
「大阪オートメッセ」に行って参りました♪



会場は大阪が誇るドデカイ総合展示施設の「インテックス大阪」です。




コロナが落ち着き始めたとか言う話も聞きますが、
そんな保証は無いので2重マスクをして会場入り。




では さっそく各メーカーの様子をダイジェストでお届けします♪
ほぼ写真です。


【トヨタ】

<新型プリウス>







<新型クラウン>














【日産】

<新型フェアレディZ>








<サクラ>






<新型セレナ オーテック>




【ホンダ】

<シビック typeR レーシング>






<シビック HEV>




<新型ZR-V>
読みは「ゼットアールブイ」だそうで。



かつて販売してたCR-Zは
「シーアールズィー」と読んだけども。


【スズキ】


<スペーシアベース>




<エブリイ 車中泊仕様>



【ダイハツ】
<コペン 20周年記念>


<ハイゼットの荷室を めちゃ伸ばしたやつ>




<ハイゼットをワイルドにしたやつ>


<怪しげなタントカスタム>




<軽トラーズ>



【三菱】

<超話題のデリカミニ>










<デリカD:5と一緒に>




<トライトン ラリーアート仕様>





【スバル】
<新型クロストレック>


<クロストレック BOOST GEAR>


<レックス BOOST GEAR>

ライズ・ロッキーのスバル版。


そして。
各チューニングメーカーが こぞって出展された色とりどりなクルマたち。


























































そんな感じです。



で。
今年は三菱デリカが誕生して55周年らしく。

フォロワーさんの中でも じわじわっとデリカD:5のオーナーさんが増えてます。

載せます。


<初代デリカ>






3代目 デリカスターワゴン(右)
4代目 デリカスぺースギア(左)


そして最新デリカD:5。

顔は好みが分かれるかもやけど、
シートに座ると広々した空間に
ゆとりを持った安心快適。
デリカミニの登場もあるし、今年はメモリアルな年になりそうですな。





ところで。






何か忘れてません?





我らのマツダですよ。





はいっ!






終わり。



マツダからの出展は これだけ。。。


(゜ロ゜;ノ)ノ


少なっ!


東京オートサロンばりの展示期待してましたよ。
「MAZDA SPIRIT RACING」のグッズ買いまくるつもりでしたよ。



無いやん。。。



これじゃ収集つかんので。

大阪市内にある「マツダブランドスペース大阪」に突っ走る。


新型MAZDA 2も見てきました。




























フロント見た時は。
最初 怒ってんのかと思った。。。

ブランドスペースに来たのは2回目です。



=====
正直 マツダの規模の小ささには だいぶガッカリしたけど、他社の やる気マックスな展示は良さげに楽しめました♪

フォロワーの方には会えず。

明日 行く方も、
明後日 行く方も楽しんできてください♪



Posted at 2023/02/11 08:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月22日 イイね!

カレー食べるなら中辛。(人による)

本日1月22日は。
「カレーの日」だそうです。




だからじゃないけど、以前から公開しようと思ってたネタを ここでお披露目したいと思います。




ウチから少し足を伸ばしたところに こんなお店があります。


京都府福知山市にある
「スーパーセンターPLANT」

本社は福井県にあります。



この店はスーパーマーケットとホームセンターが一緒くたになった様な、品揃えバツグンな店。
全国 見渡せば あちこちに店舗を構えてます。



で。



このPLANTが少し前から改装を重ねており。



こんなコーナーが出来てました。




この場所。
全部。
レトルトカレー。。。



全国 津々浦々のレトルトカレーが揃ってる様です。



どんなカレーが並んでいるか。

ダイジェストで紹介します。
北から南に掲載しております。


















チュッピーって誰やねん。。。













そんな感じです。
出来ればフォローして頂いてる方の居住地に沿って お伝えしたかったけど、その全てを紹介するのは無理でした。。。




そして、
最初に買って帰ったのは。



こちら。

地元・兵庫県ならではの。
甲子園カレー。



ピリ辛ながらも食べごたえバツグンでした。



で。
次に買ってみたのは。






☆富士山☆



いつぞやの箱根オフの道中に寄ったSAで売ってるのを見掛けており、まさか常連の店で買えるとは思わず購入。。。




盛り付けてみる。

富士山ぽくねぇ。。。



食レポって難しいんよ。
まー言えることは。



青いけどピリ辛。(語彙力)
味は しっかりカレーでした。
不思議テイスト。



みんな大好きカレーライス。
ご興味のある方はPLANTへGo♪




でも。




今回 紹介したものは福知山限定かも?
他のPLANTでも この様な売場があるかどうかは調べてません。悪しからず。。。



公式ブログの案内は こちら



Posted at 2023/01/22 14:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@武蔵のおやじ さん→お返事 遅くなりました。
そうこうしてる間に群馬県伊勢崎市で、更に高温が出ましたね。。。

暑すぎでございます。。。熱中症に気をつけて下さいませ。」
何シテル?   08/09 16:45
柴桜61(しばざくらロクイチ)です。 よろしくお願いします。 「柴桜さん」とも呼ばれますが、呼びやすい呼び方で全然 構わないですよー。 「柴ちゃん」とも呼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

これぞほんとのパワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/15 10:55:50
ロアグリルカバーのカーボン加工① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 09:22:56
【作業】■マツダ純正 オーバーヘッドコンソールLEDダウンライトに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 16:43:19

愛車一覧

マツダ CX-5 新シーゴ (マツダ CX-5)
KF2P型 CXー5です。 予てより気になっていた新型CXー5。 2016年12月中旬、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
人生初の愛車です。 まさに原点です。 2006年7月29日に納車しました。 19歳で ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
兄ちゃんのクルマです。 令和2年9月29日に納車となりました。 カッコいいだけでなく、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親のクルマです。 2014年12月28日より、AZ-Wagonより乗り換えました。 C ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation