• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

組頭(伸)のブログ一覧

2007年10月29日 イイね!

日曜日の憂鬱

日曜日の憂鬱日曜日は年無しどころか何も無し!
二週続けて日曜日はボーーーでした、オカズは確実にゲットしてますが・・・

土曜日に昼からチョイ竿出して、写真の干物のネタを家族分だけ。
昨日の日曜日は、メンバー6人と爆撃、チヌの顔を見たのは内2人だけ。
う~ん、何なんでしょうかねぇ?

そこで現状分析してみました。

1.エギンガーに場所を占領されてます。
2.とにかく投げ釣りが多く、頭の上から錘が飛んで来ます。
3.激流なのに投げ釣りはほったらかしで、お祭りが頻発。
4.飛ばしサビキによる魚の浮上現象。
5.年無しを獲りたいがために、力みすぎ。

でしょうか^^
で、対処方法として。

1.早く行って場所の確保。
2.ヘルメット等の保護具の着用
3.対処方法無し、本人にわかってもらうしかないです。
4.床休めして、回遊魚(アジ、イワシ等)の時間以外でピンポイント爆撃。
5.反省あるのみ、初心に帰ります。

以上です。

来週からは気持ちを切り替えて、頑張らないように頑張ります。♪
Posted at 2007/10/29 09:40:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2007年10月25日 イイね!

『禁断の平日釣行』

『禁断の平日釣行』休日は人出が多く、場を作って釣る紀州釣りはかなり不利。
去年は結構出来たんですが、今年は勤務の関係で難しい状況に・・・
まぁそれでも数回はやってるでしょうか?^^
昨日は久しぶりにやっちゃいました~^^

潮は大潮、容赦無くぶっ飛びです。
しかもジクザクの潮目まで出来て、戦う相手としては文句無し^^
一時は大きな渦が出来て、団子は右に浮きは左に流れる始末♪
ライン操作だけでも一投毎に捌き方も違い、かなりの集中力を要しました。
一発デカイのは出ませんでしたが、潮との戦いは楽しめました。


(今週の特選漁師料理)ましな型のチヌは、オーソドックスに刺身、アラの汁物、焼き物、蒸し物です。
型の小さいのは、下処理をして塩焼きが一般的ですが、我が家では干物にします。
カマの部分を残すように頭を落します。(カマは旨い^^)そのまま腹側から開きます。綺麗に洗って水分をふき取り、塩を適宜振ります。それをクッキングペーパーに寝かして冷蔵庫で一晩置きます。
小型は身に水分が多いので、こうする事によって味が凝縮され旨みが増します。
両面をこんがり炙ってすだちをすこ~し♪、焼酎が進みますよ~^^
Posted at 2007/10/25 13:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2007年10月22日 イイね!

お笑いなのか神業なのか(2)

お笑いなのか神業なのか(2)最近は年無しを意識して、ちぬバリの5号をくくってます。
団子が割れて直ぐに怪しい前当り^^
その後にゆっくりと浮きが入って行って、一節を残して止まりました。
もう、これって完全に大型ちぬの当りです。
余分なラインを取って、ブンッ、と大あわせしました。
あれっ、あれれっ?って感じでなにやらヒラヒラと風に舞ってます。
唇の皮一枚で器用に?5号のハリが掛かってました。
見るとヒラメの赤ちゃんが
ちなみにこの時の餌はコーンでした・・・
またしても仲間内からは爆笑の渦が・・・
Posted at 2007/10/22 10:17:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2007年10月22日 イイね!

美味しい餌取りの紹介(その2)

美味しい餌取りの紹介(その2)先日の青ベラに続いて第二段^^
昨日もいつものメンバーと近所の釣り場に爆撃しました。
団子を投げるのは、夜が明けてからですが、場所取りも兼ねて深夜から宴会^^
実は早場カレイで有名な場所でもあって、投げ竿の林になります。
私達は竿一本なんですが、投げ師は5~6本、多い人は10本ほど並べてます・・・

団子を投げる距離は20~30メートル、綺麗な砂地です。
で、やはり釣れるんですねカレイが♪
春先も釣れましたが、このカレイはマコガレイと言って高級魚です。
春に釣った物より型は小さく30センチ程ですが、刺し餌はオキアミです。隣の投げ釣りの人から、変な目で見られた事は言うまでも有りません。
Posted at 2007/10/22 09:16:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2007年10月22日 イイね!

本部長登場!

本部長登場!我が団子戦士の母体、『やったろー関西紀州釣り同好会』の二代目本部長の黒カモメさんがやって参りました。
近畿地区を統括してるとは言え、西地区にあっては著しく騒がしく、活性の高さは餌取り並みの変態揃いです。そんなこんなでパトロールを兼ねての交流になりました。本来なら、こちらからメンバーを連れて本家に挨拶のところですが、誠に恐縮です。

お会いしてビックリ和歌山ナンバーの入れ食い号でした。やはりと言うか、考える事、願いは一緒なんですね~、やはり本部長も変態、いや失礼団子師でした。
Posted at 2007/10/22 08:50:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「渋滞中…」
何シテル?   03/04 18:44
子供の頃から釣りが好きで、綺麗な海で釣りがしたくて、十数年前に明石の西部の海の傍に家を建てました。 今は紀州釣りにドップリとはまっていて、チーム『やったろー関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  123456
78910 111213
141516 1718 1920
21 222324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

サウスポーの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 08:29:46
久々の中華街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 06:53:04
八百屋さんのポテトチップス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/27 15:15:59

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
五代目入れ食い号です。
日産 テラノ 日産 テラノ
初代『入れ食い号』です(^-^) 今もどこかで元気に走ってるでしょうか^^
日産 セレナ 四代目入れ食い号 (日産 セレナ)
四代目入れ食い号です。
日産 ティーダ 三代目入れ食い号 (日産 ティーダ)
三代目の入れ食い号です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation