• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryonのブログ一覧

2022年09月28日 イイね!

1年ぶりにオープンカーに乗った。

1年ぶりにオープンカーに乗った。 去年の夏にセヴンをレストアの旅に出して早一年・・・。











秋になったからオープンカーに乗りたいぞ!
 この間から、峠道でロードスターやS2000が走っていくのを見るたびに「けなるい、けなるい」。
セヴンがうちに来てから1年もオープンで走らなかったことはないのだ!!
あー乗りたい!乗りたいーィ!!オープンカーァ!!
今朝、中古車サイトでオープンカーを調べたりしているのに気がついて禁断症状もここまで来たか。と愕然としちゃった。










それでだな。重大な見落としがあるのを発見したのだなぁ、これが。
なんて「ダラ」なんだろう!今まで気がつかないなんて!!


エキシージ、オープンになるのを忘れてたァ。

それにウチのエキシージ並行車だからか、幌もついてるんだった!!


という訳で、オープンにして乗ったら気持ちイイィィィ!!



セヴンが帰ってくるまで、幌仕様で乗っていよっと!
屋根の置き場所も作っちゃったよ〜〜♪
Posted at 2022/09/28 20:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | エキシージ | 日記
2022年04月21日 イイね!

オーバーヒート?

オーバーヒート? ボクのエキシージ、並行車だったのでメーターがマイル表示。
でも左下のちっちゃい液晶にキロメートル表示のスピードと水温、あとオドメーターと燃料残量が表示されるようになっている。
 ところが、こいつが普通に使えるのは寒い曇りの日だけで、冬でも天気が良いとメーターフードの上が熱くなるとだんだん薄くなって消えていく。
走り出して10分も経つとだんだん消え始めて30分も経つと全然読めないよ(汗
 AIMからフル液晶の交換メーターが出ていてずっと気にはなっていたんだけど、サーキットを走らないボクにはデータロガー機能は猫に小判だし、ジジイになって新しい物に馴染めなくなっているのもあって今までやせ我慢をしていたんだけど、とうとう変えちゃった。

 スピードはキロ表示だけど、水温が(*_*)
華氏表示になってる(汗
表示方法を直そうと思うんだけど、日本語説明書がホッチキス留めの全12ページの豪華版(笑
 ジジイには多機能すぎてなかなか手に負えない代物で、適当に触ってたら水温は摂氏表示になったけど、速度がマイル表示になってたりで大変。
そのうち適当に触ってたら、なんとかなりましたとさ。めでたし、めでたし。

パソコンとの接続はできたけど、ソフトの操作が面倒そうなので、農作業が暇になってからやろうかな‥
 
 面倒なのでしないかも(汗
Posted at 2022/04/21 18:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | エキシージ | 日記
2020年05月18日 イイね!

車いじりが苦行に・・・

車いじりが苦行に・・・ 予報では晴れと言っていた休日、午前中曇り空で涼しく農作業日和で田んぼの畦の草を刈った。
 以前から半日、農作業をしたら後の半日は趣味に費やすのが理想だと思っているので、午後からそろそろオイル交換時期のエキシージのオイル交換を始めた。
ついでに足回りの点検もしたかったので、馬がけをするのにアンダーパネルを外す。
最近のロータス車はアンダーパネルを外さないと、馬がけもできないようになっている。最初は面倒くさかったけど、なんどもやってるとサクサクと・・・

進まないのだ!

実は2ヶ月くらい前に飼い犬のラブ君と遊んでいて、ボールをアンダースローで投げた時に右肩に激痛が走ってその後関節の可動域が狭くなっている。
四十肩とか五十肩ってよく聞くけど還暦を過ぎてからこんなのになるとは思わなかった。仕事だとマウスを細かく動かすような作業を長時間すると少し痛くなってくる。
農作業は無理な力は入れないようにしているので、ほぼ大丈夫。
でも、馬がけした車の下に潜って狭いところで、右手を動かすのはメチャメチャツライ(泣

なんとか馬がけしてタイヤを外し、足回りの点検と掃除をする。


ウチに来た時はサビサビだった足まわりだけど、この冬にレストアしたので今はピカピカ!この状態を維持しないとね。


今回はフィルターも交換するので買い置きしてある棚を見たら、ジムニー用とセヴン用のしかない。21って書いてあるフィルターがあったのでこれこれって思ってたらこいつはケントエンジン用だった。2ZZ用はT-21だった。
でもエキシージはトヨタ用なので近くで調達できるのがいいね。
なぜかいつも机がわりになってしまうセヴンのトランク(笑


ここからが本当の苦行の始まりだった。
潜って狭いところで右手を使うと、痛いし自由に動かないし。
フィルターを外す時にオイルをこぼすわでもう大変。


馬がけしてあると高くてオイルも入れにくいのでタイヤを付けて馬から降ろしてオイルを入れる。フックスの5w−40のペール缶を使っていたけど、今回でなくなった今度はどこのにしようかなぁ。
暖気して、車庫から出してこぼしたオイルの始末をする。
一応、エンジンがあったまってからオイルが漏れないか確認。
あとはアンダーパネルをチャッチャトつけるだけ。と思ったらこれがもう大変。
片手でパネルを持ち上げながら、前方のツバにはめてボルトで固定するのだけど、寝板に寝た体勢だと右手に力を入れると激痛が・・・・・
パネルもセヴンのボンネットみたいにペラペラじゃないのでアルミだけれど結構重い。痛みに耐えながらなんとか13本のボルトを締めた。


今度のオイル交換までに肩が治っていなかったら外注かなぁ・・・・
Posted at 2020/05/18 22:11:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | エキシージ | 日記
2019年11月21日 イイね!

結果はついてこなかったケド(汗

結果はついてこなかったケド(汗 2日間エキシージのテンショナーとウォーターポンプを交換しようと車庫にこもっていたんだけど、テンショナーの取り付けボルトを外すのにエンジンマウントを片方切り離して持ち上げないとサブフレームに干渉してボルトが外れなかった。
行きつけの車屋さんに相談して今回は撤退。
 そろそろ車検が切れることだし、雪で乗れない間に車検整備もかねて手を入れてもらおうと思っていたので、これも一緒にやってもらうことにして、元通りに組み直した。やっぱりセヴンみたいな訳にはいかないわ、ロータス(汗
 無駄な2日間だったけどまあ楽しかったし、頑張ったから満足かな。
Posted at 2019/11/21 21:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | エキシージ | 日記
2019年11月08日 イイね!

峠の旧道

峠の旧道 久しぶりに休日の天気がいいのでお山にエキシージで行ってきた。
昔は真夏の炎天下でもTシャツでセヴンに乗り、チョットくらい寒くてもセヴンで風を切って走るのが爽快だったけど、ジジイになると寒さ、暑さが身にしみる。
そういえば10年前に峠の旧道にセヴンで行き写真を撮ったのを思い出して久しぶりに峠の旧道に行ってみた。




昔セヴンで来た時は細尾峠のトンネルまで行ったのだけど、後方視界ゼロのエキシージでこれ以上細い道に行くのは怖かったのでこの辺でUターン。
ここから先はジムニーで来るのがいいだろうなぁ。
Posted at 2019/11/08 14:19:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | エキシージ | 日記

プロフィール

「外は猛暑だけどイイこともある。 http://cvw.jp/b/194991/48502153/
何シテル?   06/22 22:51
自分で最初に買った車がヨタハチ、ボロボロなのを3年かけてレストアしました。その頃からライトウエイトスポーツが大好き。そのあとレーシングカートに10年はまって、公...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AIM MX2E 取り付け完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 17:12:18
[ロータス エリーゼ]AIM MX2E Lotus Elise/Exige プラグアンドプレイダッシュロガーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 10:04:22
こんなになってるなんて(゚_゚;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 07:29:48

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
中古並行車のエキシージSです。エキシージでは珍しいバンガーディの皮内装がお気に入り。 セ ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
ケーターハムスーパーセヴンです。 普通のケントユニットのベーシックなやつです。 昔ヨタハ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
6年くらい前にHA4のアクティを車検2年付き10万円で買って乗っていました。 サビサビで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
カーマニアはジムニー!って洗脳されました。 1型のXAです。JB23型になって1年しか作 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation