• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryonのブログ一覧

2011年02月12日 イイね!

これで光量は大丈夫(^_^)b

これで光量は大丈夫(^_^)bヘッドライトのレンズの上半分が少し乳白色に曇っていたボクのバイク。
ライトの中のプラスチック部品から点灯時の熱ででる蒸気?で曇るらしく、モンスターの持病と書いてあるサイトもあった。
車検で光量不足になるとマズイので、レンズの内側をクリーニング、バルブを外してそこからウェスを棒の先に付けて拭こうかと思ったけど、リフレクターが付いているので無理だった。
面倒だけどライトをばらしてレンズの内側をキレイにする。
セヴンのライトと比べてみると、ちょっと大きいなぁ。
まあ、セヴンは2個付いているんだけどね。
組み立てて点灯、おお!すっかり曇りが取れた。
Posted at 2011/02/12 23:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中高年からのバイク | 日記
2011年01月17日 イイね!

やっぱりバイクブーム!?

やっぱりバイクブーム!?あまり缶コーヒーは飲まないのだけど、この時期車を運転しながら飲むのはやっぱり暖かい缶コーヒー。
今日もコンビニで缶コーヒーを買おうとケースの中を見た。
お!オマケが付いている。
20世紀のベストバイクコレクションだって。
バイクに詳しくないボクは良くわからないので、最近漫画で覚えたカタナを選ぼうとホットコーナーへ。
でも、ホットコーナーの缶コーヒーにはオマケが付いていない。
仕方がないので冷たい缶コーヒーを・・身体の芯から冷えました(笑
Posted at 2011/01/17 16:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中高年からのバイク | 日記
2011年01月03日 イイね!

雪の無い国に行ったつもりが・・・・

雪の無い国に行ったつもりが・・・・ようやく今年最初の休日。
朝から天気がイイけど山の方は雪も多いし道路の塩カルも怖い。
海の方角を見ると空は晴れているし、山沿いのウチの方より雪も少ないだろうと走りに行くことにした。
セブンで行きたかったけど、もし塩カルが撒いてあったら丸洗いが大変なので、簡単に洗えるハズのドカで行った。
免許取り立てのボクは止まったり、発進したりするのを繰り返す自信がないので高速で。
道路は乾いているけど少し塩カルで白くなっている。
途中の料金所のおじさんから、バイクはスノータイヤがないから注意して下さいね。って言われてなんで??って思ったが、海に近くなるほど雪が深くなってくる。
海沿いの一般道は凍結がひどいのか、塩カルの粒でスリップするんじゃないかと思うほど多量に塩カルが撒いてある(泣
ヘルメットのバイザーも塩で白くなってくるし、ジャケットやブーツも白くなるほどの塩カル。
当然ドカも下回りが真っ白(泣
目的地の道の駅まで行って引き返す。
帰りは一般道で帰ってきたが、寒いのと疲れたのでだんだんシフトチェンジとかがルーズになってくるのが自分でも分かる。
こんな感覚はバイクならではだなぁ。
ミニバンや軽自動車にバンバン抜かれながらも、なんとか帰宅。
すぐ水で丸洗い、ウチは井戸水がでる水道栓があるのでこんな時冷たくなくてありがたいなぁ。
車庫でエアブローしてCRC556を吹きかけて終了。
まだ、日が残っていたのでセヴンの調子維持のために、近所の乾いていて塩カルのないトコロを数キロ走ってきた。
バイクでトロトロ走った反動で、リアがパワースライドするくらい勢いよく走ってみる。
やっぱり4輪は慣れてるからキモチいい♪
バイクでもこんなに思い切ってアクセルを開けられる日はくるのかなぁ・・・・・
Posted at 2011/01/03 23:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中高年からのバイク | 日記
2010年12月24日 イイね!

同じようなものだけど違うんだよね。

同じようなものだけど違うんだよね。ボクはもともと身体が硬くて短足、最近ジジイになったのでその傾向が激しくなってきた。
バイクに跨るときもヨッコラショ、足つきの良いと言われてるボクのバイクでも、踵の低い靴だと踵が付かないのだ。
もうちょっと車高が下がれば楽なのかなぁと見てみるとリアのサスペンションに調整機構が付いている。
これって車高調!ラッキーって思ったが、似たようなパーツだけど、バイクと車じゃ全然違うんだねぇ
車ならコイツで車高調整が出来るんだけど、バイクはプリロードの変更しか出来ないらしい。
でも、跨ったあとの沈み込みが大きくなるから、乗りやすくなるのかな?と車高調レンチで一番緩めてみた。
車庫の中で跨ってみたけど、変わったようでもあり、変わらないようでもあり????

もしリアの沈み込みが大きくなった場合、走り出すとリアが下がった場合、フロントのキャスターの傾きが変わるので操縦性が変化する?
昔、昔ポケバイでフロントの突き出し量をちょっといじっただけで操縦性が激変したもんなぁ。
ポケバイならいいけど、自分のバイクでいじる根性はないしなぁ・・・・

走って試してみたいけど、昨日からずっと雨・・・・・
Posted at 2010/12/24 10:20:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 中高年からのバイク | 日記
2010年12月18日 イイね!

直立!元気で嬉しいんだけど・・・・ちょっとガッカリもした。

直立!元気で嬉しいんだけど・・・・ちょっとガッカリもした。バイクってスタンドで立てても、真っ直ぐに立たないんですよ。
皆さん知ってました?
ボクはバイクはウチにあったスクーターと、ガキが小さい頃に乗せていたポケバイしか知らなかったし、教習所のバイクはセンタースタンドっていうのを立てると、真っ直ぐ立つのでそんなもんかと思っていたんです。
でも、普通のバイクはボクの糖尿で元気のない◯◯◯のように、真っ直ぐ立たないで左曲がりにしか立たない!
血液型がエエ型のボクは左右対称じゃないと気に入らないので、やっぱり直立させたいとセンタースタンドを買いに行ったのが16日のこと。
さっそく組み立ててバイクを真っ直ぐに立ててみる。
おお!!いいじゃん♪
左側のチェンジペダルの調整もやりやすい♪
小さいタイヤが付いているのでリアを上げたままガレージ内も移動できるのが嬉しい。
もう少ししっかり作ってあるともっと満足なんだけど、組み立て式なのでこんなもんか、値段も値段だったしね。
値段といえばネットショップで探すともっと安いのもあったんだけど、すぐ欲しかったりしたのだ。
昨日になって空箱を捨てようとして一緒に入れてくれた、チラシに気がついた。
18日から2980円ですか・・・・・
一日前に4800円で買ったんだよね、ボク・・・・・ちょっとガッカリ。
Posted at 2010/12/18 19:04:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 中高年からのバイク | 日記

プロフィール

「外は猛暑だけどイイこともある。 http://cvw.jp/b/194991/48502153/
何シテル?   06/22 22:51
自分で最初に買った車がヨタハチ、ボロボロなのを3年かけてレストアしました。その頃からライトウエイトスポーツが大好き。そのあとレーシングカートに10年はまって、公...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AIM MX2E 取り付け完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 17:12:18
[ロータス エリーゼ]AIM MX2E Lotus Elise/Exige プラグアンドプレイダッシュロガーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 10:04:22
こんなになってるなんて(゚_゚;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 07:29:48

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
中古並行車のエキシージSです。エキシージでは珍しいバンガーディの皮内装がお気に入り。 セ ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
ケーターハムスーパーセヴンです。 普通のケントユニットのベーシックなやつです。 昔ヨタハ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
6年くらい前にHA4のアクティを車検2年付き10万円で買って乗っていました。 サビサビで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
カーマニアはジムニー!って洗脳されました。 1型のXAです。JB23型になって1年しか作 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation