• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryonのブログ一覧

2006年12月23日 イイね!

ボクの車歴その2(スカイラインジャパン)

ボクの車歴その2(スカイラインジャパン)箱スカが壊れて、通学に支障が出てきたので次の車を急遽買う必要ができたのだが、ボクはその前から欲しい車があった。それは中古車専門店に置いてあったフォルクスワーゲン・ビートルで、赤い車なのだけどかなり古くてちょっとサビが浮いているような車だった。
その時に流行っていた片岡義男の小説に出てくるような味のあるヤレ方に心が奪われていたのだった。
しかし、学生でアルバイトとかも全くしていない訳で、親に買ってもらう事になる。
親父は国産車にしろと当然、却下である。じゃあトヨタのレビンかトレノが欲しいとボクは言った。
その時のレビトレは名車TE27の次のモデルであった。親父はその時は日産党で(今はなぜかクラウンだけど)カローラがなんでそんなに高いんだ?という。DOHCエンジンだからというと、そんなもん40キロしか出せない道にいらん。と訳のわからない理由で却下。
結局はスカイライン以外は買ってくれる気がないのであった。
お金を出してもらうボクは結局なんの発言力もなく、家に帰ると日産プリンスのセールスマンが家にいた。
色はシルバーで4ドアということまで、親父とセールスマンの間で話が決まっていた。
その時のスカイラインはぞくにジャパンと呼ばれるモデルでエンジンはインジェクションの2リッター6気筒130馬力くらいのGTと同じエンジンでキャブの115馬力のGT。18004気筒でインジェクションで115馬力のTIとキャブで1600のTIモデルがあった。
キャブの115馬力のGTで話が決まってしまっていたのだが、箱スカでロングノーズの運動性の悪さに悩んでいたボクは馬力が同じで鼻が短くて軽い1800TIにしてくれるよう無理を言って、価格も安い方のGTと変わらないこともあり1800TIを新車で買ってもらった。
今までの箱スカとは別物の速さで、毎朝学校までレースのように全開で走ったりした。
学生で車に乗って入ればそれだけで楽しかった。いつも全開で走っていて、負けたのはマツダのファミリアロータリークーペとサバンナRX3、出たばかりのブルーバードSSSのターボモデルだけだったような気がする。ガソリンも親の給油カードで入れていたこともあり2年で8万キロも走って足回りはへろへろ、ボディもガタガタで左コーナーでドアがゆがむのか勝手に車内灯が点くような車になってしまっていた。
その後に就職し趣味の車にヨタハチを買ったこともあり、最後は洗車もしないし、こすっても直さないという可哀想なことになっていた。
最初の車検で程度は最悪だけど、まだ新しいからと下取りが良かったので交換する事になる。
車的にはあまり愛着もないのだけど、これに乗っていた頃がボクの人生で一番楽しかった頃かもしれない。

写真は別の車です(^^ゞ
Posted at 2006/12/23 21:26:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | いままで乗った車たち。 | 日記

プロフィール

「外は猛暑だけどイイこともある。 http://cvw.jp/b/194991/48502153/
何シテル?   06/22 22:51
自分で最初に買った車がヨタハチ、ボロボロなのを3年かけてレストアしました。その頃からライトウエイトスポーツが大好き。そのあとレーシングカートに10年はまって、公...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

AIM MX2E 取り付け完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 17:12:18
[ロータス エリーゼ]AIM MX2E Lotus Elise/Exige プラグアンドプレイダッシュロガーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 10:04:22
こんなになってるなんて(゚_゚;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 07:29:48

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
中古並行車のエキシージSです。エキシージでは珍しいバンガーディの皮内装がお気に入り。 セ ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
ケーターハムスーパーセヴンです。 普通のケントユニットのベーシックなやつです。 昔ヨタハ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
6年くらい前にHA4のアクティを車検2年付き10万円で買って乗っていました。 サビサビで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
カーマニアはジムニー!って洗脳されました。 1型のXAです。JB23型になって1年しか作 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation