• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深水いずみ(偽名)のブログ一覧

2018年11月21日 イイね!

2度目のノアのナンバー灯

2度目のノアのナンバー灯さて!数ヶ月前のある日
同僚と焼き肉に行った日でしたっけ
衝撃的な発言を聞きました
ノアのナンバー灯のカバーが片側ないねん!

!(•'╻'• ۶)۶なんだってー

とりあえず、セロテープで防塵防水をしたのがトップの写真

えーっと、LEDに交換したのは納車直後去年の12月、私が作業しました。

そこで、私がミスってた?
いや!

ノアの半年点検の頃はありました
なかったらディーラーで気づいてはるでしょ

それからしばらくの間もありました。
なんで知ってるって、接触不良で点灯してなかったんですわ
そのうち、なおさなアカンなあ
と思ってた矢先ですわ。

えーっと、盗難ですかね。。。
このカバー、工具さえあれば簡単に外れますし。。。

それから何ヵ月か経過
忙しい仕事なのでトヨタに行ってる暇もなく
やっと先日、部品を発注してもらった同僚

部品がきました!


この数字は型番ですかね、
同じような境遇の人は参考に。

カバーだけの部品はなく
電球やら、このユニットまるごとセットでしか発注出来ません。



必要なのは、この、透明のプラスチックのカバーだけですよ。

で、値段ですが、このユニットが1836円

高っ!!

透明のプラスチックだけ500円くらいで売ってくれよ。。。

で、工賃が
5724円
(# ̄З ̄)ぶふぉ!

高っ!!!

えーっと、このユニットの交換をすると
内張りはがしたり、めんどくさい作業ではありますが、それは
高いわ!!

ぼったくりトヨタ恐るべし

そりゃ、無くす人も盗む人もでてくるわな、
ノアやらヴォクシーなんかあふれるくらい世の中走っとるし。。。

さ、では同僚にはトヨタで取り付けずに
部品だけ購入してもらいましたので
仕事の休憩中に私が取り付けしますよー



貼ってたセロテープをはがしたら
こんなに汚れてましたよ
カバーって必要ですよね!!


はい!
復活しました!!

カバーをはめる、それだけのことなので
数分の作業です。無料です。
Posted at 2018/11/22 01:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年11月21日 イイね!

早すぎたマスターピース

早すぎたマスターピース劇場版トランスフォーマーのスピンオフ映画、
バンブルビー
の、主役キャラであるバンブルビーの玩具が発売されておりまして、
三種類購入しました。

これまでに2体についてはブログにあげましたので
本日は三体目のマスターピースバンブルビーについて語りたいと思います。

あ、
映画のバンブルビーの公開は3月22日からだそうですよ。

まずは、人型の姿から。

映画は公開されてませんが、予告編は見れます。
劇中よりも、しゅっとしたスタイルになってます。

これが賛否両論です。
この商品は、マスターピースモデルなのです!!

これまでのトランスフォーマーの玩具のマスターピースモデルはというと
劇中のスタイルの再現、複雑な変形
などなど、あらゆることが高次元に集約されたハイエンドモデルであったわけです。

が、このバンブルビーは、劇中の姿と微妙に違います
劇中は、なんか、ムチムチっとしたフォルムなんですよ。
しかも、特徴である4枚羽が劇中ではめちゃめちゃ小さい。

きっと、タカラトミーの開発者は、
初期デザインか何かしか見せてもらえずに玩具の開発をしたのかと。。。
決定稿で、羽が小振りなものになってしまったのでしょう。

バンブルビーといえば、ビーという名のごとく、蜂の4枚羽。
これまでのカマロから変形するバンブルビーには必ず付いてましたし。
それが、小振りになってるなんて、タカラトミーでは誰もが思わなかったにちがいない。

で、気になるのは
これまでのパターンだと、バンブルビーという玩具を何種類も出してノウハウを重ねたあとの集大成として、マスターピースが発売されるのにそうではなく、
さらに、映画も公開されてないのに、マスターピースが発売されたことですよ。


後ろ姿。
ルーフが折り畳まれてたり、武器がマウントされてたり。

で、バトルモードになった姿
胸のミサイルポッドがカッコいいです。

バトルマスクや、右腕の銃器、左手のブレードは差し替え式。。

間接のあちこちが可動。
コミカルな姿が似合うのですが、予告編を見てしまうと
背中の羽がものすごい余計なものに見えます


比較!

どれも似たような姿、似たような変形です。
そして、どれにも羽がある。。。

劇中予告編が公開されて、え!
バンブルビーに羽がないやん!!
やばい!
映画公開前に販売してしまえ!!
というタカラトミーでの会議でもあったのか
一斉に、バンブルビーが同時期に販売された疑い。。。

一番小さいのが、一般的な販売価格のシリーズのん。ちょっと小さすぎて遊び辛い

一番大きいのが、音声とライトギミック搭載の、いかにも玩具!って感じのん。
ムチムチした感じなので、一番劇中っぽい??
ちょい、大きすぎ。

今回のマスターピースは、サイズ感がすごく手になじむ大きさ。
ダイキャストも使われてて、ズッシリ重さがあるのも良いです。
なにより、ロボットのフィギュアとして、素晴らしい出来です。

では!
トランスフォーム!!


脚部から変形開始。
毎度バンブルビーは、脚部が異常なまでの変態変形ギミックです。凝っているというか、複雑というか、細かいというか。

さて、羽を変形させると、車体の側面になります

背中には立体パズルのように細かく折り畳まれていたパネルがありまして

展開するとルーフになります。

腕は、腰の位置に下がりながら背面に移動します。
マスターピースというだけあり、すっごい複雑な、、、
いや、すっごいめんどくさい変形をします!


もう、なにがなにやら。。。

そして!

それらしくなってきた!


じゃーん。。。
フォルクスワーゲンビートルになります
が、
なんか、、いびつです。。
特に後ろのほうが。。

えっと、、リアフェンダーの辺りが、何回やってもきれいに変形できません!!
浮いてきます!!
あっちをはめるとこっちが外れる、ドリフみたいな感じなんですよ!
今まで、なん十体とトランスフォーマーの玩具を変形させて遊んできましたが、こんなにも変形がカッチリ決まらないのは初めてかもしれません(-.-)

あと、車体の後ろにあるのは、
ソードとマスクと銃を合わせたパーツ

マスターピースなのに、余るんです
いかにも、後付けとして車体に付けるしか出来ないとか。。。
同時期に発売した他のバンブルビーは、武器が車体に収まるにも関わらず。

そして!
さらに残念なポイントが!

これ、車体の裏です。
頭部が隠れてます。
トランスフォーマー的に、頭部が丸見えなのは微妙ですので
収納されるのは良いことです。
開発者も、この変形機構、よっしゃ!と思ったにちがいない

しかし!
映画のプロモーションを見たら
すごい重要そうなシーンで車体の裏にロボットの顔があるんですよ

ですが安心してください

変形行程を省けば、劇中再現が出来ます。

うーん、せっかくの変形機能なのに省いたほうが劇中に近いとか。。。

ということで、映画も公開されてないのにマスターピースを開発したらだめでしょ!って感じ。

きっと、公開後に、バージョン2が開発されて発売されるにちがいない。。。


ロボットモードでのかっこよさや、遊びごたえは抜群に素晴らしいんです
この状態で遊んで飾っておくぶんには傑作なのですが、、
変形の妙なめんどくささや
羽の有無のせいで劇中に似てるか似てないかを踏まえると、微妙な出来。

まあ、予告編では羽はありませんが
本編で羽が展開された時は、この玩具の評価が羽上がるかもしれません。

多々買いは、続きます!
Posted at 2018/11/21 04:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ロボと車が大好きな京都市民の普通のヒト、深水いずみ(偽名)の詳細なプロフは、下にリンクをはりましたよ。興味があればどうぞ~☆ 更に趣味爆発のホムペ、FORM ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678 9 10
111213141516 17
181920 21222324
252627 28 2930 

リンク・クリップ

Goolleマップとコネクトナビ不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 00:00:38
BLITZ AERO SPEED フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 23:09:25
ラゲッジランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 17:54:32

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
納車完了 シビック乗りの皆様 足跡を残しますが よろしくおねがいします~
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
また父親が乗り換えた(-_-) 乗り換えスパンが早すぎる。。。 2024年3月25日、 ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
納車しましたーよー
ホンダ ストリーム 須藤 梨衣夢 (ホンダ ストリーム)
2007年10月21日に納車しました えー、相棒との出会いですが 前愛車の走行距離が9万 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation