• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bonanzaのブログ一覧

2017年01月16日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!1月23日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
なにも追加してないなぁ

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換とチェーン清掃
フォークの錆落とし

■愛車のイイね!数(2017年01月16日時点)
15イイね!

■これからいじりたいところは・・・
これでほぼ完成してるけど
フロントフェンダーを変えるかも

■愛車に一言
錆びないでね

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/01/16 17:08:23 | トラックバック(0)
2017年01月16日 イイね!

ゼファー ユーザー車検




新春セールで安く買えたのはいいけれど
バイクの車検が毎回この時期となると辛い

寒気が押し寄せて気温は低いものの
関東の冬は晴れが多いことはせめてもの救いか

そんなわけでユーザー車検やってきました
前もってオイル交換だけは済ませ
いざ検査場へ

書類やら印紙やら相変わらず建物を跨いで行ったり来たり
検査場の作りってもう少しなんとかならんのでしょうか

検査の流れとしては

ヘッドライトハイロー
ウィンカー前後左右
ブレーキランプ前後
ホーン作動確認
マフラー音量
マフラー排ガス
スピードメーター40km/h
ブレーキ前後
最後に光軸をハイビームで測定

念のためマフラーの排ガス書類も持って行きましたが
一切見られることもなく
全ての検査に一発合格できました

光軸はよく不合格になるとの事前情報が多いですが
とくにライト関係は触ってないので
ダメだったら直せばいいやという気持ちで
予備検なしで突撃し
無事パスできましたよ


自賠責保険¥13,640
検査¥1,700
重量税¥4,600

合計¥19,940


事前情報によると
検査不合格項目があった場合でも当日なら追加費用なしで再検査できるとのことでしたが
実際は再検査3回までらしいです


そして今回最大の失敗
納税証明書について

滞納なく納税から3週間経っていれば省略できると見たので
なくても大丈夫かと思っていたのに
その条件は自動車のみで二輪は対象外でした

クレカで納税したので元々証明書は手元になく
区役所で証明書を発行してもらわなければいけませんでした

次からコンビニ納付しよう
Posted at 2017/01/16 17:05:43 | トラックバック(0)
2017年01月11日 イイね!

またレネゲード欲しい

またレネゲード欲しい試乗に行ったのは発売してすぐだったから
もう1年以上前か

欲しい設定とカラーが日本仕様にはなく
本国にはあったので
いずれ日本にも入ってくることを期待して
当面保留していたが
ディーラーの担当さんには急いでいないので
新しい情報があれば連絡いただくようお願いしていた

その間
ブラックエディション
75th特別仕様車
モハベエディション
それぞれちゃんと連絡をいただいたが
どれも今一歩不満があって注文しなかった

それにしても
特別仕様車出すペース早くない?


それはさておき
久々に担当さんから連絡があり
今回は台数限定ではなく受注期間限定で
通常にないクリスタルカラーや
ロンジとトレホ専用カラーなどが
リミテッドグレードで注文できるらしい

その中に欲しいカラーだったGRANITEの設定が!




でもいちばん良いのは限定車Night Eagleの
volcano sandなんだけど
こっちは本国にも通常設定はないので
今後発売される望みは薄そう

試乗行く前はシートヒーターやパワーシートのついている
リミテッドがいいと思ってたのだが
外観としてやっぱりトレイルホークがカッコイイ
ちなみにトレホだとこんな感じ



リミテッドだとグリルとかミラーがシルバーになっちゃう
そしてホイールもシルバー
なによりバンパーの形状が全然違うし
車高もトレホの方が高いし四駆だしjeep感が強い



リミテッドはオンロード向けなので仕方ないのだが…

日本市場の販売台数はリミテッドが多いので
トレホで特別車が出る可能性は低そう

トレホにリミテッドの快適装備が付いて
volcano sandなら即決するのに(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

とても悩ましい…(-᷅_-᷄๑)
Posted at 2017/01/12 00:09:50 | トラックバック(0) | 日記
2016年12月12日 イイね!

レヴァンテ試乗した話

レヴァンテ試乗した話JEEPレネゲード
PORSCHEマカン
なんとなくSUVが欲しい今日この頃

なかなか決め手(とお金)がなく
購入に踏み切れない中
またまた気になる車を発見

それがタイトル通り
MASERATI レヴァンテ

今年の5月には発表されていたみたいだが
その頃はモデナ購入に夢中で全くのノーマーク

しかし気になったら最後
乗らずにはいられない

ちなみにこれまで試乗まで漕ぎ着けた新車は
86と
レネゲードのみ

マカンは気になってるもののまだ試乗には至っていない
しかし本気でSUVを買う気になれば必ず試乗に行くはずなので
その話はまた次の機会に


さて

そんなわけで思い立ったが吉日
早速最寄りのマセラティディーラーに電話して
試乗予約をしました

天気も良くバイクに乗りたかったのを我慢し
初マセラティなので
舐められないようにモデナで向かいます


駐車場に停めると早速営業マンが駆けつけて
「え?これチャレストですか!?」
他社の車のモデルにも知識があると少し好印象です
まぁでもチャレストじゃないんですがね

86やバイクで行ったらどんな対応されたかわかりませんが
店内での対応は至って普通でした

トヨタと違ったのはドリンクの他に
オリジナルのクッキーが出されたくらいです


店舗にはベースグレードのレヴァンテと
ハイグレードのSがありましたが
電話当日いきなりの試乗だったので
乗れたのはベースグレードのみです

Sは店内にあるので前日に予約すれば乗れるとのこと
今回は時間帯も遅めなのでSの試乗また次回に





日も暮れてきたので早速試乗します

「最初から運転席でいいですよね?」
なんだその質問と思ったら
ご年配の方はまずは助手席でという方が多いのだとか
左ハンドルだしスイッチやら機能やら多いのでまずはそれに慣れたいのだとか

助手席に用はないのでいきなり運転席に座りました




車高の高い車に慣れてないので
乗り込むときに早速違和感がw

いざ運転してみると
モデナとほぼ同じ車幅で同じ左ハンドルですが
車高があるのと後部座席がある分視界は良好です
と言うかモデナが見えなさ過ぎですな

主に幹線道路を走ったのでサイズ感はそれほど気にならず
スポーツモードやマニュアルモードに切り替えたりもしてみましたが
夕刻の都会の下道でその性能を感じるには至らずでした

エアサスが動くことと排気音が変わったくらい

試乗コースは特に決まってないので時間さえ許せば高速試乗も可能だそう
また家の近所まで行って普段一番乗る道で試すことも可能だとか
これは結構ありがたいサービスですね

とりあえずこの日は後に予定もあったので
比較的空いている道を選びながら下道オンリーで試乗しました



前置きが長くなってしまいましたが
一応簡単にレビューしてみます

心配事だったサイズ感についてはモデナに乗れれば違和感なし
むしろ運転し易い

2トンを超す巨体も3リッターエンジンがパワフルで街乗りの出足は良好
8ATのギアチェンジもスムーズでレネゲードのような不快感はない

オプション満載の試乗車とはいえさすが高級車と思わせる内装



前席はゆったり広々なのに対して後部座席は車格の割に普通の広さ
荷室は比較対象がないのでなんとも言えないが必要十分かと

安全装置について
後方視覚から車が近づいてくるとセンサーが反応して警告してくれるのたが
慣れないうちは何の音かわからず逆に不安
これは標準装備なので外せないらしい

ガソリン車は左ハンドルしか設定がなく
普段使いを考えるとやや不便
(最寄りのスーパーは駐車券が右からしか出ない)

スポーツカーしか乗ってこなかったのでこれ以上のレビューは無理w
収納の多さとか快適装備とか比較できるものがない…

とりあえず来年には右ハンドルのディーゼルが入ってくるらしいので
そしたらまた乗りに行こうと思います
その時はSにも乗る予定


ポルシェよりは標準装備が多いとはいえ
やはりオプションで2〜300万はかかりそう

(画像は全てレヴァンテS)
Posted at 2016/12/12 02:44:27 | トラックバック(0)
2016年12月02日 イイね!

3ペダルMT車に拘るワケ

3ペダルMT車に拘るワケ初めて買った車から現在所有の車まで
自己所有の車は全てMT
車探しをする際にもそこだけはブレずにやってきた

ATの利点なんてわかってるし
渋滞のときなんかはATを羨ましくも思う

決して2ペダルを否定するわけではないが
やはりギアを選びクラッチを繋ぐ行為が
圧倒的に運転を楽しくしてくれる

速さを求めるなら今や圧倒的に2ペダルだし
燃費も昨今はATに分がある


iding powerの井出社長と話したときのことを思い出す

「移動手段なら電車でいい。運転を楽しまないのに車に乗る必要があるか。」

的なこと

交通インフラが整った地域に住んでいる限りはおっしゃる通りだなぁと


しかし最近MT派の仲間たちが挙ってPDKを褒め称える

そのせいで正直なところ少し気になっているので
私にPDKを勧めないでください
乗せようとしないでください

絶対に!
Posted at 2016/12/02 04:44:05 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パリでもレネゲード」
何シテル?   10/22 19:03
公道は安全運転
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かっちゃん360さんのフェラーリ 360モデナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:59:24
エンジンサイド エンジンサイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:59:21
ジェネレータベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 01:56:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン タイプ2 フォルクスワーゲン タイプ2
ずっと欲しかったVWタイプ2 タイプ2だけでもいろんなモデル、デザインがある中で好みのカ ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
大型デビュー 購入後 ドレミのZ2外装に変更 青玉虫カラー ストライカーフルエキチタ ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
拘りの6MT 購入の経緯はブログにて
ヤマハ TW225E ヤマハ TW225E
14年ぶりのTW やあ、お久しぶり 中学生の頃GTOの龍二が乗ってるの見て欲しくて 高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation