• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bonanzaのブログ一覧

2016年06月02日 イイね!

フェラーリ購入記録③

業販で車輌を買う手順として
第三者機関に評価をしてもらうわけだが
このステップを飛ばすこともできる

その際のデメリットとしては
当然ネット上のデータだけで買い付けるので
それ以外のクレームは受け付けられない
ノークレームの完全現状販売

しかし評価を入れるには数日を要し
その数日の間に店頭で契約が成立してしまえば
優先権は店頭顧客にある
ちなみにこの優先権は売買契約に至らなくとも
手付金を払って商談に入られた時点で発生するらしい



rrrrrr......
「確認なんだけど
 店頭で売れちゃったら買えなくなるけど
 それでも評価つけてもらうということでいいよね?」

なにがなんでもその車輌を買いたければ
評価もクレームも諦めてリスク覚悟で即日契約することもできた

しかしそうするくらいならここまで迷わないだろうし
その間に他の人が購入してしまえば縁がなかったと諦めることにした

それからは毎日ネットで確認して
掲載終了にならないことを願う日々


数日後
無事フェラーリオーナーとなることが決定した

ATMで下ろせる額ではないので窓口で現金を引出す
行員に理由を問われたが
詐欺とか多いから気をつけろってことでしょうね


翌週
実車が社長の店に届くその日に外装と機関をチェックする
と言ってもチェックするのは社長で自分は右席

約束の時間ピッタリに店に行くとマイフェラーリ(予定)が鎮座しておられます
その周りを社長が鋭い眼差しで眺めていました

すでに整備士を乗せて周辺を軽く流したらしく社長の評価としては
『悪くないよ』
いただきました!

Posted at 2016/06/02 01:07:48 | トラックバック(0) | 日記
2016年05月30日 イイね!

360か F430か

勘違い

何が原因かわからないが
F430は360より大きく見える

実際には数値上ほとんど同じくらい
全長こそF430がやや長いが全幅なら僅かながら360が広い

モデナ購入にあたり似ているこの2つを比較してみた
たぶんクルマに興味のない人から見ると同じクルマに見えるくらい似ている

エクステリア

見た目の話なので好みの問題ということを前提に
フロントビュー
リアビューともに
360が好きだ

F430の大型化されたフロントエアインテークと
エンツォに寄せたテールランプが好みじゃない

そして360のチャレンジグリルはスケスケでエロい

ただしエクステリアでもドアミラーの形状はF430の方が好きだ
360のそれはとりあえずつけました感がある
その点チャレストのミラーはカッコイイと思う

空力的にはハイスピード領域で不安定な360に対し
当然改良されているF430が優れているだろう

インテリア

これはもうF430の圧勝
やはり360のインテリアはどうしても古く感じる
ハンドル
インパネ
シート
エアコンダイヤル
何もかもがF430の新しさには敵わない

スペック

比べるまでもない
排気量から馬力までなにもかもがF430に分がある

エンジン外観

これまた好みの問題だが
特にサージタンクからエアインテークにかけての流れというか
その辺のラインがF430はシュッとしてるというか
とにかく360の方が魅力的だ
360の方が少しごちゃっとしててメカニカルな感じがする


こうやって改めて書き出してみると
いかに性能よりも外見で選んだとわかる
しかも内装ではなく外観で

師に言われた
「悪女好き」
とはこのことだったのかな
Posted at 2016/05/30 00:20:26 | トラックバック(0) | 日記
2016年05月29日 イイね!

フェラーリ購入記録②

なぜ今頃になってモデナを選ぶのか

最終年式であっても次の車検からは13年超の例の増税対象となるが
それでも古いモデナを選ぶ理由

マニュアル車へのこだわり

F430でも設定はあるが絶対的な数が少なく360以上に市場に出て来ない
よって実質的にMTを選べる最後のモデルが360だと思う
今まで見たことのあるF430のMT実車は1台だけ
それを見るまでF430にMTがあることも知らなかった

ちなみにこれまで所有したクルマは全てマニュアル
F1でも最近はよく出来ているらしいし
普通のATでも燃費はMTより良いって聞くし
限定免許の人からするとただの変人なんだろうな

デザイン

これはまあ完全に個人の好みだが
じゃあF355はどうなのかというと
まずリトラが好きじゃない
決して嫌いじゃないけど例えばNSXなら最終型の方が好み
スーパーカーと言えばリトラという声もあるが
そこはほんと個人の好みの問題ってことで

そしてエンジンフードからエンジンが見えるデザイン
これも賛否あるらしいが見えたらテンション上がるじゃない

スパイダーについて
オープンカーはアウディで経験したし
バスの横に止まったときとかの覗かれてる感が苦手で
特に目立つフェラーリなのでプライベート空間確保のため却下
風を感じたいときはバイクに乗るさ


閑話休題

電話の続き

どうやら業販ってのは現車を見ずに買うらしい
そのためにオークションの鑑定機関に入ってもらって
その内容と合致しない部分があればクレームいれられるとか
色々な裏話的なことも聞いてから一旦電話を置く

そしてすぐ師に相談
ここでもまた色々な裏話的なことを聞いて
「買わずに後悔するなら買って後悔した方がマシ」的なセリフを残される

正直なところ
これまでの自分の買い物傾向から分かっていたが
業販の話がなくてもきっと買っていた気がする
そこにたまたま知り合いの社長が間に入ってくれたので
不安が1つ解消したというか
つまりアフターメンテナンスに関して気兼ねなく相談できるので
決断したのだと思う

「お願いします」
『この電話切って俺が先方に電話したらもう君のものになるけど』
「お願いします」
『了解、またすぐかけ直すよ』

rrrrrr......
『確認なんだけど…』

まだ私のものにはなっていなかった
Posted at 2016/05/29 19:03:47 | トラックバック(0) | 日記
2016年05月25日 イイね!

フェラーリ購入記録①

出会いは突然に



ferrari 360 modena

発売されたころから好きなモデル

しかしどうしても欲しくて欲しくて探していたというわけではなく
気が向いたときにネットで検索して良い車両が出てないか見る程度

こだわりは色とミッション
6MTだけは譲れない

そしてフェラーリといえばロッソ(赤)だが
あえてロッソとジアロ(黄)は避けたかった
希望としてはビアンコ(白)ネロ(黒)ツールド(青)

かつ

内装色も赤は除外
ベージュもできれば避けたい(汚れそうなので)
黒ベースが好ましい

この時点でかなりタマ数が少なくなる

あとあと知ることだが
近年良好なMT車両はどんどん海外に流れているらしい

数年前は1000万を下回る車両も少なくなかったが
2016年現在ではMTで1000万以下の車両はなにかしらの問題がありそうという



4月某日
気になる車両を発見する

まずは外観
非常にセンスよくカスタムされている
バンパー サイド リアが変わっているが違和感がないのは
チャレンジ仕様になっているから

そして内装
黒ベースでシートは社外フルバケ

走行距離は少なくないが
リセールではなく乗る前提なのでどれだけメンテナンスをしてきたかが重要
これだけは蓋を開けてみないとわからないし
中古車である以上どんな車両でも少なからずリスクはある


師に相談のメールを送ってみる

「フェラーリを買うのは難しい」
非常に丁寧かつ長文で参考になる返信がきたが
要約すると
-乗るのか飾るのか決めないと買うこともできない
-資産価値なら赤
-それ以外の色を選ぶのは金持ちの選択
-なにかと金がかかる
-名古屋モノは危険
-信頼できる人に探してもらうのが吉
-よって今回は見送り
-ただしその色でMTが欲しいなら程度の良い(良さそうな)車両が今後出る可能性は低い


5月某日
ドリフト練習会にて色々な人に意見を聞く

「中古車は縁」
購入に向けて心が大きく傾くも
元フェラーリオーナーで販売経験も多い社長に中古フェラーリの恐ろしさを聞き
「本当に良い車両なら2日で売れてる」
なるほど


翌日
運命の電話が鳴る
「昨日話してたモデナ業販で出てるけどどうする?」
他の人にもモデナのMTを頼まれてるので毎日見てるが前日まではなかったらしい

どうする?
どうする俺?


Posted at 2016/05/25 23:13:30 | トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日 イイね!

増税批判について思う

初度登録から13年越えると税率が上がるらしい

これを批判するにあたって
「13年で重量がかわるわけではない」とか
「物を大事にすること」
を理由に批判したところで無意味
そんなことは決めた方も重々承知でしょう

この政策は単純に新車を買わせたい業界によって
そのためだけに作られたもの
質の良い車を作った結果日本車はなかなか壊れない
つまり長く乗れる
そして新車に買い換えるペースが鈍化した

新車が売れないのは魅力的な車が減ったからだけじゃない
足として使う車の耐久性が高くなりすぎた

結局どんな正当な理由を並べたところで
批判する人は税金を払いたくないだけ
だったら素直にそう言えばいいのに

Posted at 2015/05/10 23:11:43 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パリでもレネゲード」
何シテル?   10/22 19:03
公道は安全運転
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

かっちゃん360さんのフェラーリ 360モデナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:59:24
エンジンサイド エンジンサイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:59:21
ジェネレータベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 01:56:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン タイプ2 フォルクスワーゲン タイプ2
ずっと欲しかったVWタイプ2 タイプ2だけでもいろんなモデル、デザインがある中で好みのカ ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
大型デビュー 購入後 ドレミのZ2外装に変更 青玉虫カラー ストライカーフルエキチタ ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
拘りの6MT 購入の経緯はブログにて
ヤマハ TW225E ヤマハ TW225E
14年ぶりのTW やあ、お久しぶり 中学生の頃GTOの龍二が乗ってるの見て欲しくて 高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation