• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minonのブログ一覧

2024年02月20日 イイね!

九州旅行3日目

九州旅行3日目今日は今回のメインイベント「ゆふいんの森」に乗車します。(^-^)


alt
朝食前に散策
霧で霞んでます。(朝もや?

alt
湯煙じゃなくて霧が立ち込めています。😲

alt
ホテルに駐車場が無いらしくホテル前にバスが迎えに来て乗客を乗せホテルの前でUターンして由布院方面へ向かうがこの霧の中結構な速度で下ってくる車が有るが大丈夫か?

alt
湯布院に到着1時間程自由行動です。
湯の坪街道を金鱗湖迄行ってみます。

alt
入ってみたいがあまり時間が無いのでパス💦
alt
由布院昭和館
昭和の良き時代を感じます。

alt
此処にも猫が

alt

alt
金鱗湖に到着
湯布院定番の観光地です。
此処はC国か?って位C国語が飛び交っています💦

alt
醤油屋

alt
お土産にすだち醤油とゆず七味を購乳💦

alt
うー我慢💦

alt
湯の坪横丁

alt

alt
かぼすサイダーで一休み(^-^)

alt
駐車場に戻り由布院駅へ
歩いても行ける距離だがバスで向かいます

alt
駅の近くでバスを降りて駅へ

alt
ゆふいん駅

alt
正面に由布岳が見えます。

alt
手を入れてみたら生温かい💦

alt
ゆふいんの森が既に入線して乗客が降りて来ました。

alt
ゆふいんの森の改札待ちの大行列(C国率高し)😲

alt
駅の隣に新しい建物(由布市ツーリストインフォメーションセンター)が出来ていました。
2階へ上がってみます。

alt
2階から駅方面の眺め

alt
改札が始まり列の最後尾に並びやっと入場出来ました。

alt
出発時刻迄余りないので急いで写真を撮ります。💦

alt
ゆふいんの森は4両編成で博多行きは4号車が先頭車両1号車が最後尾になり我々は2号車に乗車します。
混んでいるので乗車にも結構時間が掛かりました。

alt

alt
やっと車内へ、満席です。
着座して間も無く発車しました。

alt
ビュッフェを利用する人で渋滞してます。(~_~;)

alt
発車して少ししてお弁当が配られましたが人の行き来が多くて落ち着かず食べれませんません。(~_~;)

alt
やっと人通りが落ち着いたので弁当を戴きます。

alt
2号車先頭にあるビュッフェに行ってみます。

alt
先頭車両迄行こうとしましたが混んでそうなので止めました。💦

alt
最後尾の1号車へ

alt
最後尾
アメフトのヘルメットみたいw

alt
2時間半程で博多駅に到着
今回混み過ぎていてあまり観光列車を楽しめませんでした。😢

alt
800系新幹線のラピング車両が

alt
スプラトゥーン3

alt
筑紫口へ

alt
バスが待ってくれています。

alt

alt
博多駅を後に太宰府天満宮へ

alt
太宰府天満宮の駐車場に到着

alt
参道を歩きます。

alt
太宰府駅

alt

alt
此処もかなり混雑しています。

alt

alt
太鼓橋を渡ります。

alt

alt
梅が見頃です。

alt

alt

alt
屋根に草木が生えている?

alt
奇麗ですねー
しだれ梅💦

alt
は~るよ鯉💦




alt
先程屋根に気が生えている様に見えたのはこうなっていたんですね💦

alt
皆さん何か食べ歩きしているので私も帰りに買ってみた。💦
「梅が枝餅」と言うらしく梅と付くので酸っぱいのかと思いきや中にアンコが入っています。💦

alt
稲庭流うどん?
なぜ博多流にしない?w

alt
これも人気らしいが空港で買おう

alt
バスで福岡空港に着きました。

alt
出発まで時間が有るのでお土産を物色します。

alt
搭乗時間になりました。
JALのA350
1月2日の事故が脳裏をよぎります💦

alt
羽田空港に着陸します。
滑走路に邪魔者は無いようで(ほっ)。💦

alt
お疲れ様でした。(^-^)

alt
餡掛け焼きそばを
羽田もこの時間になるとあまり店が開いていません(~_~;)

-Fin-
Posted at 2024/03/07 21:03:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月19日 イイね!

九州旅行2日目(後編)

九州旅行2日目(後編)門司港レトロの散策を終えて小倉城へ

alt
小倉城の駐車場に到着

alt
雨の中天守閣まで歩きます。

alt
いざ乳城💦

alt
作戦会議中?

alt

alt
上が佐々木小次郎の愛刀(通称物干し竿)
下が宮本武蔵の木刀

alt
天守からの眺め(南側)

alt
天守からの眺め(東側)
この後写真右上隅の建物右手の道路向かい側のホテルクラウンパレス小倉に昼食を食べに徒歩で向かいます。

alt
小倉城を後に昼食会場へ歩きます。

alt
正面に見えるのが昼食会場のホテルクラウンパレス小倉

alt
昼食会場に到着

alt
席に案内され

alt
料理が運ばれて

alt
料理名は生ハムの何とかソース添えとえーと忘れた。💦

alt
コーンポタージュ

alt

alt
これも何だったか忘れた。??💦
この後デザートとコーヒーが

alt
昼食を終えホテルの前に迎えに来たバスに乗り次の観光地宇佐神宮へ
バスの車窓から虹が(^-^)

alt
宇佐神宮に到着

alt
ドイツ製SL(クラウス号)が展示されています。

alt
橋を渡り

alt
鳥居をくぐり

alt

alt
更に鳥居をくぐり

alt
境内に到着

alt
一の御殿で参拝

alt
二の御殿、三の御殿は工事中だったのでパス💦

alt
あちこちに拝殿がありあます

alt
此処は階段が急なので通行禁止に

alt
別ルートで降ります。

alt
此処にも拝殿が
全部にお賽銭納めてたら破産します。w

alt

alt
向こうに来るときに渡った橋が見えます。
バスに乗り今日の宿泊地別府の宿へ向かいます。

alt
今日の宿「鬼やまホテル」に到着

alt
地下の「おにやまの湯」でひと風呂浴びてから暗くなる前に近くを散策

alt
温室に温泉を引き作物を栽培しています。

alt
通りの向こう側からホテルを望む
結構な下り坂の途中に有ります。

alt
夕飯の時間になり食事会場へ

alt
今日の献立

alt
すき焼き鍋

alt
地獄蒸し😲

alt
お造り

alt
先ずはお疲れ様でした。(^-^)

alt
蕎麦もあるでよ(^-^)
ご馳走様でした。

alt
食事を終えて今度は屋上の「空の湯」へ

alt
誰もおらず貸し切り状態(^-^)

alt
湯舟が沢山あるので一通り入ってみます。💦

alt

alt

alt
屋上なので眺めが良いです。

alt
さて明日に備えて寝るとします。

--to be continued--


Posted at 2024/03/02 09:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月19日 イイね!

九州旅行2日目(前編)

九州旅行2日目(前編)今日の旅程は新門司港で下船して朝食後関門トンネルや門司港レトロを散策から小倉城を見学して昼食後宇佐神宮を参拝別府の宿へ
alt
朝:5:30新門司港が見えて来ました。

alt
間も無く着岸です。

alt
船を降りバスで朝食会場へ

alt
朝食会場のプレミアムホテル門司港に到着

alt
レストランの入り口にはウエルカムドリンクのスパークリングワインが😲

alt
席に案内され門司港名物の焼きカレーがお勧めですと

alt
少し船に酔ったのかあまり食欲がないので迎え酒を💦

alt
サラダと焼きカレーを少し戴きました。

alt
食事を終えてホテルの近くを散策

alt
海王丸が停泊していました。
webで調べたら2/16に入港して2/21に出港するようです。
この後バスで関門トンネルの入り口まで行きトンネル内を歩きます。

alt
関門トンネル人道入り口に到着
此処は徒歩は無料で自転車や原付バイクは20円で通れるそうです。

alt
エレベーターで下に降ります。
地上と10階程の高低差が有り人道の上は車道(国道2号線)が有ります。

alt
全長780mのトンネル内を歩きます。

alt
福岡県と山口県の県境
あまり時間が無いので皆さんここで引き返しますが急げば下関側迄行って来れそうなので走ります。💦

alt
下関側に到着

alt
エレベータ^で地上へ

alt
外に出ると右手に関門海峡大橋が見えます。

alt
道路の反対側から見た人道トンネル入り口

alt
壇之浦古戦場跡(みもすそ川公園)
源義経と平知盛(右側にちょこっと写ってる)の銅像

alt
左側には大砲が

alt
長州砲(八十斤加農砲・天保製長州砲) が展示されています。

alt
もう少し見たいけど時間が無いので急いで戻ります。💦

alt
門司側に戻って来ました。
ふー大汗💦

alt
またバスで今朝のホテル近くまで戻り門司港レトロを自由散策

alt
早咲の桜が見頃です。

alt
旧門司税関庁舎
無料なので入ってみます。💦

alt
門司はひな祭りが有名なんですね

alt
館内には雛人形が沢山飾られています。

alt
何のオブジェだろう?

alt
眼下にハネ橋が見えます。

alt
旧門司税関庁舎を出てハネ橋(ブルーウイング)の所に来ました。

alt
ハネ橋を渡ります。

alt
海王丸が近くに見えます。

alt
海岸沿いを歩きます。

alt
門司港旅客船ターミナル
此処からあの佐々木小次郎と宮本武蔵が戦った事でも有名な「巌流島」への船が出ています。

alt
関門海峡ミュージアム
ちょっと寄っててみます。

alt
有料なので中には入りません。💦

alt
対岸に見える「海峡ゆめタワー」
てっぺんのドームがずれてるように見えるのは気のせい?💦

alt
門司港駅へ

alt

alt

alt
構内にSLの動輪が展示されています。

alt
門司港駅舎
趣のある建物です。

alt
此処にも動輪が

alt
九州鉄道記念館

alt

alt
SLが展示されています。

alt
そろそろ時間なのでバスに戻ります

alt
ハネ橋の所まで戻って来ました。
丁度ハネ橋が開き始めました。

alt
最大に開いた状態。

alt
駐車場まで戻りました。
この後バスで小倉城見学に

2日目の様子を書いて保存しようとしたら文字が多すぎると怒られたので2日目前編とし一旦ここで締めます。
この後は2日目後編で書き直します。(気が向いたら)💦
Posted at 2024/02/24 14:35:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月18日 イイね!

九州旅行1日目

九州旅行1日目今日から2泊3日の九州旅行
新横浜駅13:31発の新幹線なので11時過ぎに家を出て新横浜でお昼を食べてから乗車します。

alt
JRびゅうトラベルのツアーで本来東京駅集合ですが途中乗車もOKなので最寄り駅の新横浜から乗車します。
バスと地下鉄で新横浜迄来てお昼を食べにキュービックプラザ9階のレストラン街へ
昼時なので何処も混んでる(>_<)

alt
1Fのグルメストリートの廻転寿司まぐろ問屋へ
先ずは喉を潤して

alt
まぐろの恵をオーダー
ご馳走様でした。

alt
改札を通るに入場券が必要なので券売機で買おうとSuicaを入れるもはじかれる?係員に聞いたらSuicaは使えません現金またはクレジットカードでお願いしますと😲
のぞみ35号
N700Sは初めてかも?💦

alt
事前に聞いていた席に着くと添乗員が乗車券を渡してくれました。
先ずは新幹線で新大阪へ

alt
此処からバスで泉大津に行きフェリーで九州に渡ります。

alt
泉大津フェリーターミナルに到着

alt
阪九フェリー「ひびき」

alt
阪九フェリーでは一番新しく平成27年就航のひびき同型のいずみと2隻あり排水量16,040t全長195m有り結構大きな船です。

alt
時間になりいよいよ乗船です。

alt
7階へ
左側が窓側の(スイート)エリア

alt
一旦部屋へ
一応スイートです。
部屋に荷物を置いて

alt
船内を散策
吹き抜けになっていて5階のロビーにはステージも有ります。

alt
ダイニングルーム

alt
中央のデッキに出てみます

alt

alt
6階船首側の展望ルーム

alt
展望ルームから船首側を望む

alt
18:15まだ早いけど夕飯の時間なのでダイニングへ

alt
テーブルには既に食事が用意されていて

alt


alt
結構ボリュームが有りお腹いっぱいに💦
17:30の出航時間になり船が動き出しました。

alt
食事を終えて18:35頃に明石海峡大橋を通過するとのアナウンスが有り6階船首の展望ルームへ
橋が見えて来ました。

alt


alt
橋の下を通過します。

alt
急いで船尾のデッキへ

alt
通過後の船の位置
この後21:40に瀬戸大橋00:00に来島海峡大橋を通過予定

alt
一旦部屋の戻り着替えて風呂に行きます。

alt
大欲情💦

alt
こちらは露天風呂

alt
風呂から上がると5階のステージでギターの演奏が

alt
部屋に戻ってお茶を入れて世界卓球をTV観戦(^-^)
時々映像が止まったり写りが悪いけど我慢💦

alt
瀬戸大橋の通過時間になり展望ロビーへ

alt

alt
下を潜ります。

alt
船尾へ移動して潜った後を

alt
通過後の船の位置

alt
来島海峡大橋の通過時間が近くなり船首の展望ロビーに行ったが施錠されていて入れない(>_<)
仕方なく船尾のデッキへ行ったら既に橋を過ぎていた?
あれっまだ0時前なのに(~_~;)
慌てて撮ったらブレた💦

alt
11:57ですが橋を大分過ぎています。😢
さて寝よう💦
Posted at 2024/02/21 18:38:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月06日 イイね!

通院からの千客万来☺

通院からの千客万来☺今日は半年ぶりの通院で品川の病院へ
何時もは車で行くが昨日からの雪の為電車でGo

alt
診察を終え何時もはこの近くのお蕎麦屋さんでお昼を食べるのだが今月1日にオープンした豊洲の千客万来へ行ってみます。
先ずは歩いてりんかい線の天王洲アイル駅を目指します。

alt
新東海橋を渡ります。

alt
この辺りには寺田倉庫の建物が沢山ありますが倉庫もモダンになりました。

alt
こちらは寺田倉庫が運営するミュージアム

alt
誰?💦

alt
ちょっと雨が降っているので濡れないルートを

alt
りんかい線の天王洲アイル駅に到着

alt
国際展示場駅で降りてゆりかもめに乗り換えます。

alt
ゆりかもめの有明駅迄少し歩きます。
昨日の雪でゆりかもめが運転中止とニュースで報じていたので心配しましたが運行していました。

alt
市場前駅に到着

alt
目的地が見えて来ました。

alt
千客万来の2階フロアに到着

alt
平日なのに結構人が居ます。(外国人率高め)

alt
先ずはざっと見て回ります。

alt

alt

alt
予め行こうと思っていた店が臨時休業(>_<)

alt
うなぎにしようか?

alt
3階に上がってみました。
うに虎さん

alt
うにも食べたいけど高いものは胃に悪いのでパス💦

alt
うーん何食べよかな?

alt
反対側へ

alt
バイキングは元取れそうに無いし💦

alt
此処にします。(^-^)

alt
握りは松、竹、梅と有るがネタは同じらしく
梅(\1,400)にイクラの小鉢が付いたのが竹(¥2,200)それにアナゴが追加されたのが松(¥2,800)なので一番リーズナブルな梅をオーダー💦

alt
見た目は美味しそうです。💦
最近回転ずし等もそうですが寿司にワサビは入っておらず別に添えてあります。(~_~;)
松にしなくて良かった💦

alt
食べ終えて蕎麦屋さんがある様なので行ってみたらまだオープンしてなかった。😢

alt
玉子焼き屋さんの前に行列が出来ていたので並んでみました。

alt

alt
出来立ての玉子焼き
私には少し甘すぎたな(~_~;)

alt
1階へ降りてみるとラーメン屋さんが何軒か有りその中で本まぐろそばと言うのが気になって並んでみました。

alt
寒い中暫く待って店内へ自販機で食券を買って席へ
此処の自販機は現金での購入はできません😲

alt

alt
更に待つ事30分やっと来ました。
まぐろの叉焼?が入ってうーん普通のラーメンの方が良いかな?💦
alt
千客万来を楽しんできましたが最初で最後かな?(先客一来?💦

-Fin-

Posted at 2024/02/06 22:08:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@楽農家 多分猫がw」
何シテル?   07/12 07:08
車は乗るのもいじるのも好きです。 しかし今時の車はいじれる範囲が少なくなった。(>_<) Teslaは買い物や旅行荷物が有る時に使用しエリーゼは専らツー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
4 5 678910
11121314151617
18 19 2021222324
2526272829  

リンク・クリップ

家の外壁と屋根の塗装工事が始まりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 20:06:55
minonさんのヤマハ シグナスX SR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/15 23:00:34
インジケーターレバー/ハンドブレーキグリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 11:05:12

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
プリウスPHVから乗り換えました。 プリウスは専ら買い物専用(スーパーカー)でした。(^ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
Elise ClubRacer(1.6)からSuperCharger付のElise S ...
ヤマハ シグナスX SR 通勤快速 (ヤマハ シグナスX SR)
10年以上乗ったCygnus SVから乗り換えました。 キャブからインジェクションになり ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
今時エコカーだろうって事でMINI(R56)JCWから乗り換えましたが、当然のごとく走り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation