• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイウェイの星☆のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

【エクシーガ】タイヤローテ他。

 走行距離を確認すると、前回ローテ(冬→夏タイヤ時に併せて実施)してから、交換前と同じくらい走行していたため、急遽実施しました。

 いつもはタイヤ館でやってもらいます(永久会員でタダの為)が、今回はDIYにて、自宅車庫内で行いました。

 いつも作業風景を見させていただいているのですが、ナットの最後1本まで機械作業のため、ホイールが斜めになったまま、ナットを外されるため、ナット部によく傷が入るのです。

 自宅にある、フロアジャッキ、ウマ、トルクレンチを使用して、約1時間で作業完了しました。作業しながら、外したホイールの内側も軽く掃除しておきました。

 その後は、Dラーにて任意保険の更新をし、その足でタイヤ館に行き、窒素補充(これも永久会員でタダ)してもらいました。

 クルマをかまうと、なんだかホッとしてしまう、そんな休みの過ごし方でした。
Posted at 2009/05/31 17:02:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月29日 イイね!

新型レガシィに試乗してきました。

 本日、免許更新もあり、休みをいただきました。

 優良運転者のため、更新もすぐ終わり、時間があったので、Dラーへ。

 試乗したのは、2.5ⅰのLパッケージ。

 足回りも引き締まった印象でなかなかです。

 エンジンは、トルクもあり、CVTとのマッチングも良く、市街地も走りやすいですし、これならターボの必要性もあんまり感じられないように感じました。

 CVTは、ATから乗り換えてもあんまり気にするレベルではなく、違和感ありませんでした。

 心配していた、ボディの大きさも、普段エクシーガに慣れているせいか、あんまり気になりませんでした。

 ダッシュパネルのプラスチッキーな感じや、細かい点が気になるものの、いい線いっているんじゃないでしょうか?

 今後の年改に期待です。

 また、ショールームに展示してあった、GTも見ましたが、エンジンまわりの整備性も良くなっているように感じました。

 皆さん、試乗してみてやってください。
Posted at 2009/05/29 16:33:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月28日 イイね!

BHレガシィに乗りました。

 久しぶりに、乗りました。

 会社の車です。道路維持指定を取った、黄色で黄色の回転灯付の、平成14年式TX(AT)、走行約95,000キロといったところです。

 それでも、しっかりとスバルらしさが感じられました。

 たとえ型が古くとも、どことなく運転していて安心感がありました。3代目の弱点である、ブレーキの効きは良くないけど、取り回しもいいし、運転しやすいと感じました。

 最近のスバル車は、こだわりある車作りが薄れたように感じますが、それでもやはり、スバルの車であります。

 エクシーガを大事に乗ろうと思います。

 新型レガシィの試乗もしてみなくちゃいけませんね。欲しいと思える車ではなくなったけど、気になりますね。
Posted at 2009/05/28 22:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月23日 イイね!

5代目レガシィの気になる点

 昨晩、寝る前に、カタログを眺めていました。

 ① クルーズコントロールは、SIクルーズ仕様を選択しなければ付かないのか?

 ② 4代目にあった、アイサイトではなく、なぜSIクルーズなのか?


 安くしたいという意図は分かります。けど、自分が行く拠点に展示してあったアウトバックは、6気筒仕様。

 表示してある価格は、410諭吉(税込)。これでクルコンも付かないなんて、ひどすぎますね。

 やはり、自分には、2代目後期~4代目までの、ジャストサイズで早く、スペースユーティリティに優れているパッケージングが好きです。

早く市場動向を良く見るべきです。
Posted at 2009/05/23 17:47:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月22日 イイね!

新型レガシィを見てきました。

 少々辛口ですが、ご容赦願います。

 レガシィフリーク、そして今後のスバルを思いながらの気持ちです。

 初代からレガシィを乗り継いできました。

 BF3B→BF5D→BH5A→(RA2プレオ)→BP5A

 最初の1.8以外は、すべて、2.0ターボでした。

 3代目まで、こだわった5ナンバーサイズ。このことが、国内でのとり回しのしやすさとなって、評価されたものだと思います。

 実際、自分も大変評価していました。

 4代目になり、3ナンバーサイズへ。これも、強度確保、さまざまな事情で、3ナンバーなれど、乗りやすい大きさでした。

 新型は?

 今までこだわってきたものは何?

 なぜに、そこまで大きくしなくちゃならないのか?

 メーカーは、何をアメリカに依存するのか?

 国内では、でかさと高級感を求めていないと思います。

 時代は、エコ。

 ただし、スバルらしさは、エコを考えつつも、乗って楽しいクルマ作りだと思うのです。

 はっきり言って、レガシィにはがっかりしました。他社と同じようなことを追い求めても、スバルの生き残れる道は辛いばかり。

 今一度、原点に帰るべきではないでしょうか?

 自分は、スペースユーティリティにすぐれた、5ナンバー・1.6リットルくらいのフラット4を積んだ速い車が欲しいです。
Posted at 2009/05/22 21:02:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 子供の頃から、スバルの車に魅せられ、免許を取って気がつけばスバリストの仲間入り。  昨年末、以前フリード購入の際にお世話になったセールスさんから、初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718192021 22 23
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

右側ダンパーカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 22:09:34
フロントカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 22:09:03

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2024/12/21 契約 2025/5/30 入庫予定 2025/6/14 納車
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
フリードの過走行を防ぐべく、下駄車の中古軽を物色していたならば、単身赴任先のDラーに、希 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
見た目よりも、性能重視で、ちょっとずつ物が付いていっています。  セールスさん、専属メカ ...
スバル XV スバル XV
OEMステラ(LA160F)から乗り換えました。 そして、2年半メイン車として乗っていた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation