• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUKIKAZE_RN!のブログ一覧

2016年12月14日 イイね!

来年の目標的な(笑)


そう言えば昨日のブログの締めに来年の目標を書いてなかったので(笑)



まずはスポーツランドSUGOから。

1年前で停滞していた自己ベストを3秒ほど更新し今のタイムは1分43秒510。

まだまだ詰めの甘い部分は多いのですが、

夏前のハイパミで前後半意識して走り方を変えたことや指摘を受けたところの修正、

そして地元ASPAでの走り込みの応用がある程度結果に繋がったのではないかと思います。


できれば新たな反省点を把握できてる内にもう一回走らせてと言いたいところですが(笑)



新規導入したGTウイングの効果については…何とも。

と言うのも71Rを履いていることに加え今まで以上に立ち上がりを意識して走ったので

この前のタイムにどれだけ反映できたかちょっと分からないと言うのが正直なところです(;^_^A

取り合えず実際に走った時の実感や過去の動画と比較した感じでは

ブレーキングでは安定方向だけど中高速コーナーではアンダーが強くなりステアリングは拳半分、

場合によっては一個分切り込みを増やさなければならない。

やはりストレート後半は伸びない。

てな感じでしょうか。

今、車で変えられるのは車高調整と減衰調整、あとはタイヤの空気圧くらい。

それ以外のボディ剛性や足回りに関連するパーツは実質あって無いに等しいもなので

何かしら加えた方がいいものなのかどうなのか…。


おっと、出だしから変に長くなっちゃいましたね(笑)


来年のSUGOの目標は先日の平均ラップ1分44秒3前後を維持しつつ1分43秒台をより多く記録すること。

一応、ベスト・ベストで繋ぐとほぼ1分43秒となるんですが、

ちょ~っとそこまで行ける実感が湧いていないのでベスト更新については保留とします(笑)




続いて青森スピードパーク(ASPA)。

走り収めとなった走行会では天候の不具合で71Rを使い切れずに終わった感があります。

自己ベストは1分16秒471と巷で言われていた86/BRZの基準タイムには到達しましたが、

自分としてはまだ走り足りず不満が残る結果です。

数周で合わせ切れなかった所がありながらも16秒台はほぼキープ。

上手く修正できれば1分16秒2付近に届く可能性はなりなりにあるのでまずはここを目標にしたいと思います。

ただ、GTウイングでアンダー方向となった状態だとASPAはどうなるのかがやや不安。

特にオールージュを超えた辺りとかがね…おっかなそう(;´・ω・)


16秒台に届いたとは言っても、86/BRZでレースに出るような速い人達は今じゃ14~15秒ですけどね(^_^;)

そこへ到達するには最低でも太いタイヤが必要になるだろうし…

まだ対応できるほどの技量も備わっていないと思うのでそこまでは考えない方向で(笑)




最後にモーターランドSP(MSP)。

タイヤ・ブレーキに厳しく周回を重ねれば油温も(水冷式オイルクーラーでは)辛い。

でも、意外とここって好きなんですよ(笑)

実は来年一番楽しみにしているのはMSPなのかも知れません(^^ゞ


自己ベストはフルコースで55秒549、Mチャレコースで48秒808。

秋の走行会ではフルコースでアタックできたのがほんの数周だけで

まだ様子を探りながら的な走りでのタイムでもあったので次回はもうちょっと上…

コンマ5を削るのは簡単なことではないと思いますが、できれば54秒台を目指したいです。

それには初めて使ったヘアピンでの1速操作をもっとスムーズに熟す必要もあるかな。

Mチャレコースについては…まあ、そこそこに(笑)

メインは飽くまでもフルコースで、こちらは100分の1でもアップできればO.K.かな(^^ゞ


ホントはタイヤの負担も逆になるから一度逆走コースってのも走ってみたいんですが…来年も同じ?(;^_^A


前回は速い人たちが多く不参加だったり、

参加した人の中でも同乗走行が多かったりなどもありフルコースではFRクラス1位、

Mチャレコースでは主催のバラし屋さんに次ぐ2位。

ラッキーな結果だったとは言えそれなりに速さは示せたと思うので来年も自信を持って走りたいと思います。






しかし、これらの目標も手持ちの71Rが使えるであろう5月までの話(;^ω^)

それ以降新しくと考えているタイヤが71Rよりも劣るZⅡ☆(又は同等クラスの新製品?)

サイズも225/45R17継続を考えているので

来年の各サーキットでの目標は正直かなり難しいものと思われます( ;∀;)


そいでもね、経験と精度を上げて平均ラップをもうちょい上に持って来れるようになれば

必ず再来年には繋がるわけだし…来年はある意味我慢の年とも言えるのかも(笑)




あ、そうだ!

これらとは別に来年も耐感2ndに参加となれば自身3年目。

その時は表彰台に上がることも目標のひとつだね(笑)







Posted at 2016/12/14 20:17:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月13日 イイね!

結構走ったんだなぁ(^^ゞ


今年通ったサーキットは以下の通り…


3月21日 SUGO/ハウマッチ4輪走行会(セミウエット)

4月10日 MSP(初)/キリルさん主催練習走行会(ドライ)

5月2日 ASPA/GW走り放題(ドライ)

5月3日 MSP/バラシヤワークス走行会(ドライ)

5月22日 ASPA/一般走行(ドライ)

6月5日 SUGO/ハイパーミーティング2016 in スポーツランドSUGO(ドライ)

7月25日 ASPA/一般走行(ドライ) ※サーキット走行2年目突入

8月14日 ASPA/お盆走り放題(ドライ)

9月19日 SUGO/The 耐感180min Secand Stage 特別戦(ウエット)

10月9日 MSP/バラシヤワークス走行会(ドライ時々セミウエット)

10月30日 ASPA/走り収め走り放題(ドライ~セミウエット)

12月3日 SUGO/ハウマッチ4輪走行会(ドライ)



結構走ったんだなぁ(^^ゞ


そしてプロフィール上のベストラップは…


■スポーツランドSUGO

DRY 1'43''510 / POTENZA RE-71R 225/45R17 (2016/12)

WET 2'04''306 / POTENZA RE-71R 225/45R17 (2016/09)

■青森スピードパーク

DRY 1'16''471 / POTENZA RE-71R 225/45R17 (2016/10)

■モーターランドSP

DRY 55''549(フルコース) / POTENZA RE-71R 225/45R17 (2016/10)

DRY 48''808(Mチャレコース) / POTENZA RE-71R 225/45R17 (2016/10)


となりました。


全て71Rでの結果ですが、それ以前のZⅡ☆の状態や気象条件などを考慮し

自分で定めたタイム差は出せたかと思います。


強いて言えば…

各サーキット、ドライ条件での71Rでのタイムアタックは1日切り。

特にASPAとMSPでは途中雨も絡んだりと、もう少し長くドライで走れていれば…てのはね(^^ゞ






さて、来年はどんなシーズンになるのか。

やはり来年最初の走行は会員更新も必要となるSUGOかな(笑)


3ヶ月かぁ…

すぐのようで長いな(;^_^A








Posted at 2016/12/13 21:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月09日 イイね!

来年も使えそう♪




夏の終わり、何気にオークションに参加したら運良く25,000円ほどでゲットできた71R。

前オーナーの説明では1シーズンをサーキット・街乗り兼用で使用したとのことでしたが、

やや片減りはあるのもの残溝は3~4mmと71Rとしては半分以上もあり状態はとても良いものでした。


9月のSUGO耐感は雨だったので殆ど影響は無かったと思うんですが、

その後地元のMSP/ASPAと走り激的な減りの速さは実感していました(笑)

走り納めのSUGOを前に余った形の7.5Jのホイールからサーキット用の8Jのホイールに裏組ではめ替え

これで71Rは終わりだろうと思っていたんです。






向かって左から右フロントと右リア。





そしてこちらが左フロントと左リア。

ASPA/SUGOと左回りのサーキットが続き

特に負荷の大きい左フロントはセンターから外側に向かってガッツリ減ってるんですが、

全体的に思ったよりは溝残ってます(^^ゞ


タイヤに優しい運転ができたのか、単純に攻めが足りてなかっただけなのかそれは分かんないけど、

71Rは結構ギリギリまで使えるタイヤみたいだし

また裏組やら左右逆に履いたりと上手くやり繰りすればもうちょっと使えそうですよね♪


気温で考えると条件は悪くなると思うんですが、

次のタイヤは新品購入でも性能的に劣る予定なので

来シーズン初めは各サーキットでもう一勝負自己ベスト更新に挑んでみたいと思います(*^-^*)





タイヤって割と簡単に倉庫へぶち込んで置くだけだったけど、

これはできるだけ酸化をさせない意味でラップで包んで大事に仕舞うことにしよう。


ま、気休めにしかならないかもだけど(笑)









Posted at 2016/12/09 18:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月08日 イイね!

ここまで来たもんだ(笑)




サーキット・デビューから約2ヶ月 2015年耐感2ndフリー走行(SUGO初走行 赤旗中断より1周のみ)

1'56''062




同じく2015年耐感2nd決勝

1'51''026




2015年秋SAM

1'50''844





2015年12月ハウマッチ

1'46''823




そして今年のハイパミ以来のドライ走行となった先日のハウマッチ

1'43''510




現時点でラジアル40~41秒台で争うcrewトップ5との差を成長と共に表してみました。

思えばここまで来たもんだ(笑)

※ 勿論トップ5以降自分の前にはまだ数名いらっしゃいます。



さあ、来年はどこまで迫れるか。







いや、離されるか?(^^ゞ







Posted at 2016/12/08 01:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月07日 イイね!

じゃ、何でだろうと考えてみた




先日のSUGOハウマッチ。

午前中にちょっと戸惑ってしまった走り方も

午後には落ち着きコーナーの縁石内側にあるコンクリーを踏むくらいライン取りも良くなった。

クリアラップのタイムは44秒前半から中盤と

動画を見るとぱっと見殆ど同じかと思うほど(自分で言うのも何ですが)安定した走りもできた。


だけど、結局午後には一度も43秒台に入れることはできなかった。



気温、路温や路面状況、タイヤのコンディション、ガソリン重量…。

でも、この前の感じではどれも違うような気がする。




じゃ、何でだろうと考えてみた。




動画を見ながら以前あったことを思い出しました。




午前中に外していたコーナーのクリップに付けるようになった時、

『よし、バッチリ付いた!』とクリップに上手く付けたのに満足し、

それを目で追いすぎてしまい遠くを見てないからアクセル踏むタイミングがやや遅れるようになった。

※ 最高速では午前に比べ約1~2km/hダウン


もうひとつはヘアピンなどコーナーによって立ち上がりで挙動が乱れないように

無駄に丁寧な走りをしようとしたことでアクセルの踏み込みが甘くなった。

※ 少々挙動が乱れようがアクセル踏んでる方が車半分から1台分は前に出てれてる



この2点だったように思えます。




コンディションは悪くないし思った通りに走れているのに今一タイムは伸びない。

きっと路面状況が変わったとか気温差によるものとばかり決めつけていたけど、

こればASPAでもあったことだしも早くに気付いていればもっといい結果が出せたかも知れないなぁ。


撮った映像がその場で確認できていいんだけど…。





あ、飽くまでも自分自身の見解ですけどね(^^ゞ





あ~、何だかまたやっちゃった感があって悔しくなってきたよ。


もっかいSUGO走りたい(笑)








Posted at 2016/12/07 18:11:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日のSUGO行きたかったなぁ。エンジンのオイル滲みの修理を含んだ車検後に発生したエンジン・トラブル。原因はタイミング・チェーンのコマずれ。エンジンを降ろした際カバーも開けたらしいんだけど、再度開けたら中に接着剤の欠片が見つかりそれが悪さをした可能性も?もう散々な1ヶ月でした。」
何シテル?   11/17 19:06
BRZへの乗り換えを期に約3年ぶりのみんカラ復帰。 2015年7月、20数年越しで念願だったサーキット・デビューを果たしました(笑) 以下2023年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456 7 8 910
1112 13 1415 1617
18 1920212223 24
25 26272829 3031

リンク・クリップ

シュティッヒ レグザス M110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 16:16:15
メーカー・ブランド不明 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 15:26:31
スバル(純正) GDB用ドアレターマーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 17:58:27

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
NAの80スープラからの乗り換えで車両はB型となります 2013/08/12 契約 2 ...
スバル R1 スバル R1
初のセカンドカー( ̄▽ ̄) 通勤用なんだからかみさんからあまり弄るなと言われていますが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation