
73ちゃんが帰ってきました♪
ほんとに嬉しいですよ、今朝の通勤がどれだけ楽しかったかぁ。
ま、簡単にどんな修理をしたか書いてみます。
まず、トランスミッションのO/Hです。

ベアリングに
ガタが出てて、カバーに傷が入っていたそうです。

これが、名前忘れましたが一速~二速~三速~・・・とギアチェンジする時に
切り替わるギアです。この一本モノのギアの集まりに別の一個のギアが
シフトチェンジするたびに当たるわけです。
この欠けたギアは別の一個のギアでした。
これがもし、一本モノの方だったら・・・部品代で10万くらいになるそうです。
不幸中の幸いってやつですな。
次に、右FハブのO/Hです。

左は以前デフオイルが漏れ出してきたので、先にやっといたのですが
今回、どうせならまとめてやっちゃえってことで、やっときました☆
次は、クラッチ交換です。

開けてびっくり、溝が部分的に無くなってたそうです。
バネも折れちゃってたそうで・・・。
あとは、ラジエター修理です。
コアを替えました。知らぬ間にオーバーヒートを犯していたようで
ラジエタが歪んでいたそうです・・・。コレはショックでした。
もう古い車なんで、水温計や排気温計、ターボタイマーならぬ
「エンジン労わりタイマー」を付けたがいいぞ、とのこと。
元々ある水温計なんて、あてになりませんもんね。
もういっちょ、ステアリングロッド周りの交換です。
端にあるブッシュ類も交換したんで、ハンドリングが変わりました。
てなま~こんな感じの修理の数々、そりゃ
50万かかりますよ!!
これでも安くしていただいてもらってます。正直、もっと金額オーバーするかと
覚悟してましたが、良かったです。
これからは、油類の交換サイクルを早めて、今のいい状態を保ちたいですね。
Posted at 2006/11/17 19:27:54 |
トラックバック(0) |
修理 | 日記