• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎スポXの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2007年11月17日

4ポット赤キャリパOH(準備編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
黒インプに白インプの魂を受け渡すために
4ポット赤キャリパのOHをする準備をしました!
(ピストン抜きです)
2
先ずは・・・
ブレーキホースのつないである箇所にエアーの
ワンタッチ継手を取り付けます。
ネジ部PT1/8サイズのエア接続口径Φ10mmです!
3
そこへ吹出し口Φ10mmのエアーガンの口を
押し込みますぅう
ぷちゅ~
4
キャリパのSUBARU白文字が上の状態で
普通にエアーを入れますと手前側の左下から抜けます。
んな訳で・・・
手前側(画像の下側)の2ポットに板を挟み
小型万力で固定して更に上側の右に豆ジャッキを
かまして固定してエアーを入れて上の左側から
抜いていきます。。
抜ける時には”ポンんんん”っと~いい音と共に
ピストンが勢い良く飛び出て来るので上の左側にも
何か軟らかいものをかましておきます!
ワタクシはダンボール箱の切れっ端を折って
かましました(台紙クッションです)
5
で、、エアーを入れて画像の左上から抜きます!!

きゃぁ~
ぽてぽてお手てがハズカシイぃいい・・・かも
6
手前側も抜いていきます!!

ここでコツなのですが・・・
抜く順番は左上→右上→右下→左下となります。
つまりブレーキホースの入り口より遠い順番ですNE

で一つピストンを抜いてそのまま次を抜こうとしても
ピストンの抜けたところからエアーが漏れるので
抜いたピストンを手で再度少しだけ入れ込んで
飛び出て来ないように何か挟んでおくのがコツです!
で順番に抜いては戻しまた次を抜いては戻しながら
4個のピストンを全部抜きます!!
7
はい!何とか無事4個共抜けましたw!
これがキャリパのピストンですぅう
ブレーキフルード(油)の力(油圧)により
ピストンを押し出しそのピストンでブレーキパッドを
押すんですNE
でパッドでディスクロータを挟んでブレーキを
かけるんですNE


はい!もう1個のキャリパのピストンも同じ要領で
抜けばOKですぅううww
8
外したピストンをチェックすると・・・
ダストシール部は錆が出ておりましたが
シンナーを付けたハケで擦りウエスで拭くと
キレイになりましたw

その後、洗い油で洗浄をしました(にこ

これにてOHの準備完了ですぅうう(わら

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

10回目の車検

難易度:

オイル交換

難易度:

エアフロセンサー交換

難易度:

車検準備

難易度:

GC8のクラッチ交換

難易度: ★★★

トランク雨漏り修理 Part3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エアコンが急に・・・ http://cvw.jp/b/195526/48593789/
何シテル?   08/11 17:00
はじめまして謎スポXと申します。 年甲斐も無くコメントしたくて登録した 虚け者ですが宜しくお願いしますm(_)m ’12.4MAGOちゃんを授かり謎JIJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
昴魂の根源
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
我が家のファーストカーです♪ '08.4.30納車
その他 謎の物体X その他 謎の物体X
2019.9.14 納車 1993年式GC8アプライドAからの乗り換え 〇年落ちの中古で ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
いろいろな事を学んだ愛車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation