• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無糖(JB64)のブログ一覧

2018年12月22日 イイね!

2018冬の秋鹿大影林道

2018冬の秋鹿大影林道本日は昼食を食べに山へ行って参りました。
何処の林道も冬期閉鎖中、しかしありました、秋鹿大影林道!
R17を北上

榛名山が見えます、道路が綺麗なので快適に走れてます。

道の駅 たくみの里にて、トイレ休憩。
その後出発。

何かぶっ倒れてました、
やっと林道らしい道へ

雪だー、と喜んで4駆にして進んで行くものの

ほんの一部分だけでした。

東屋のある所に到着、ここで昼飯にしました。



雪のないちょっと上がったとこ、雲で日ざしがなくなると少し寒く感じました。
カップ麺が旨かった。身体が暖まったので出発。

霧峠、ここに来るまでは、積雪はありませんでした。シャーベット状態でびちゃびちゃです。




林道秋鹿大影線起点に到着

この後四万街道を南下して、R17にて帰りました。
途中洗車場にて

泥を落として、そのまま走行乾燥!

スマホホルダーが、車の振動?スマホが重い?

ネジがもげて、固定出来なくなりました、


走行距離   182km
Posted at 2018/12/22 22:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月25日 イイね!

2018秋、御荷鉾林道の展望台

2018秋、御荷鉾林道の展望台11月24日(土)晴れ
三連休の二日目に出掛けて来ました。
日の出前に出発したかったが、なんとか6時前には出発。

R354を藤岡方面へ、

藤岡市街地を抜けてK175、K71、K177と進んで
名無村林道の入り口。



ずっと上りです、砂利の深い所もありましたが、走りやすかったです。約4km。



林道を抜けるとK46へ、

森林公園入り口まではすぐでした。



交通量少なかったので、とことこ走ってます。



そして目的地入り口。

御荷鉾スーパー林道展望台です。

到着、時折吹いてくる風が冷たい、







缶コーヒーですが、ゆっくりしてました。

さて帰ろう!

これを左折すると大仁田ダム方面ですが、右折して下仁田ICを目指します。



西上州やまびこ街道とGooglemapに書いてありました。道幅もそこそこあり、走りやすかったです。

後は、上信越、関越、北関東自動車道と乗り継いで帰りました。

走行距離  182km



今回のドライブは、乗り心地改善の1つとして、スタビライザーを外すとどうなるか?と思い、いろいろなシチュエーションで走ってみました。

外す前

外した後、すっきりしました。
サス関係はノーマルなので、大して動きませんが、確かにフロントが跳ねにくくなった気がしました。舗装の峠道で若干今までよりロールするので膨らみ気味になる程度でした、高速走行では、90km/h位ですが、ほとんどステアリングを切ることがないので大丈夫でした。
私の車では、乗りやすくなったのでしばらくは、外した状態で走ってみます。
Posted at 2018/11/25 14:51:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年11月18日 イイね!

スズキ愛車無料点検 

スズキ愛車無料点検 本日は、予約していた無料点検に行って参りました。この車を買ったお店ではありませんが、ただなのでお願いしました。特に今すぐ駄目という所はなかったです。
帰りに買い物で寄った駐車場にて

お漏らし?洗車してないし、ボンネットを開けてみたら

なんと、ウォッシャー液が満タン!
穴が空いてるので銀テープ貼ってたのに、

注射器でチマチマ穴より下まで抜いときました。


ディーラーで、キャンペーンをやってまして、サイコロ振ってラーメン三個と箱ティッシュ二箱頂いて来ました。
Posted at 2018/11/18 17:01:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月28日 イイね!

2018秋、栗原川林道

今回のドライブは、栗原川林道へ行って来ました。


ここを左折してしばらく行くと、根利側ゲート!


ゲート前になにやら「全面通行止」?
鍵が掛かっていなかったので入ってみました。


ここにも看板はあるものの、バリケードは無し、
行ける所迄行ってみよう。




写真を撮りながらのんびり走ります、



この辺り迄は、普通に来れました。


ここが一番高い所なのかな?
これから先に

土砂崩れが山になっていたり、


左側の黒く見える部分は路肩が崩れてます。


倒木があったり、なかなかスリリングな林道になってました。


皇海山登山口到着

橋を渡ってトイレがある側、駐車場はいっぱいでした。

皇海山登山口を過ぎてからは、いつもの林道



トンネルも健在です




追貝側へ到着、天気の良い休日だったので、オフロードバイクが多かったですね、紅葉している所は綺麗でした。

走行距離  153km

Posted at 2018/10/28 22:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月29日 イイね!

ドライブ日記

ドライブ日記高ボッチ高原へ台風が来る前に行って来ました。
28日(金)天気予報では今晩は晴れて29日(土)は、午後から雨だったので景色を期待してみました。
寝袋等荷物を詰め込み出発!

今回は、佐久まで高速道路利用しました。順調に走って(80km位)、二時間かからずに佐久通過。
R142~和田峠トンネル

霧が出てなくて良かったです。

高ボッチ高原迄登るにつれて濃霧が濃くなってきて、なんとか無事に駐車場へ到着、午前0時でした。普段は飲まない(Drストップ中)酒を少しだけ頂いて

つまみ買うのを忘れて、朝食用のサンドイッチ。

朝は雨音に起こされました、



朝7時、誰もいません。
帰りは、諏訪湖を廻って

県道16号沿いにて、その後R152を走って白樺湖方面へ


いつも素通りしていた女神湖に寄ってみました。




その後はR142~R254コスモス街道(まだ咲いてました)、道の駅しもにたに寄って、下仁田ICから高速に乗って上信越、関越、北関東と走って帰りました。
走行距離   384km

Posted at 2018/09/29 20:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「意外と小回りがきく http://cvw.jp/b/1955755/48355780/
何シテル?   04/06 16:51
  ジムニー歴、JB23→JA11→JB64 ぼちぼち更新していきます、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

4型エアコンドレンホースつける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:53:12
ウオッシャー三又ジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 06:17:06
CAR MATE / カーメイト ジムニー専用ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 09:36:49

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一年一ヶ月待ちました、三台目のジムニー、乗り心地良いです。またあっちこっち出掛けたいと思 ...
トヨタ ライトエースバン トヨタ ライトエースバン
会社にて使用していた車両、退職金代わりに頂きました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
楽しい時間が過ごせました。また機会があったら所有したいです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの運転は、奥様です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation