• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月01日

秋のロングドライブ(当社比)山梨~長野with紅葉(若干手遅れ)編

秋のロングドライブ(当社比)山梨~長野with紅葉(若干手遅れ)編 どうなの!?

+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚

ベロたんです



いかがお過ごし?

我が家ではこの土日は泊まりがけでロングドライブへ行ってきましたよ

基本は紅葉目当てなのですが、とにかく混雑は苦手なので、あえてピークの超メジャースポットは避ける方向性で参ります(笑)


では、ロングドライブによる長文系で参りますが、特にアクシデントもありませんのでまったりお付き合いを…
°+(*´∀`)b°+°


初日、11月1日の目的地は!?


ダラララララ…・   (`・v´・ )ノ=☆清里です! ジャーン


有名な観光地ですが、行った事はないです

どんなとこ?


とりあえずいつものようにロクに下調べもせずにしゅっぱーつ!
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ


おっと!ここはどこですか?
( ゜д゜)




まきば公園です!ヽ(・∀・)ノ 
なんか、知ったかぶりしてますが、観光スポットの牧場ながら、もうシーズンではないので、動物は放牧していないみたい…

気温は8度!
さむーい!!(°◇°;)←そらそうよ(標高は1400m級)

だだっ広い駐車場も全然車がいなくて停め放題、歌い放題です←




あ、そうそう、雨降ってますよ!
残念ながら、3連休中はずっと雨という予報。でも、最近こまめに予報変わりますから、2日が晴れないまでも曇りに変わらないかという淡い期待を抱きつつ旅行中…

寒いだけで何もないので、そろそろお腹すいてきたので先を目指します。

ところで、途中の道は結構いい感じで落葉しています。
ええ、紅葉狩にはちょっと遅かったみたいね。

でも、道も広くて走りやすいし、いいとこね!空いてるし!(ピーク過ぎてるのと雨だから?)


さて、お昼はここにします!



最高地点ってなに?(;´∀`)

すぐ近くにJRの路線としては最高地点があるので、それにあやかっているのかな?
ガイドブックにも載っている有名なお店みたい。



ちなみに、ココを目指してくる人も多いみたい。
結構写真だけ撮って行っちゃうひとも見かけます。

踏切から線路を臨んで…




お昼は順当にお蕎麦。
おいしいです。量も意外とあります。
結構混んでいました。




さてどうする?

なんとなく走っていると、観光バスも止まって人がすごく集まっている場所が…
いいとこなのかな?

あ!橋が!Σ(゜ロ゜;)!!

よし!ここで一旦停止!



八ヶ岳高原大橋です!

大きくて、高い!
(≧∇≦)



そして、木に覆われた渓谷を望むのだけど、そのパノラマ!素敵!
紅葉のピークではないかも?あと、雨であれだけど、

その景観は感激!





これはね、いいですよ!
是非みんな行ってみて!でも、ワシが知らないもっとすごいとこあればそっちへどうぞ←おい


このあと、松本方面へ向かうため小淵沢ICを目指して山を下ります。
途中、なかなかの景観の場所があるけど、全然路肩には停められず。ようやく見つけたスペースでパチリ



大した写真じゃないね(笑)
(;^_^A

さて、この後、松本で一泊
ホテルで天気予報見ますが、やっぱり明日は雨…


そして翌朝…

霧だ!!Σ(・Д・ノ)ノ
平地に住んでるので、町が霧に包まれるのも慣れておらずビビる我が家(笑)

朝食取っている間に晴れましたが。
天気予報を見ると…

関東は晴れ!!
長野は……雨!!∑(ι´Дン)ノ


でも出発します。
目指すは、広めで近めの開智駐車場!到着は8時半過ぎ!
やったーまだすいてる!

ってユーか…


晴れてる!!
キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



お城は一部工事中ですが、紅葉はちょっとピーク過ぎですが、そんなこたあいいのよ(笑)



いいのう+.(*'v`*)+

ところで、天守閣…
階段上に行くほどかなり厳しいですね。
年配者は無理なのではというほどの勾配と階段の高さ、天井の低さ…



最上階から見下ろすとすぐそこにハトが…
何でもないけど、なんとなくパチリ




ゆっくり城をめぐっていると、忍者が写真を撮ってあげている場面に出くわしてニンマリ…


さて、どうする?
ゆうべ買った(笑)ガイドによると、湧水がたくさんあるとのこと。
三島のイメージで歩いてみたけど、井戸があるだけでちょっとがっかり。

そうこうしているうちに11時ころ。お腹すいたので、
ガイドに載っていたお店に…



お店のお姉さんによると、ご飯は11時半からとのこと。
ではゆっくりと待ちます。
お店のお客さんが描き込むノートがあったので、落書きしたかったけど、ペンもないので諦め(笑)

嫁は、名物オムライス!



ワシは、これも名物ポークステーキ!



やーいいね、古き良き「洋食屋さん」!
また来たい感じ!

さて、空は雨雲っぽくなってきたけど。。。
まだ行ける!!!
(。+・`ω・´)シャキーン☆


やってきました大王わさび農園!!

駐車場はすごい広い!
でも、混んでるので、奥へ奥へと行くと、CX-5が!

ココだ!(笑)




見どころらしい見どころはあるものの、心に響く感じは余りなく…

わさびソフト(超イマイチ)を食べたり…



ガイドブックで見た水車を見て…



まあ、そこそこ満足…




もう帰るか…

って、クルマに乗り込んだら降り出した!!


なんチューグッドタイミング!!
。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ



雨だったし、紅葉だけだと、もしかしていまいちだったかもだけど、我が家は大満足。

珍しくお土産も買って帰ってきましたが、嫁は家に着いてからなぜか具合悪くなってしまったので、夕飯はお弁当を買ってきました(笑)


今日はナンと晴れ!!

連休中ずっと雨の予報はいったい…


でも、また来週もドライブだな~って話した。
そんな週末でした。


長い割に何もないブログを最後までお付き合いいただきあざます!

では股あ!☆*ヾ(-∀・*)*+☆
ブログ一覧 | まったりドライブ | 日記
Posted at 2014/11/03 09:20:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

Kenonesの作曲法🎹
Kenonesさん

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

引き続き今日も
giantc2さん

この記事へのコメント

2014年11月3日 10:04
ベロタン(^o^)/ こんにちは(^_−)−☆
素敵な旅行記楽しく拝見いたしましたo(^▽^)o
清里デツか〜( ̄▽ ̄) イイね〜リゾートデツね
雨にも負けず風にも負けず…素晴らしい山の風景
高い橋は飛び込みたくなるバンジーな景色デツね
やはりお蕎麦が美味しそう(^。^)
お城もいいデツね〜 私なら最後に締めで温泉♨️に入ってご馳走さまデツが〜(^^;;
ベロタンはまだ若いからお風呂入って疲れを癒さなくても大丈夫デツね(o^^o)
良い連休を過ごされてるようで安心しました…
それではまたお会いするその時まで(^_^)
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2014年11月3日 18:02
熊師匠!(*≧∇≦)ノ
どもです

雨は寒くてアレでしたが、楽しい小旅行となり、気持ちも落ち着きました

高い橋でバンジーな風景…
熊師匠もなかなかアバンギャルドですな!←意味わかって使ってるか?

温泉は行きたかったのですが、比較的最近になって行くことにしたので宿がとれず、ビジホにとまりました(笑)
でも、楽しかったので良し!

熊師匠!またお会いできる日を楽しみにしてます!
2014年11月3日 10:24
以外と清里って寂れてるよね。
↑オイ。
フォトミュージアムに何度か行ったけど、
混んでる印象はない街、清里です。

大王わさび農場はただだから(笑)。
駐車場は混んでるけど広いから、停められたでしょ。
↑オイ。
わさびソフト、わさびの味しました?自分はわからなかったよ。
コメントへの返答
2014年11月3日 18:05
どもども!(* ̄∇ ̄)ノ

あらあら、廃れて見えたのは、枯れ木や、寒々とした雨のせいばかりではなかったのかしら?
空いてるならまた夏にも行ってみたいな、清里。

わさびソフトは、わさびの香りはしたけど…
それよりは、美味しくないので却下!

実はちょっとお腹悪かったので、ずーっと大好きなソフトクリームを我慢してたので、がっかり度は二割増しでした(笑)
2014年11月3日 10:33
松本城イイですな。
数多ある城郭の中で一番好き♪
いつかは行ってみて〜(笑)
コメントへの返答
2014年11月3日 18:14
どもども!(^o^)/

松本城、初めて行きましたが、周りの雰囲気と併せて、好きになりました。
正直、お城はすごい好きということもでもないのですが、静岡と似た感じというか…トータルで好きな観光地でした!

階段が超大変なせいで、シーズン等でピークに混んでると、上ることも、諦めて降りることもできないという事態にはまるようです!
もしいくことになったら、早い時間に行くのがおすすめ!
2014年11月3日 13:53
ドライブおつかれさまでしたm('ω`)m

私も長野南部に居たのですが、近くまで来ていたのですね。
土曜日はこちらもかなり天気悪かったのですが
日曜日はかろうじて晴れたようですな('ω`)

にしても・・・ステーキおいしそう(゚ロ゚)!

最近お疲れのようでしたので
少しでもストレスをDPFで燃焼出来ていればええのですが・・・
コメントへの返答
2014年11月3日 18:20
どもです(^.^)

あーやっぱりそうなんですね!
方向音痴なので位置関係が良くわかってませんでしたが(笑)


今回は特に松本がお気に入りになりました。
ポークステーキは、高級というよりは、気取った洋食っていうか(笑)、大変良かったです。ごはん、大盛りにしてもよかったかな。ストレスはお陰さまでだいぶ燃焼できました!
(*≧∇≦)ノ
2014年11月3日 20:13
松本にいらしてたんですね〜、松本城、通勤で毎日横を通ってるからありがたみが薄れてしまっています(笑)
松本城はお付き合いで20回以上登ってますが、あの急な階段はいつも膝が痛いです(^^;; ほんと、お年寄りには過酷でしょうなぁ(^^;;

おきな堂とはまた渋いチョイスを(^_^) 私もポークステーキ大好きです( ´ ▽ ` )

また遊びに来てくださいね(^_^) 次はついでにマツモトベースにもお立ち寄りください(笑)
コメントへの返答
2014年11月4日 7:43
雄大な景色!美味しい食べ物!
長野は好きなのですが、いかんせん遠い!
くっついてるのにね(笑)

前回は通過しただけでしたが、今回初めて松本観光してみて、静岡に近い印象で、知らない町なのに親近感をもちましたわ!

えっと…松本ベースは街中ですか?
迷子こわーい!←

プロフィール

「パーツレビューに挙げた様に、今までのサイバーナビCZ-900Mを嫁カーに移設して貰いました
しっかりやって頂いたと思うのだけど、SIMカード買って差し替えたので来年3月までは使えるはずの3G回線のスマートループが機能してない様だ

日曜夜に作業が終わったので確認時間が…😅」
何シテル?   02/25 23:21
CX-5の時にベロシティレッドマイカに乗っており、グループ内でも稀少なため、いつのまにか「ベロたん」が本人の愛称となりました。 ダム巡りにハマり、最近ではブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RED戦隊CX-5 第269話(*´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 19:03:40
取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 21:07:32
中華製 アルミペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 19:51:26

愛車一覧

スズキ エスクード 2代目ベロたん (スズキ エスクード)
新たなるベロたん号!ヽ(・∀・)ノ← ちっと小さくなり、排気量も落ちたけど、パワーはそ ...
スズキ アルト ターボRS アル子たん( ・ε・) (スズキ アルト ターボRS)
新嫁カーヽ(・∀・)ノ 小さくても力強く、白と赤とメッキのコンビネーションもカッコいい ...
マツダ CX-5 ベロたん (マツダ CX-5)
平成24年8月オーダー→同年10月納車 令和元年5月18日、乗り換えのため、手放しまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁のクルマが車検切れで買い替え。 CX-5がでかいので、小回りが利くクルマでちょっとは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation