• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月21日

激レア!山奥の要塞「新豊根ダム」クレストゲート放流をみてきたーよ!←

激レア!山奥の要塞「新豊根ダム」クレストゲート放流をみてきたーよ!← どもども!

ベロたんです。(。・∀・)ノ゙


今日はついに念願かなってあの山奥の要塞「新豊根ダム」の放流を見る事が出来ました!

・・・あんまりダムに造詣が深くないと、放流なんていつでも見られる。もしくは、雨の日の後などに行けばそれほど難しくないと思われる方もおられるかもしれません。

しかし、ダムは洪水調整や発電、灌漑など、さまざまな目的で水を留めていますので、安易に放流したりしないのですよね。逆に、たまらないうちにさっさと放流しちゃうダムや、自然越流って言って、一定量を超えると自然に出て行っちゃうダムもありますが…

新豊根ダムは、地図上は一見近いけど道のつながりが非常に悪く、自由には行き来しにくい佐久間ダム(発電専用)へ水を送る、いわゆる用水発電をしているのですね。
だから、水がいっぱいたまったからと言って勝手に放流したりせず、佐久間ダムへ水を送ることの方が多いから、なかなか放流自体が見られない。

たまの放流も、下にあるコンジットゲートからの放流が中心であり、上部にあるクレストゲートを空けての放流なんて見られる事はないと思っておりました。


それがなんと!!

20日にダム情報サイトを見ていたら、ライブカメラでクレストゲートから放流している様子が!!




キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!

これほどのチャンスはなかなかない!!

あまりの興奮にナニしてるでつぶやいてみたところ、夢千代さん他、反応を頂きました。
その中に、あの深青魂動の探究者、アメリカンどっくんこと(←おい)知多どくおさんもいました。

さっそく、アプローチをかけて、21日の朝に会えるように仕組みます(笑)


果たしてその朝、4時起きするつもりが、なんと5時起きになってしまいましたが(爆)、急いで準備して出発します!


はい、着きました←





8時過ぎにようやく到着しましたが、どっくんは6時にはついていて、カモシカを捕まえて新豊根どっくんを作って食べていたとのこと。さすがです。

ほらみて!
水がどんどん出て行くからゴミが集まっている・・・





さっそく逸る胸を押さえつつ、展望台へ向かいます…


どっぱぁ~!!




キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!




すごいすごい!!





エーンド動画!!






はい、ここでアップ!!




更に動画!!





いやいや見た!?(*゜∀゜)=3!!←見たでしょ

特に、今回はツィッターとかでも動画をアップしている方もおられるので、似たようなのはいっぱいあるかもと思い、一つ目の動画などは、広角レンズでの動画なの。少しは違いがあるはずよ!←


さて次は天端へ行き、放流ゲートの上から…






はいココで動画!!





ちょっと横から…





新豊根ダムはダムの正面にある放流の勢いを消す「減勢工」となるいわゆる副ダムがダム本体と同じく、「アーチダム」になっているのでつ!

わかる?




アーチの副ダムから水があふれる様子も動画でどうぞ!





すごいねすごいね!!(;´Д`)ハァハァ


では、天端の反対側へ。

こちらからも素敵…





はい、アップもね




ところで、風向きはこちら(アーチの奥側)向きなので、放流の水しぶきがすごい事に…




山あいで、日も当たらず、風もゴウゴウと吹いていてただでさえ寒い(気温6度)のに、結構濡れます。

あ、放流の水の下に見えるあれが、本来使われるコンジットゲートよ!

これね。





…さて、かじかむ手を温めつつ写真と動画を撮りまくっていると、いつの間にか一人ぼっち…

みると、どっくんと嫁が向こうで話しております。

…いつも言っていますが、なぜか嫁はどっくんには心を許しています。





んで、一通り満喫した頃、どっくんは「それじゃぼくはそろそろ」と言って颯爽と去って行きました。


我が家も、興奮冷めやらぬ中、帰路に…


でも、まだ10時前なので、ちょっと寄り道してから帰ることにしました。


あ、でも、ここまでで情報量が多すぎるので、続きは別のブログにします。


では股~♪ヽ(´▽`)ノ
ブログ一覧 | ダム巡り | 日記
Posted at 2016/02/21 21:33:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

一撃
バーバンさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2016年2月21日 21:53
待ってました!感動しました!
私のためにありがとうございます(;▽;)
↑おい

動画、音量大きくして再生したら
ボスが『どした!?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ』と
驚いていました〜
現場はもっともっと凄いですよね〜
寒い中、お疲れ様でしたm(_ _)m
コメントへの返答
2016年2月22日 15:49
どもども(о´∀`о)ノ
お待たせしました(笑)

待ってたなんて言ってくださるのはホント限られててうれしいわ( ☆∀☆)

うーむ、ただでさえあれだけ近くから見られるのがそんなに多くはないのに、劇レアダムだったのでうれしかった!

結構山のなかなので雪や凍結の心配もしたけど、幸い全然大丈夫でした。
2016年2月21日 21:54
放流を見れた時、ものすっごくテンション上がりますよね(^-^)/

先日兵庫県の千刈ダムに行ったところ、放流しており感動しました(^^)
コメントへの返答
2016年2月22日 15:52
どもどもお久しぶりです!
コメントありがとうございます。

いやー、諦めてたダムの諦めてたゲートからの放流で、普段テンションの低い夫婦が上がりまくりでした(笑)

いいですね!放流!ヽ(・∀・)ノワホーイ
2016年2月21日 22:13
新豊根ダムの放流、見に行かれたのですね。
動画も見させていただきました。
結構な迫力ですね!

私の知り合いも見に行かれた方が居ましたよ。
流石に私は距離的に・・・

いや、東京都区内から日帰りで見に行かれた方も居たようなのですが・・・(凄
コメントへの返答
2016年2月22日 15:54
どもども!
コメントありがとうございます!
ゴム沙汰してます!←

おー!
お知り合いが!
自分は午前中で切り上げたけど、ツィッターとか見ると、結構ダム好きの人が駆け付けたようですね!

東側からは特にきつい!
酷道通ったところで近くもないですからね…
まだ中央道経由で伊那辺りまでいっちゃうほうがいいような?←そうか?

また是非どこかのダムでお会いしましょ!
2016年2月22日 10:33
おぉー、凄いです!
貴重な放流見れたのですね。

流れる水がとっても綺麗です、水質自体が綺麗なのですね。

色んな角度、構図から楽しませていただきました( 〃▽〃)

副ダムまでアーチとは凝っていますね。
それにしてもここのアーチのオーバーハングは凄そうです。水が放り出されているように見えちゃいます。
コメントへの返答
2016年2月22日 15:57
どもども(・∀・)ノ
見れました!
念願の!

かなり近いので、水のにおいが立ち込めておりました(臭いのじゃなくて、水のにおいってゆーか…)

頑張って感動を伝えようと張り切りました!
一端でも感じでいただければしあわせ!

放り出される感じ!Σ(゜Д゜)
なるほど!確かにそれは自分も感じてましたわ!
やっぱり感覚が近いのよね!(笑)

是非畑薙(以下略)
2016年2月22日 12:45
先日はありがとうございました。

普段ダム巡りは一人で行っていたので今回はとても思い出に残るダムカードになりました。
今思えばサイン書いてもらえばよかった後悔しています・・・

また機会がありましたら畑薙か水窪へ行きましょう。
新東名の開通は車中泊スポッツが増えたのが最大の恩恵な気がします。


ゴミが集まってる写真がすごくシュールで思わず笑ってしまいました・・・
コメントへの返答
2016年2月22日 16:11
どもども(・∀・)ノ

どっくんは道と石とダムと歴史と…多趣味で探究心旺盛ね!
ダムカードにサイン!あの職員さんのね!?←たぶん違うだろ

また機会があれば畑薙!?…か…みさく…ぼ!?
Σ( ̄□ ̄;)

すごいわ!
ちょっと飯でもって感覚でその二大秘境ダムを(笑)

ゴミが集まってる写真は、高まる気持ちを表現してみましたわ(笑)
2016年2月22日 22:45
はろー(・∀・)ノ

今ね、うちのWifi環境が崩壊してて残念ながらようつべ見れないんだけどね、写真だけでも「どどどどど~」って放尿、間違いw、放出の音が響いてくるようでつ(*´∀`*)

そう言えばキングクワダークさん、あれからどうしているのかしら?と、ふと思い出してしまったねこの日の夜更け……

ベロたんは岡山なう!なんだよね(o^∀^o)
コメントへの返答
2016年2月23日 1:02
アロー(・∀・)ノ←

Wi-Fi環境が崩壊…?
なぜかしら。
でも、もういっそモバイル回線で見ちゃえばいいのよ。
みたいでしょ?←おい

ええ、岡山なうです。

あしたはまた移動して…
ゴニョゴニョ( ・ε・)←

プロフィール

「パーツレビューに挙げた様に、今までのサイバーナビCZ-900Mを嫁カーに移設して貰いました
しっかりやって頂いたと思うのだけど、SIMカード買って差し替えたので来年3月までは使えるはずの3G回線のスマートループが機能してない様だ

日曜夜に作業が終わったので確認時間が…😅」
何シテル?   02/25 23:21
CX-5の時にベロシティレッドマイカに乗っており、グループ内でも稀少なため、いつのまにか「ベロたん」が本人の愛称となりました。 ダム巡りにハマり、最近ではブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RED戦隊CX-5 第269話(*´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 19:03:40
取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 21:07:32
中華製 アルミペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 19:51:26

愛車一覧

スズキ エスクード 2代目ベロたん (スズキ エスクード)
新たなるベロたん号!ヽ(・∀・)ノ← ちっと小さくなり、排気量も落ちたけど、パワーはそ ...
スズキ アルト ターボRS アル子たん( ・ε・) (スズキ アルト ターボRS)
新嫁カーヽ(・∀・)ノ 小さくても力強く、白と赤とメッキのコンビネーションもカッコいい ...
マツダ CX-5 ベロたん (マツダ CX-5)
平成24年8月オーダー→同年10月納車 令和元年5月18日、乗り換えのため、手放しまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁のクルマが車検切れで買い替え。 CX-5がでかいので、小回りが利くクルマでちょっとは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation