• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤の乗り手のブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

NO CAR,NO LIFE~みん友道中膝栗毛~(○'ω'○)

NO CAR,NO LIFE~みん友道中膝栗毛~(○'ω'○)
(*≧m≦*)ども! ベロたんです!

ここんとこ毎日ブログ更新。

しかも、漫画ではなく旅レポ!



なんともゴールデンウィークっぽいですね。



そして今日はなんと、待ちに待ったあのイベントへ行く日!!



“おぎやはぎの 愛車遍歴フェスタ inお台場


へ行く日なのです!!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!



いえね、以前から愛してやまない番組なのです。
そこへ来て、この連休に合わせてイベントがあるとのこと!

さっそく嫁を意気揚々と誘いましたよ!ええ!(*゜∀゜)=3!!


「いかないよ」(・A・)

Σヽ(°Д°;)ノずぎゃーん!!


別に興味ないからいやだという事。


そこで、静メンのお友達にお誘いをしてみたところ、ShiMaくんとKC提督が賛同してくださいました。

…しかし、そこは田舎者かつ、運転の要領の悪い自分…
このゴールデンウィークという時に、自力で行ったこともない東京へみんなで行っても、絶対はぐれるし、種々のトラブルに巻き込まれそう…
お金もかかるし…

そこで、乗りあいでお願いできないかお伺いしたところ、ShiMaくんってば二つ返事でオッケーしてくれたのです!

なんという労わりという名の愛じゃ…←

という事で、KC提督とワシはShiMaくんに連れて行ってもらう事になりました。

会場は、専用駐車場もないということですし、連休真っただ中ということもあり、色々心配でしたので、静岡を6時に出発します!

出発進行~♪ヾ( ゚∀゚)ノ゙


はい着きました←





会場限定のハイドラバッヂもゲットよ!





まだ開場までは時間があったため、少しぶらぶらちんこ旅←

あ!あそこに何か…



連邦のモビルスーツだ!(;゜○゜)←ホントはガンダムの事よく知らない


そうこうしているうちに開場となりましたので、まずは個人的お目当ての限定グッズや新作グッズを狙いに行きます。

こんなのや…




こんなの…



他にも数点購入し、先着順のサインもゲットしました!





イエ━━\(゚∀゚)/━━イ !!!!!


さて、後は惰性で…←おい


さすが、会場内にはいろんなクルマが目白押し!

これはお気に入り(笑)




あと、ワシでも知っているTOYOTA2000GT




イギー号←





そのうち、会場内アナウンスで、竹内圭さんがおぎやはぎの愛車コーナーにて解説中とのこと!

急げ!!(*゜∀゜)=3!!





イヤ────(*゚∀゚*)────ン!!!!

テレビで見るのとかわらない!かわいい!きれい!

・・・でも、出遅れたのであんまり近づけないや。
あと、何しゃべっているかよく聞こえない…

ざんねん(o´д`o)=3


さて、このあとは帰り道で東海道や種々のハイドラチェックポイントを拾いながら帰りました。
道もよくわからない中、ShiMaくんは二人のおっさんをよく相手してくださいまして感謝です…

これは、途中で昼飯にしたラーメン屋にての一こま…



出てきたラーメンのチャーシューの上に偶然イギーの文字が!
さっそくあわてて写真を撮りましたよ!←

そして、御殿場あたりでの富士山と夕日…

あんまりよくわかりませんが、雰囲気を感じてください(笑)





とにかく楽しかった!イベント自体は普通…←

ShiMaくん、KCたん、一日ありがとう!
またいつか別の機会にお願いします!


ところで、会場内で貰えたピンバッヂは当日はやはぎバージョンが
ありませんで残念でした
( ;-`д´-)



再来を促す意味で、一日では全種類(7種類)揃わないのかもしれないけど、一週間しかやらないイベントで、入場料も1,800円とお高めだったので、全種類揃えた強者はいなかったんではないかしら…
( ・-・)
Posted at 2015/05/05 21:25:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記
2015年05月04日 イイね!

ダムダム人(©伝染るんです)への道╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

ダムダム人(©伝染るんです)への道╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !こんばんはヽ(◎´З`)ノ彡☆

ベロたんです。


さ、今日は何かと申しますと、昨日の続き的な…


そう、ダムレポートです。




昨日は佐久間ダムのあと、家に帰ってから、いかに安全な道でダムに行けるのか?どれだけ近場に見どころのあるダムがあるか?そしてそこはハイドラチェックポイントなのか?

を検討しました。


嫁様はココへ来てハイドラへの理解度は大変高まっており、むしろ、安全なのに険しい道ならば行ってみたいという変なスイッチが入っている状態…

ココで誤解なきように行っておきますと、「酷道」や「険道」マニアという事ではなく、あくまで前提には「安全」が伴います(笑)


そして、そんな中検討したところ…

井川ダムは安全な道が無くて除外

畑薙ダムは電波が来ていないため除外

水窪も同様…


安全なダムとして今回候補となったのは!


「太田川ダム」ですヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪ 


とにかく道幅は常に片側1車線あり、道中には公衆トイレなどもある!
ついてからも色々整備されている!


さっそくしゅっぱ~つ♪







はい、つきました(´∀`。)ノ゚←




とにかく安全に到着♪

そして、施設自体が綺麗!

駐車場もまあまあ台数がある!

嫁はダムカードをもらいにさっそく管理センターに入りますが…


(・A・)…

不満そう。

どうやら、ダムカード欲しい人はチャイムを鳴らせと書いてあるのでボタン押したけど、目の前にいるおじさんが後ろ向いたままで反応しないらしい…

仕方なくワシがおじさんに直接声をかけてみると、あっさりカードくれました。


さて、昨日の佐久間ダムに続き、ココの水もグリーン。花崗岩?の白が混ざって乳白色っぽいグリーンですね。



とにかく静かだ…

特に何も周りにはないのだけど、夏には来てもいいかもね。




展望台があるので、頑張って登ってみます。

あ・・・ベロたん号を真上から見るの初めてかも?(〃∇〃)カコイイ!



昨日の佐久間ダムの展望台までよりも階段のぶん少し楽ながら、足はもうプルプルです(笑)

肝心の眺めはまあそれなり(笑)




さいごに、何も車が来ないのをいいことに、ちょっと橋の上で写真をパチリ
(●ゝ▽・●)ヽ
HIP LOVE♡



しかし、端が狭いので、せっかくの場所なのに殆んど背景は写らず…

残念。


この後、帰りがけに掛川周辺のダムとは名ばかりのため池チェックポイントを数か所とって帰宅。

あ~お尻痛い!(゜´Д`゜)


ところで。
いつの間にかかつひーさんとハイタッチしていたのですが、一体どこにいたのでしょうか。

なぞーず。←


では股!(_≧Д≦)ノ
Posted at 2015/05/04 19:07:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記
2015年05月03日 イイね!

静メン+迎撃作戦とその後のミッション~ダムカードをゲットせよ!~

静メン+迎撃作戦とその後のミッション~ダムカードをゲットせよ!~イヤ────(*゚∀゚*)────ン!!!!

ベロたんよ!←



さて、GW中のみなさんも、そうでない皆さんも、いかがお過ごしでしょうか。
ワシは暦通りにお休みをとれるおかげで、只今連休を頂いております。

そんな中、静メン+にスクランブルが発令…


なんと先日ブラックホール→ホワイトホールを経てスペースみるくさんと化したみるくさんと、←おい

とるてぃ~やさん、おいしいカレーさんが来静。
イジイジイジリー岡田オフのふりをして迎撃せよ!という指令が下りまして。


その日は東京で唯一の道の駅へ行って一気に道の駅バッヂと東京道の駅コンプリートバッヂをゲットしちゃえというプランを練っていたりしたのですが、そもそも中日とはいえ、ゴールデンウィーク中に東京方面へ向かうのは心配もあった…

そこで色々とアレして結局3日はお出かけ回避という事にナニして、嫁にはゆっくり寝ていていいよ。まで持ち込み、その後、「関西方面からみんカラのお友達が来るので顔出しだけしてくる」という展開に…←苦心の末

それが前日の午後10時半過ぎ。
そこまでは行けるか分からないままでしたので、そこからお会いする時にもらってもらうためのキャラPOP的なものを作成して寝ます。


さ、朝!ヾ(●゚∞゚●)ノ


11時頃にみるくさんが到着するからそれまでは弄りがあるはず。
そこで、メーター裏のデッドニング等をしたくて外すのを教えてもらったりしようと色々積み混んで出発!


しかし、現地に着くと、既にスペースみるくさんとおいしいカレーさんは到着済み!



弄りはカモフラで、迎撃メインであったはずが(←)KCたんはジャッキアップしてタイヤを外し、キャリーぱみゅぱみゅ略してキャリパー(←おい)をのんきに塗装しています。




おかしい…今日は11時くらいまで弄りをした後迎撃をして、お昼には帰路につく計画だったが
(; ・`д・´)


どうやら到着が速まったのですね。
現在集まっているのは、かつひーたん、ゲバラたん、KCたん、まひあたん、ShiMaたん、イギーたん、だいだらぼっちたん。

ゲストはスペースみるくさん、おいしいカレーさん。
…以前から気になっていたのですが、おいしいカレーさんは「カレーさん」って呼ばれるのですね。
…なんか可愛い(笑)

この後、とるてぃ~やさんと、静メン+からMIZZさんが到着するのを待って、みんなでお昼へ行く。
そこでワシは離脱して帰還すれば、当初の予定通りお昼までには帰る事が出来る。

今気付いたのですが、あんまり写真撮っていませんでした。



このあと、お二人をお迎えして、予定通り離脱。

みるくさんご夫婦、とるてぃ~やさんご夫婦、おいしいかれーさん、お三組とも初対面でしたが、みなさんおおらかで話しやすい、素敵メンバーでしたわ。

短い間なのと、ネット弁慶なワシであんまりお話もせずにすみません(爆)


ココまで書いて、色々仕込みながら文章を書こうと思ったけど、ボリュームだけ膨らんであんまりおもしろい展開にもなっていないのを反省しています←
r( ̄_ ̄;)



このあと、ワシにしてはかっ飛ばして帰宅。
家に着いたら、嫁はもう起きています。

「明日雨だって!今日はお出かけしないの!?」(・ε・。)

( ̄□ ̄;)!!

「じゃ、佐久間ダム行く?」←とっさに


…という事で行ってきました。

すみません、予想外に長文となっています。←





さあ、着きましたよ。

途中、けっこうな狭い道がありましたが、基本的にはそれほど厳しい個所は少なかったのでまあまあ安心しました。
しかし、結構な奥なのに、意外と人は多い!
佐久間ダムって観光地なんだな…



もう4時近いので明日から雨なせいか、空は曇りがち。
でも、大変良い景色できもちいい!

しかし、巨大建築物ですから、見下ろすと怖い高さ!



特に嫁は腰が引けています。

こーゆーのも怖い…




なんか書いてあるね



この佐久間ダムは昭和何年だかに当時としては最高の何だかをどうこうして建築されたようで…←


どうやら横の坂を上って行くと資料館があるようなので上がってみますと…




あったあった。
中に入ると、「ダムカード差し上げます」と書いてあり、今まで貰ったことないけど、「ダムカード」という言葉に惹かれていた嫁が受付のところへ行ってさっそくダムカードをもらっています。

「なんと!2枚ゲットしたよ!」(*゜∀゜)=3!!

どうやら、下にある秋葉ダムのカードもココでもらえるものだった様子。

なんだか嬉しそうなので良かったね…(●´ω`●)


一応展示物を見ます。



うーん、何だか、ここらはけっこう山奥だし、岩山だし、先日も大きな橋の崩落事故があり、大変な工事であったことだなあと思います。

…おや?ここは



152号の切れ目もちゃんと書いてありますね。

もう道路事業としては諦めたんでしょうか…


さて、外に出ると展望台があり、ダムのところで見ていたのとはまた一味違った景観…
いいね!(゚∀゚)





ちなみに、さっきから親子連れがやけに「やっほーやっほー」とうるさいと思っていたら、ココのフェンスにはこのような看板が…



言うほど響いてなかったようですが…


このあと、頑張って帰ってきまして、ばたんきゅーと寝ちゃいました。

CX-5になってから、運転は楽しいけど、やっぱり疲れるわ~

運転向いてないのかな(笑)


さ!5日は…ごにょごにょ


では股!ヽ(・∀・)ノ
Posted at 2015/05/04 07:26:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記
2015年04月30日 イイね!

初めての琵琶湖~飛び出し坊や発見の旅 後編~←まだ言うか

初めての琵琶湖~飛び出し坊や発見の旅 後編~←まだ言うかU。・ェ・。Uノ~コンバンワン♪


べろたんです。




さて、では滋賀県の旅のつづきを。


…そういえば、前編で描くのを忘れたのですが、我らが静メンの三銃士、KC提督、かつひーさん、新東名WOLFさん(順不同)が、なんと、このたびハイドラ東海道チェックポイント制覇の旅のため、最終ポイント「大津宿」を目指して下道で進んできていたのです。


そんな事と知ってか知らずか←どっちだよ

いえ、知らなかったんですが、恐ろしい偶然に身震いしたもんだってのね。


結局合わなかったのでどうなったかしらないのですが←



えっと、今日は彦根城へ行って帰るという単純な目的。
なにしろ、5月1日は出勤ですから。

しかし、あんまりあっさり帰ってもつまらんという事で、チェックポイント集めつつ彦根城に向かいましたよ。


あんまり途中の写真はないですが…

一か所、安土城跡へ行った時の写真を…




超停めやすい有料駐車場の向かいに、なかなか停めにくい無料駐車場がありました。

その中でも、もう満車かなっていう一番奥になんとかねじ込んだのがこの写真。
しかし、意図せずかっこいい写真となった(笑)


ところで、昨日ウロウロしているときに、自転車で「日本1周46日目」とかいう手書きボードをつけて走っている自転車の人を見かけたのですが、なんと今日。この安土城跡で見かけました。



…まあ、それだけですが。
なかなか好青年だった。長崎から来てこの後北海道まで行くと言っていた。無事を祈る。


さて、走行しているうちに、お昼までには着くつもりだった彦根城には1時過ぎに到着。



拝観料を払って、なかなかの階段を上って行きます。


そういえば、今回、嫁はなぜかひこにゃんに入れ込んでおります。
普段、こういうものに惹かれる人ではないのに。

どちらかというと、藤枝のゆるキャラ「フジえ」さんみたいなのの方が好きな人のはずだが…

グッズも結構買いまして。

本日は1時半から、天守閣前でひこにゃんが現れると言う事で、間に合うかどうかギリギリ…




間に合いました。

ところで、早い人は連休に入ったとはいえ、一応暦上は平日のせいか、思ったほど人がいません。
おかげで、イベントもいい位置で陣取りました。

いよいよ1時半になって、お兄さんがよかったら見て行け的なゆるい呼びこみ。

ひこにゃんの登場です。



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!


特に音楽もなく、激しい動きもないゆるい展開。
これが30分なので、演じる方も、見る方もなかなか…いえ、言うまい。

あんまり前を陣取っていても、子供たちに悪いので、ちょっとしたら天守閣へ移動する事としました。





ここは、数少ない現存天守閣なので、今までの例にもれず、「超!急な階段」が待っていました。

ほぼ垂直!




ご高齢の方にはかなり厳しいはず。
ご注意を…


さて、犬山とは違い、ベランダ的なものないのでさっさと降りてくると、ひこにゃんが退場するところでした。



かわええ・・・(〃∇〃)



気がつくと2時
腹減った!

そこで、キャッスルロードへ行きます。
今日のお目当てはこちら!




あんまり肉を好んでは食べない嫁ですが、「いい肉なら平気」というので、有名店へ行ってみました。

しかし、何と2時半ラストオーダー!
2時20分に滑り込んで、二人してロース重にしました。



大変結構でございました。
ふたりで7,000円弱ですから、満足する内容でなければおしっこ漏らしていたかも…←

・・あ・でも、ワシは量が足りませんでしたが(笑)


このあと、帰路へ。
帰り道に、給油していない事に気付いたけど、INFOの走行可能距離と、自宅までの残り距離から、ギリ行ける!って思ったけど、嫁に「給油したら?」と言われて諦めました(笑)

結局、満タンから706キロほど走ったところで給油
まあまあの燃費?


さて、今回の滋賀の旅!

結果は大満足でした!いい街!いい道!いい飛び出し坊や!←


また来たい!って二人で話しました。


でも遠いね…(*´Д`)腰痛いわあ
Posted at 2015/04/30 23:49:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記
2015年04月30日 イイね!

初めての琵琶湖~飛び出し坊や発見の旅 前篇~←おい

初めての琵琶湖~飛び出し坊や発見の旅 前篇~←おい( ´_ゝ`)ノボンジュール♪

ベロたんなりよ。



世間ではゴールデンウィークが始まったとか始まっていないとか…

みなさん、いかがお過ごしですか。


うちの会社は暦通りなので、実はまだGWではないのですが、たまたま嫁と30日を有給合わせて取得する事が出来たので、29日・30日で未開の地(当社比)である滋賀県での1泊2日旅行をする事としました。


…ガイドブックを買い、地図と、ハイドラチェックポイントと睨めっこをして計画を練ろうとしましたが、二人してあんまりそういうの得意ではないので(爆)

ちょっと、青い頭の方にアドバイスを頂いたりしながら、緩めの計画を立てて出発いたしました。



今回のメインは彦根城とします。


行きの時間を考えると、休日は結構混雑すると思われる彦根城は30日に回し、29日は到着したら比叡山ドライブウェイ~奥比叡ドライブウェイのコースを経て、なんとなく走って宿泊場所へ…という実にゆるいプランで。


あ、忘れてましたが、長文ですよ!←




さて、朝は6時半ごろ出発しようとしていたのですが、何故か原因不明の腹痛に襲われ、1時間遅れで出発。
…途中、結構な渋滞にはまりつつ、お昼頃にはようやく比叡山ドライブウェイのふもとまで到着。

早速走って行きます!
なかなかのバンク角…これはターンパイク部の血が騒ぐわ!←

途中で何回か休憩しつつ…




ハイドラチェックポイントである比叡山へ到着すると、山桜?が盛り!
すてき!!




幸いめちゃ混みでもなく、うまく停めてせっかくだからと比叡山へ向かいます。


…比叡山って何?(・◇・ )

わかんないけど、まあ有名だし行ってみたらどうかね(´、ゝ`)

と言っていた嫁ですが…





この先の入口で有料だと判明。


!( ̄⊿ ̄)じゃ、行かなくていいか…


そうですね、我が家は信仰とかとは無縁なので(爆)、あまりよくわからない宗教的なものにお金をかけたくないため、ここは華麗にスルーする事とします。


さて、先に進むとお腹が空いていたので、レストランと書いてある場所へ…


ここには誰だか知らない像と、股いい感じの桜が!



まあそれは置いといて、店の中へ←


大した地元名産らしきメニューもないので、とりあえず湯葉と地鶏のあんかけ丼に。

食券制ですが、レジのところにはメニューはない。

「えっと・・・あそこにあった…湯葉と?地鶏のなんとか…」


「あんかけ丼ですね。」


(・ε・)ムー
そうですが、これってば、たとえばカラオケ店とかで変な名前が付いているメニューをインターフォンで「あっちっち焼きうどんと、茶づけはやっぱりサケだよねをお願いします!」って律儀に言ったら、「焼きうどんと鮭茶漬けですね」って言われるのと同じよね!←だからなんだ。



たいしてうまくもなかったです。


さて、この後、宿へ向かうのですが、ワシがハイドラチェックポイントである近江大橋を通りたいと言ったために、琵琶湖大橋を渡ればすぐだった今夜の宿、「ラフォーレ琵琶湖」まではかなりの道のりとなりました(笑)←笑ってる場合か

しかも、折り返しの道をナビ君が実に微妙な県道26号を北上するのを選択してくれたおかげで、ただの狭い住宅地を延々進む羽目に。

しかしそのおかげで!

滋賀が発祥と言われるあの飛び出し坊やと、その亜流の様々な飛び出し看板をいやというほど見る事となり、すっかり二人して飛び出し坊やの虜に…←



そんなこんなで到着



建物自体は古くからあるのか?

あまり外観の掃除も行きとどいておらず不安になりましたが、中に入ると大変きれいだし、スタッフのみなさんも感じが良くて安心しました。

外の掃除はもっとした方がいいけど…←


ところで、先ほど散々洗脳された飛び出し坊やですが、ホテル1階の売店でグッズを売っているとあれば、これはもう買っちゃいますよね。

ええ。

たとえ、後から通販でもっと安いのだと分かったとしても、買った後ですし…←





このあとちょっと湖畔を散歩したりして…




夕飯を食ったらワシ寝ちゃったらしい。



ここまでで、1日目は終わりとして、急きょ前後篇に分ける事とします。
Posted at 2015/04/30 23:17:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記

プロフィール

「パーツレビューに挙げた様に、今までのサイバーナビCZ-900Mを嫁カーに移設して貰いました
しっかりやって頂いたと思うのだけど、SIMカード買って差し替えたので来年3月までは使えるはずの3G回線のスマートループが機能してない様だ

日曜夜に作業が終わったので確認時間が…😅」
何シテル?   02/25 23:21
CX-5の時にベロシティレッドマイカに乗っており、グループ内でも稀少なため、いつのまにか「ベロたん」が本人の愛称となりました。 ダム巡りにハマり、最近ではブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RED戦隊CX-5 第269話(*´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 19:03:40
取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 21:07:32
中華製 アルミペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 19:51:26

愛車一覧

スズキ エスクード 2代目ベロたん (スズキ エスクード)
新たなるベロたん号!ヽ(・∀・)ノ← ちっと小さくなり、排気量も落ちたけど、パワーはそ ...
スズキ アルト ターボRS アル子たん( ・ε・) (スズキ アルト ターボRS)
新嫁カーヽ(・∀・)ノ 小さくても力強く、白と赤とメッキのコンビネーションもカッコいい ...
マツダ CX-5 ベロたん (マツダ CX-5)
平成24年8月オーダー→同年10月納車 令和元年5月18日、乗り換えのため、手放しまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁のクルマが車検切れで買い替え。 CX-5がでかいので、小回りが利くクルマでちょっとは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation