• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤の乗り手のブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

河口湖ドライブ~秘密mission:糸色望さんとハイタッチ~

河口湖ドライブ~秘密mission:糸色望さんとハイタッチ~どもどもベロたんですヾ(゚ω゚ )


なんか、この週末は晴れで暖かいという予報だったはずなのに、最近予報がころころ変わるので、日曜日は雨とか言っている。

日曜はまあ、ちょっと用事があるので土曜日はすこしドライブにでも行こうと思っていて…

気がつくと静メン+のお仲間、糸色望さん(しぞーか出身、富山在住)が河口湖目指してお出かけというツィート(←おい)を発見。



これは、乗っかるしかない!このビッグウェーブに!( ゚∀゚)←


という事で、「まだ拾っていないチェックポイントが集まっているから」という理由で嫁を説得し、河口湖方面へお出かけ。


しかし、課題は残ります。


嫁はドライブ中にみん友さんに遭遇しても愛想を振りまいたりもせず、停めて話したりすると不機嫌になったりします。(自分が関わらなければ問題ないようだけど・・・)

決してみん友の皆さんを嫌っているとかではないのですが、今のところ自分のプライベートに入ってきてほしくない様子…

さーせん、めんどくさくて(´・ω・`;)


そんななんで、明らかにこちらから寄せていったのにすれ違っても会いもせず(爆)ということになるし、まあそもそも連絡手段も持ち合わせず、会いに行ってもまあすれ違えるかも怪しい。

でも出発。


今日のチェックポイント獲得目標は、忍野八海~富士湧水の里水族館~道の駅富士吉田~河口湖IC~河口湖大橋~産ヶ崎~道の駅かつやま~道の駅なるさわ です。

忍野八海は思ったより到着が遅れたので混雑を避けスルー(笑)し、富士湧水の里水族館へ。

自衛隊のなんかのすぐ近く。
駐車場もすいていますが、肝心の水族館はどこかよくわからず、でも元々興味ないので(←)、スルーし、次へ向かいます。

着いたのは道の駅富士吉田



ここ、来たことなかったけど、綺麗で広くて富士山の近くでなかなかね。


レーダードームがある。
あれってなに?無料かな?



なんだかよくわからないけど(←)有料ぽい。
たぶん、廃止された富士山レーダーに関連する施設っぽい。

とりあえず登ってみると、レーダーはともかく、富士山が下より良く見えたので写真を




あ、ワシ写ってた…


うーむ、そういえばこのあたりまで来るとまだ桜も間に合う様子。

結構いい感じです。




では移動します。


…しかしこの時点で糸色望さんは本栖湖方面へ場所移動している事を確認(´-`;)


今日は会えなかったかな…


近づいてみると、どうやら河口湖では桜祭りの最中らしく、大橋の辺りから結構な渋滞。
ポイントも拾ったので折り返し、道の駅かつやまへ。


今日は河口湖でも15度あるけど風が強い!寒い!

かつやまはあんまりぱっとしない道の駅だっけど、桜はちょうど満開でした。



ちょっと休憩して、出発。

ナビで自宅を設定して…


ちょっと走っていると、嫁が「これ、成沢と反対じゃない?」って。
たしかに、来た道を戻っている!Σ(´Д`lll)

嫁は大学都留文だったのでこのあたりはまあまあ知っている様子。

さっそく折り返して成沢へ向かっていると…

ハイドラに緑枠の人が!Σ(゜ロ゜;)!!糸色望さんだ


ワシを発見して折り返して切れくれたのか偶然なのか分からないけど、こちらとしてはもう会えない気でいたのでびっくり。
嫁には、前に藤枝あたりですれ違った人。掛川出身で、今富山に住んでるんだよと話すと、何か運命を感じたのか?

糸色望さんがセブンの駐車場にいるのを発見すると「いたよ!」と笑顔で積極的に手を振るという珍しい行動に!



無事ハイタッチもすみ、通過。


…しばらく経って画面を見ると、糸色望さんまだ停車中みたい。
もしかして戻るの待ってるかしら?(・・;)

って思って嫁に話したが、許可されずそのまま帰路へ。

待ってて下さったならごめんなさい。
こんな感じなんですみません。


さて、今日のドライブはそんな感じで最後モヤモヤしましたが、まあまあ楽しかった。

糸色望さん、股お会いしましょ♪
次は直接!←

ではみなさんおやすみなさい(;´▽`A``
Posted at 2015/04/19 02:38:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記
2015年04月04日 イイね!

雨と晴れ間と峠と私~♪←

雨と晴れ間と峠と私~♪←(。・∀・。)こんにちはベロたんです。

ここんとこゴム沙汰!←


この週末も土日雨の予報だったので、お出かけもどうしようかと思ったけど、先週修理と、サービスで対応してもらった調整等があるけど、まだ返してもらってから走っていないので、ちょっとドライブには行きたかった。

って思っていたら…
なんだか雨止んでいるみたい。


じゃ、行こうよってことで、向かったのは、先日小田原城に行ったときにとりそこなっているハイドラチェックポイント。「箱根宿」と、「関東峠プロジェクト七曲始点」を拾いに。

途中、お昼になったので、東名愛鷹PAの食堂で食べました。しぞーか名物黒はんぺん丼。悪くないっす。
気が向いたらどうぞ。←



えーっと、お気づきでしょうか、このあたり写真全然ないです(;´▽`A``


さて。←



箱根宿を拾ったら、東海道は上級に!




キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!


まだ県内、袋井宿だけを未取得なので近いうちに…



このあと、峠プロジェクト、七曲は前のおじいちゃんカーのせいで30キロくらいで走っていたのですが、後ろのおクルマ…ずーっといらいらしていたみたい。短い直線でジグザグに走ったりしていらいらを表現していた様子…

仕方ないじゃんねえ…


わしはお玉ヶ池で折り返そうと思っていたら、どこにも折り返しポイントが無かった(爆)


そして、そのまま箱根を下ったら、今度は回り込んでターンパイクへ…





ようやく、いつもみんながアップしている画像が撮れたわ(笑)
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ


さて、今日はどうやらテスラーのイベントをラウンジでやっているとのこと。
そのせいか?写真を撮っている間にも次々と高級車が…


今日はひょっとして混んでいるのかな(´・ω・`;)


こちら側から登るのは2回目かな…
まだよくターンパイクの事知らないのでアレですが(笑)、頑張って登って行きます。


途中、桜の並木があり、駐車ポイント。
けっこう何台も停めていて、写真を撮ったりしていますので、ワシらも…




はっきり言って満開のタイミングではない。
でもよし!!Σb( `・ω・´)グッ

先を急ぐと、ここからさきは枯れ山…
標高が高いから?
まだ春は遠い感じ。

そういえば、ふもとは20度あったのに、山頂は10度でした。


心配した激混みではないものの、いつの間にか晴れているため、結構な人出になっています。
いつものラウンジ前到着写真は、裏へ停めたためなし。


さて、ここへ来たからには、前回のDJが書いてくれたというメッセージを探さなくては…


うまい事最初のの1冊目でってのを期待してましたが、なかなかめぐり合わず、ノートをあさってちょこちょこ移動するワシはすっかり不審者(笑)
嫁もめんどくさそうに付いてきまして…

ようやく4冊目でGET!!


しかし、メッセージによると写真を禁止されており、画像をアップしてはDJ怒りの魂動カッターの餌食となってしまいますので、ここはワシが心の中に受け止めて…


同じノートに今日の新たな書き込みをしてきました。




部長!股自主トレ行ってきましたよ!

最近ゴム沙汰だけど、おげんこ?(o´∀`)ノ゛

このあと、つばきラインから降りてきて、新たな峠プロジェクト
CPもゲット!
合わせて8個になって、後はどんなとこにあるなかな?ってGoogleさんで見てみてビックリ!
今回のつばきラインもなかなかでしたが、何を好き好んでそんな場所を通ってドコ行くの!?っていう場所ばかり!←どっか行くのが目的じゃないのでは

…こりゃ、集めるの無理かと超弱気になりました。ヤビツ峠とか、怖すぎるわ~
(((・・;)

さて、今日はここまで。

明日は引きこもってやる事やります。


…しまった、ガラス修理したところの写真を忘れてた(-∀-)
Posted at 2015/04/05 01:22:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記
2015年03月21日 イイね!

がっかりドライブ~愛知県、あなたのせいではなけれど…~

がっかりドライブ~愛知県、あなたのせいではなけれど…~どもです(´ー`)ノ

今日はテンション低めで…
※中味はいいねじゃないけれど、お気軽にいいね頂けると癒されます(爆)


昼間の何シテルでご存知の方もいらっさるかと思いますが、ついに恐れていた事態が…


飛び石です!



連休を恐れているのではありませんよ←



以前からちょくちょくくらわれてアップしているみん友さんをお見かけする度。そのような事が実際に起こるのが身近にある事をびっくりし、恐れていたのですが、本日ついにわが身に降りかかる事となってしまいました。


今日は、嫁と共にお出かけスポットとして選んだのは「ハイドラ“東海道”経由“岡崎城”ルート」ドライブでした。



浜松まで高速で行き、そこから下道。
東海道チェックポイントを拾いつつ岡崎城を目指します。
今日もたくさん拾えるかな~。
たぶん、行きは3時間かからず、帰りは高速にして夕方までには帰宅出来ちゃうパターン?



ところが、予想外だったのはまず浜松で事故渋滞にはまりまして…

だいぶ時間をロス。

その後、国道1号をずっと進み、浜名バイパス経由で1号をひたすら北上…のはずが。
下調べ不十分で、知らない新しい道に。

いつの間にか延長している!Σ(・口・)

気が付いたらこのまま1号に戻っても二川宿は通り過ぎている位置…

やむを得ずとりに戻ります。
ナビさんは認識していない新しい道を外れたらほっそいどこ走っているのかわからない道へ。
…ここでもまたロスタイム

その先も、やはり事故渋滞があり…
岡崎城に着いたら周辺駐車場はどこも満車。
充分な下調べもできていないので(←いつものこと)
ようやく停められる場所を探すのに手間取り、出発から到着までになんと4時間半かけちゃいました…

もうげんなりしつつ、岡崎城公園へ…


着きましたが…



( ̄Д ̄;) うーん




ワシの写真ですから仕方ない部分と、被写体が被写体なので仕方ない部分と…←おい


さっそく帰路につく事とします←さっそくって…



事件はその帰り道で。(|||_|||)

行き道で渋滞しながら、嫁が高速も上下ともにすごい渋滞してるという情報をスマホでゲットしており、もともと愛知は東名渋滞が多い印象だったので、浜松まで下道で行こうかと話していたところ、「もう空いてるから大丈夫みたいよ」と、最新情報を。

たしかに、高速乗るまでにさほど渋滞もなく進み、一安心。


乗ったら、結構な車の量。
さっきから目の前を車線変更を頻繁にしている車が数台いて、普段空いている高速道路慣れしている自分にとっては、その殆んど意味のない車線変更にドキドキ…

だって、100キロ近いスピードで走っているのに、そんなに空いていない自車の目の前へ割り込んだり抜けたり…んで実際にそれでその人前に進んでいるかっていうと進んでないし、怖いなあ…

って思っていたら


「ピチッ!!」


Σ(゚口゚;!?



軽いけど刺さるような嫌な音と共に目の端に光るもの…




∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!

ひびですよ!

一瞬で察しましたよ!飛び石だ!!恐れていた事態が!!


「えー!!」


あんまり出さない大きな声をワシが出したもので、嫁が起きました←寝てたんよ

「・・・」(-゛-;)

「・・・」(-゛-;)

二人ともおかしなテンションでもうあまり語らず。


今日は愛知は暖かかったので、虫がいるから、その後も「ぺし!」って虫がフロントガラスを汚すたびにギクギクしながら帰りました。


途中、PAでディーラー担当者へ電話し、買い物してから嫁を家に置いて一人ディーラーへ状態を見せに行ってきました。



とりあえずリペア対応できるとのことで、金額と、納期、どういう風な預け方をするか交渉。
その時に、預けちゃうならと、以前から気にしていた点を2点ほど相談。

いつもの担当さんじゃないけど、真摯にご検討いただいて、一緒にサービスで対応してくださる事に。ありがたいです。
不幸な事態に、せめてもの救いとなり、感謝。


しかし、リペア台は18,000円弱。
痛い出費です。

来週、まる1日預かりでお願いすることにして帰宅。


嫁はくよくよすんなと、さばさばテンション。
しかし、

「もう愛知嫌い」(-ε-)
だって。


(゚o゚;) ハッ

まだドライブ行ってみたいとこたくさんあるんですがね…


でもごめんなさい、愛知県のせいじゃないけれど…

ちょっとしばらく行きたくはないかな…




では股(´Д`|||) ドヨーン
Posted at 2015/03/22 03:08:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記
2015年03月15日 イイね!

日帰り城下町ドライブ ~ぶらりのち洋食一時自主トレのちスレ違い編~

日帰り城下町ドライブ ~ぶらりのち洋食一時自主トレのちスレ違い編~どうも ベロたんです( ̄Λ ̄)ゞ

今日は嫁と、昨日の予行演習を元に、箱根経由で小田原城へ行ってきました。

うむ。


でも、以前も言っていますが、特別城が好きなわけではありません…

でも、元々城下町であった静岡市民のためか(?)以前から訪れてきた松本や犬山はすごく性に合う印象だった。

今回は箱根経由で行きますが、行きは箱根新道、帰りはターンパイクです。


小田原城に近づいたら、「小田原城」「小田原動物公園」「報徳二宮神社」「小田原宿」のハイドラチェックポイントが一気にゲット!


…目的済んだしもう帰ろうか(笑)とも思いましたが、せっかく来たので、駐車場を探します。

駐車場は場所さえ選ばなければ豊富にあります。
我が家は、そんなに近くに停める事を重視しないので、まあまあの位置に駐車していざ小田原城へ。




…ついたら、なにやらフリーマーケットなどのイベント中なのか、テントや出店、舞台で踊っている人など、結構な混雑です。

…(。・ε・。)ムー

観光客の邪魔してどうする…って思ったのは内緒←

誰にも相手されないのに愛嬌をふりまいているゆるキャラを素通りしてお城へ…





キタ━━(゚∀゚)━━!


いやしかし、なんか、大量の団体客がぞろぞろとお城へ入って行くタイミングでした。
しかも、皆さん結構な高齢。

これは、明らかに超前がつまって全然動けないパターンにはまるのが見えていたので、諦めて帰る事にします←諦め良すぎでは...


まあまあ。

もうお昼近いので、食事はどこへ!?


ここです!



小田原市民会館!\(゚∀゚)/いえーい


なんでここかっつーと、いつも旅レポ見てくれている方はお分かりかもしれませんが、旅先で昔ながらの洋食を食うのが好きなので(笑)

この中にある食堂が良いという評判を事前に収集しておきましたのよ!



食券制ですが、見本も一応ありますね。
ここで、ワシと嫁が何を選ぶのか…
謎が謎を呼ぶ展開!!←頭、おかしくないか


しかし、お昼の時間だというのに、明らかに誰もいません




でも大丈夫!!
中のおばさんの対応の良さだけでも来た価値あるから!(笑)


さて、ココでクイズの正解←


嫁は、オムライス




ワシは豚生姜焼きでした





みんな、あたったかな!?☆-(´>ω・`)b


オムライスはここ最近では最も好き。
豚生姜焼きも、いわゆるばら肉ではなく、ポークソテー的な感じで、おいしかった。

それもそのはず!ここはなんと、小田原の人気店だるまのお店!

…いえ、ホントは知りませんが、通りの向かいにあっただるまさんはすごく混んでいましたよ。


さて、このあとはターンパイクで自主トレがてら静岡へ戻ります。
まだ結構早い時間ですが、そんなことはお構いなし!

なにしろ、もうワシらは満足してるから(笑)




…はい、着きました!




今日は残念ながら富士山は見えていません。
少し日は出てきたけど…残念。

ラウンジで、少し休憩。

目の前には…思い出ノート!!(o≧▽゚)oニパッ


もちろん行くわよ!!






はい、出来ました!

また行ったら探してみて!

このあと、もうちょっと描き足ししていますので…



そして、帰り道。

なぜか、途中の駐車場でまひあたん一味が集会をしていたらしく連続ハイタッチ。
はやとくんご夫婦もいたのかな?

事前に、今日は油坊主オフとは聞いていたのですが、まさかこんな所ですれ違うとは!


でも、嫁がいますから。
素通り。

…さーせん。


今日は何かだいぶ疲れた。
小田原城は期待外れだったし。箱根宿のポイント取り損ねたし…

でも、小田原市民会館はまた行こうと思いました(笑)


収穫あり!!よし!v(°∇^*)⌒☆


では股~♪
Posted at 2015/03/15 20:01:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記
2015年02月22日 イイね!

伊豆マニヤ────(*゚∀゚*)────ン!!!!

伊豆マニヤ────(*゚∀゚*)────ン!!!!こんばんは
oゝ艸・)<ベロたんです!


この土日はなんかのイベントでも何でもないけど、今年の正月は旅行をしなかったのでどこか行こうという事にして、伊豆へ1泊2日の旅に行ってきました。

…ホテルも予約しました。

が、前日までに気になっていた事は2点!


1点目は、凍結!!(( ;゚д゚))アワワワワ


今回は下田に宿泊するつもり。
疎い方のためにベロたんの「なんとなく伊豆解説」を。

下田は伊豆半島の先っぽの方。半島の真ん中は他の日本に地形のご多分にもれず、山。
そのため、西伊豆は海沿いを下るので遠い。
東伊豆に行くにはやはり山抜け。
南伊豆も、いわゆる中伊豆となる山を越えます。

そして、この下田への山越えのメジャー通路が「天城越え」(by.石川さゆり)なのです。


1月に松崎へ行った時はそれほど気温も低くなく、凍結の心配など一切していなかったのですが、ここへ来て、先週あたりから雪やら凍結やらの情報が…

特に先週末あたりは一面銀世界になっていた様子。標高も高いし、山間なので日も当たりにくく、あのカーブだらけの山道で凍っていたら…
当然、雪の無い地域に住んでいますのでスノータイヤもなく、どうしようか、西伊豆の海岸線沿いに下るか(約4時間コース)?かなり迷ったのですが、この週末は気温が高いという予報を信じて天城越えを強行…

結果、幸い問題ありませんでした。
しかし、本気で悩みまくったので、今週は仕事も手につかなかったよ←おい


さて、2点目は、天気!

残念ながら、土曜日は晴れるが、日曜は雨の予報。
ホントに残念。

しかし、こればっかりは…。ホテルも予約しちゃってるしね。
1日目に行きたいとこあればできるだけ行っちゃおうという気持ちで参ります。


それでは!いくわよ←前置き長!!

YES!今回もかなり長文よ!(*^3^ )



さて、先述のように、心配された天城越えは問題なくクリア。
しかし、この経路で行くと、途中に河津町があります。
ここは知る人ぞ知るう早咲きさくらの名所でもあり、実際今、河津桜祭りが開催されているため、結構車も人手も多い…

しかし、今回の我が家の目標は河津桜ではありませんのですいすい避けていざ下田へ…





さて、到着したのは、下田の某所にある駐車場。
ここは、ペリーロードの近くにあり、このあたりの下町情緒ある街並みの散策にも向いている、ワシが苦手な町中の細い道を入ったところにあります。

でも、空いている!
特に今はナンのイベントもやっていないからでしょうか、ガラガラ。
まだお昼にはちょっとだけ早いので、とりあえず停めて、その辺をウロウロします。



ご存知ペリーロード。
前回来た時に一通り見て回ったのでそんなに…←おい

ちなみに、前回のベランダワンコがいないかな~って気にしていたのですが、やはり寒いのでベランダにはおらず。ただ、離れた位置から見たら、二階の部屋の中にいるのは見えました。
…しかし、完全に他人のおうちの中なので、当然、写真は撮れず。そもそも覗いてもまずいから、諦めて通過。

あ、そうだ、下田海中水族館はまだハイドラのチェックポイントとっていなかった。( ゚д゚ )

ペリーロードから見て下田公園のある山の向こう側にあるので、ちょっと山を登ってみる事にしました。でも、地図で見ると思ったより遠い…

結構歩いて諦めて引き返そうかとした頃、ポイントゲットしたので、折り返しました。


さて、12時半ごろとなり、向かった先は「温州軒」さん。
町の古き良き中華屋さん…。




ええ、我が家はこういう店大好物です←店自体が(笑)

嫁はタンメン、ワシは…







オムライスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!(笑)

いえいえ、これでしょ!
このケチャップ炒めライスに、程よい厚みでしっかり火の通った卵!
ふわふわだとろとろだデミグラだっていうオムライスより断然こっちが好き!

今夜は肉や海の幸の食事の予定だしね…


ところで、これ、なんだか知らなかったけどアニメ作品の舞台になっていたってことらしいですね。



その話題で思い出すのは、ワシ、以前住んでいた場所が、ワシは知らなかった某漫画&アニメの舞台になっていたそう。しかし、作品とは関係ない実在する民家が登場人物の家になっていたり、実在の小学校が出てきたりするので、「聖地巡礼」を誤った方向で行っている大人のおともだちがいるので出版社に抗議している。みんなも気をつけてね。という回覧板が回って来ていた…
っていうことがありました。

敢えて名を秘すが、静岡のどこかです。

ワシの下田は聖地巡礼ではありません←(爆)



さて、お腹も満たしたし、どうしようか…

まだチェックインには早すぎる。

そこで、向かったのが爪木崎です!





なんだかよくわからんが、ジオパークがどうとか←おーい

一気に岬まで行ったら、有料駐車場。
まあ、チェックポイント拾えたしいいかなと思ってUターンしてふと横を見るとすごい景色!

しかし、もうターンした後なので、そのまま進み…
途中に会った公園に入ると、そこは駐車は無料。

停めて、歩いていきます。





おおー!!これこれ!これぞジオパーク!!←おい

下の写真はなんだか比率がおかしい感じの写真ですが、いじっていませんのであしからず
(笑)




カッコイイ!青い海!岩肌!!波!!

うーむ。伊豆ってすごいなあ…



さ!次!(゚∀゚)←おい





おやおやここはどこですか?(・ω・)?


はい、ここは弓ヶ浜です。

弓みたいだからじゃないっすかね←




うーむ。いいぞいいぞ。

この入り江の落ち着いた雰囲気…
空は残念ながら曇って来たのであれだけど。


一通り写真を撮って駐車場に戻ると…




∑(・ω・ノ)ノ

なんと、嫁がしらないにゃんこと一緒にいます。
このこ、野良っぽいのですが、人懐っこく、逃げもせず、好きに撫でさせてくれるのでしばし満喫し、そろそろチェックインにいい頃になったのでお別れ…

さ!ホテルへ向かうよ!


はいつきました←





今回のお宿は下田大和館さんです。

いいお宿で、スタッフの皆さんもあたたかい。
今回はお試しでそう高くない部屋にしましたが、お部屋もいいでしょ。

部屋からはビーチが。

寒いのにたくさんのサーファーがいます。
結構暗くなるまで皆さん頑張ってました。




そして、夕食!



キタ━━(゚∀゚)━━!

結構品数も多いけど、どれもおいしい…

んで、最初に火を付けたお肉が火が通った頃、こんどは金目の煮付けが到着!!




キタ♪━━o(´∀`*o)(o*゚Д゚)o キタ━━♪


やー満足しましたよ!

そして、夜は温泉!!

…しかし、部屋に帰ったら、昼間歩き疲れたワシらはそのままうっかり寝てしまい、気が付いたら深夜2時!
Σ(´Д`lll)

いえ、でもその時間から大浴場に行ったよ。
案の定誰もいなかったのでのんびり入りました。
※注:混浴ではない


そして翌朝の料理も満喫!




さてここで会議。

今日は今のところ雨も降っていないので、石廊崎に行ってみてはどうかという相談。

実は昨日、ハイドラポイントだけ拾いに行ったのですが、かなり歩くのを思い出して、今回は見送りということにしていました。
でも、降ってないならね!



ハイ到着!←




石廊崎港にクルマを停め、山を登ります。

あ!見てみて!河津桜よ!





しかしね、2日連続で結構険しい道をえんえん歩いているので、さすがに2人ともクタクタ。
ひいひいいいながら進みますと…




灯台。

しかし、実は石廊崎の見どころはここではなく…

この先の




ココじゃ!!
ヽ(☆`Д´メ)ノ



ぎゃ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!!

高所恐怖症の嫁は腰が引けておりますが、なんとかウロウロして石廊崎終了。

※ちなみに、写真の女性はカメラ構えたら後ろからすっと前に出てきた全く知らない人で、嫁ではありません←髪長いからわかるよ

このあと、もう帰路に着きます。

なんとなくのんびり西伊豆の海岸線沿いにまったり走って帰っていると見覚えのある風景!!


ココは!!




日本のコートダジュール!!岩地海岸です!

以前、月曜から夜更かしでちょっとからかわれた感じで紹介されていましたね。

美しい入り江と、屋根をウコン色で統一した景観を作りたかったようですが、屋根の色は統一しきれていないのは残念。

…ちなみに、駐車場から下に降りられるのかと思ったら…



Σ(´Д`lll)



この後は雨も降りだし、渋滞に結構はまったりしてだらだら帰宅。

なんでもない普通の週末に1泊2日旅行をねじ込んだせいで、脱力感が半端ないですが(笑)、なかなかの満足度でした。

やっぱ伊豆はイイ!!


みんなもどう!?


では股!(つ∀-)オヤスミー

追記
ハイドラチェックしたら、石廊崎の1位となっていましたが、なぜか、獲得した人はまだいません。って。
テリトリーって1位になっただけじゃだめなの?
Posted at 2015/02/22 23:56:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記

プロフィール

「パーツレビューに挙げた様に、今までのサイバーナビCZ-900Mを嫁カーに移設して貰いました
しっかりやって頂いたと思うのだけど、SIMカード買って差し替えたので来年3月までは使えるはずの3G回線のスマートループが機能してない様だ

日曜夜に作業が終わったので確認時間が…😅」
何シテル?   02/25 23:21
CX-5の時にベロシティレッドマイカに乗っており、グループ内でも稀少なため、いつのまにか「ベロたん」が本人の愛称となりました。 ダム巡りにハマり、最近ではブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RED戦隊CX-5 第269話(*´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 19:03:40
取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 21:07:32
中華製 アルミペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 19:51:26

愛車一覧

スズキ エスクード 2代目ベロたん (スズキ エスクード)
新たなるベロたん号!ヽ(・∀・)ノ← ちっと小さくなり、排気量も落ちたけど、パワーはそ ...
スズキ アルト ターボRS アル子たん( ・ε・) (スズキ アルト ターボRS)
新嫁カーヽ(・∀・)ノ 小さくても力強く、白と赤とメッキのコンビネーションもカッコいい ...
マツダ CX-5 ベロたん (マツダ CX-5)
平成24年8月オーダー→同年10月納車 令和元年5月18日、乗り換えのため、手放しまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁のクルマが車検切れで買い替え。 CX-5がでかいので、小回りが利くクルマでちょっとは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation