• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤の乗り手のブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

【写真多し注意!】新東名新規開通区間~愛知ダム2ヵ所巡りの巻←

【写真多し注意!】新東名新規開通区間~愛知ダム2ヵ所巡りの巻←どもどもゴム沙汰!ヾ( ゚∀゚)ノ゙

ベロたんは生きていますよ←


さて、先週の事ですが、21日!

…何曜日?←


よく覚えていませんが、嫁と新東名の新規開通区間を走ってみようということにして、朝から走ってまいりました。

でも、残念ながらあまり早朝にならなかったのはいつもの事←



さ!しゅっぱーつ!!+。:.゚ヽ(*´∀`) ノ゚.:。+゚



はい、着きました←






まず到着したのは、なんだっけ?

名前よく覚えていませんが、なんとかのなんとか←


この後に控える岡崎に比べるとちっちゃくてイマイチみたいに聞きましたが、まあ実際そんな感じ←おい


あ、そうそう!今日もまあまあ長いですよ。中身はないのに←


この時で大体11時ちょっとまえくらい。

結構入っています。




でも、まだちょっとお昼には速いようで、フードコートもまあまあ空いていたので早めのお昼にしました。たぶん、この後に控える岡崎は混んでいるでしょうから…

ナニ食べたかよく覚えていませんがまあ、ちゃんと作っている感じで中々良かった印象←あいまいだなおい


さ!次の岡崎へ行くわよ!





はい、ここは三好池です←おい

向こうの堤防がそうよ!




いえね、あのあと岡崎PAに差し掛かったのだけど、満車でした。

めんどくさいので回避(笑)


んで、豊田東ジャンクションまで行って、せっかくだからアースダム二つ見て行く?ってことに。

ココ三好池は、愛知県はみよし市にあるアースダム。
灌漑用(?)の調整池らしいですが、よくわからないや←



では、
上ってみましょう



周囲は約4.5キロのコースになっており、散歩やジョギングをしている人も多く見えます。



ちなみに、先ほどの階段の脇の水路は洪水吐きですかね。
ここから先ほどの水路へ排出する見たい。




なんか、この日は曇りの予報だったけど、いい天気!
普段の行いがいいからね!←




ん?看板に文字が…

「牧尾ダム?」(゜ロ゜)




どうやらこのダムの水源が牧尾ダムなのだそうですが、牧尾ダムってあれよ!
御嶽山のふもとの!



結構遠いし、なんか、住宅地より高台になっているから、流れ込みがあるわけでもないので、違和感あるわあ~(笑)

さて←

猫もいました。




ストーカーカメラでアップにするとこんな感じ。
結構可愛いね。この子。
(ちなみに、距離は同じくらいだけど、正面に回って録ってます)




では、次の目的地、愛知池へ…




はい着きました。




ここは、東郷調整池(愛知池)

愛知郡東郷町にあります。

こちらも水資源機構のダム。ダムカードありです!

土日も配布あり!

どこかな~?
っむ、こちらの正面側は締め切り…

別の門からだ。



あ、あれ、ゲートじゃない?





近寄ってみると、小さいながらも確かにゲート。

・・・しかし、準備中の札は何でしょうか?





そして、いよいよ水資源機構の建物へ侵入!!




うむ、立ち入り禁止ながら、ダムカードの場合はOK!!

いやしかし、立派な建物だね。




入口にはこのように書かれており、どうやら、自分でドアを開けて良いらしい。

入口でインターホンをという場所が多い中、ここは持ち帰り可のシステム…


あった!ヽ(*´∀`)ノ



正直に一人一枚を守ってありがたく頂きます。


無事、カードゲットだぜ!←





さて、先ほどの三好池もそうでしたが、こちらも堤体の斜面に池の名前を書いています。



文字は近くからでは良く見えないので、降りてみました。

離れてみないとやっぱ難しいね。

あ!堤体の反対側の向こうの方になにかあるね!ゲートっぽいね。
ストーカーカメラ発動!!←



やっぱりゲートだ。






なんだかわからんけど←


さて、このあと、また上にのぼって、少しウロウロ。

ここは三好池より結構規模は大きく、人もさっきより断然多いです。

いい天気でいい環境だけど、アースダムってうちの夫婦はまだまだダム初心者で、魅力がいまいちわからず、ものたりない…




このあと、ほどなく帰ってきました。←


なんか長い割にあっさりレポート!

そうよね、なんかブログ久々でリハビリが必要だと感じたわ!


では股!←
Posted at 2016/03/27 23:30:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記
2016年03月16日 イイね!

RED戦隊CX-5 第269話(*´∀`)

どもどもゴム沙汰!!


ベロたんです。



今日、さっき、なんとかやる気をひり出して(笑)、1本描いたのですが、なぜかパソコンが固まってしまい、無理やり電源切ったら再起動もままならなくなったりして超あせって…


そんな、269話←




せっかく書いたので、みてください












さて、勝手に深青魂動の探究者の知多どくお(ふぐどくお)先生の作品のタイトルをパクったりしていますが、内容は全く関係有馬温泉←

あ、そうか、東名高速の一部地域でしか販売していない「アメリカンドッ君」をご存知ないと、どっくん絡みの駄洒落だとわからないのか…まあいいか←おい

なんかね、なんとか描きたくて原稿を取り出したけど、まったく思いつかず、最終的に力技で仕上げたのですが、やっぱりリハビリが必要だわ。
またぼちぼち再開して行きたいので、みんな、よろしこです。


では股~♪ヾ(*。・□・)
Posted at 2016/03/16 00:45:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | ネタ | 趣味
2016年03月10日 イイね!

けふの戯れ言 第11回

けふの戯れ言 第11回どもども、ベロたんでっす。ヾ( ゚∀゚)ノ゙

どうもゴム沙汰しております。


ブログ更新もやりたいんですがね、色々ありまして。


仕事もまあまあ忙しいので…



4コマの方もそのうち再開したいなあ…



そんな中、こういう時に向けて開発したはずの「今日の戯れ言」も滞っている事に気がつきましたので、とりあえず思いつきのネタで仕上げてみました。


やっつけ感など感じずに見てください←




ヾ(*>▽<*)ノシ














さてさて。

なんか、急にまた寒の戻りっての?寒くなっちゃって…

一気にあったかくなったここ数日からはまた考えられない温度差。

どっちが正解なの?←


あー早くあったかくならないかな


そんな木曜日の夜。


では股!ヽ(´3`)ノ
Posted at 2016/03/10 23:26:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ネタ | 趣味

プロフィール

「パーツレビューに挙げた様に、今までのサイバーナビCZ-900Mを嫁カーに移設して貰いました
しっかりやって頂いたと思うのだけど、SIMカード買って差し替えたので来年3月までは使えるはずの3G回線のスマートループが機能してない様だ

日曜夜に作業が終わったので確認時間が…😅」
何シテル?   02/25 23:21
CX-5の時にベロシティレッドマイカに乗っており、グループ内でも稀少なため、いつのまにか「ベロたん」が本人の愛称となりました。 ダム巡りにハマり、最近ではブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789 101112
131415 16171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RED戦隊CX-5 第269話(*´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 19:03:40
取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 21:07:32
中華製 アルミペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 19:51:26

愛車一覧

スズキ エスクード 2代目ベロたん (スズキ エスクード)
新たなるベロたん号!ヽ(・∀・)ノ← ちっと小さくなり、排気量も落ちたけど、パワーはそ ...
スズキ アルト ターボRS アル子たん( ・ε・) (スズキ アルト ターボRS)
新嫁カーヽ(・∀・)ノ 小さくても力強く、白と赤とメッキのコンビネーションもカッコいい ...
マツダ CX-5 ベロたん (マツダ CX-5)
平成24年8月オーダー→同年10月納車 令和元年5月18日、乗り換えのため、手放しまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁のクルマが車検切れで買い替え。 CX-5がでかいので、小回りが利くクルマでちょっとは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation