• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤の乗り手のブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

ダムダム人、リハビリでダムじゃないダムへ行く←

ダムダム人、リハビリでダムじゃないダムへ行く←どもども!

ベロたんですヽ( ´¬`)ノ


さて、今日は先週あたりからの計画で、いよいよダム巡りを再開しようと画策していましたよ。

以前なら絶対嫌がるはずだった車中泊も最近はダムなら容認されがち。
そこで、就寝環境をよりよくするために車中泊マットも買いました。
どうしてもフラットにならないCX-5のシートの凸凹を厚めのウレタンで均してくれる優れもの!

…って言っても、まだ試してないのでレビューもできませんが。

ええ、そうです。


ゆうべからの大雨で今朝がたはすごい雨と風と雷と愛しさと切なさと心強さと…

とにかくそんな状況でしたので、車中泊による前泊付ダム巡り再開はお預け。

そのため今朝は嫁がなかなか起きませんでした(笑)


仕方ないので起きるのを待ってから比較的近場を設定しようと待っている間に検索。

残念ながら近場で放流は無い様なので、以前から行ってみたかった長篠堰堤を目指します。








はい着きました!←


さて、長篠堰堤って?

ここは愛知県の新城市にある明治45年に完成した日本初の立軸式発電所「長篠発電所」の施設で、当時の技術者「今西卓」が発電所と共に情熱を傾けた「長篠堰堤余水吐」です。日本三大美堰堤の一つともいわれ、土木学会編・日本の近代土木遺産「現存する重要な土木構造物2800選」のAランクに選定されているわ!

…受け売り丸わかりの解説でスマヌ(;´∀`)


さて、事前に調べたところでは、長篠堰堤があるところは駐車場があんまりない様子。
今日はスタートが遅いし、心配して向かいましたが、なんと誰もいませんでした


あまりに誰もいない上に、どこを歩いていいのかわからない…

でも、あそこに見えてるよ!(*゜∀゜)=3!!




写真じゃ伝わらないかなぁ…

一応歩くための目安とおぼしき場所が所々にあるものの、その周辺がどう歩けば?っていう感じになっていて…何とも表現しにくいですが、みなさんも行ってみればわかります(笑)







とにかく迷路のように迷いながら少しずつ近づくと…

あとちょっと!









キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!





まずは下流側から到着。

ゆうべの大雨の影響で水量が多く、とにかくカッコイイ!!





それにしてもとにかくすごい迫力なのですが、水煙もすごい事となっており、ワシはあっと今にびしょびしょ…

動画でどうぞ…(後半、カットすればよかったねスマヌ)




いやいやでもこうふんしてシャッターは切りまくりです!!




広角でも!





あそこへ水路で水を送っているのね!
んで、余った水、いわゆる余水があふれて、このような滝になっているわけです。






ちなみに、足元がすべるので嫁は高所恐怖症でもあり、近づいて来ず、こんな写真を撮ってくれていました。
対比で大きさもよくわかるね。





では、一通り濡れたところで…←

堰堤側に移動します。




なにやら結構自由に崖のところを動き回れるものの、さすがに堤体には近寄れません。

とにかく崖の方は仕切りもないので、結構自己責任でギリギリの位置まで行けます。


だいぶ近づいたね!





しかし、先ほどから述べているように、水量がすごいので水煙で周りはびちょびちょ…

かなり滑ります。

嫁はさっそく尻もちをついたのでやはりまたもや近寄ってきませんでした(笑)

でも、興奮しているワシはがんばって近寄ってみます。


途中で股関節を痛めていたのに気付いて愕然としましたがね(爆)←


しかし!カッコイイ!ヾ( ゚∀゚)ノ゙

でも、これだけ足場が悪い上に滑るのだとこの辺りが限界かしら…




ここもすごく濡れます!!←

動画もどうぞ





それでも恐々と少しずつ歩みを進めて近寄ります。

カメラを二つ首から下げているし、転んだら結構シャレにならない…





でもイイ!!ヽ(・∀・)ノ←


ここから先ほどの下流を振り返るとこんな感じ…





そして、また堤体側のアップ!!








…さて、尻切れですがこの辺で終わります←


このあと、一応大野頭首工や、大島ダムなども考えたのですが、今日は出だしが遅かったので。

我が家は原則として明るいうちに帰るというルールがあるので、一通り濡れたところで満足して帰る事としました。

濡れたのはワシだけですがね。

さ!来週は三浦ダムの見学よ!!←間違えていたので修正しました


では股!ヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2016/06/25 19:13:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記
2016年06月19日 イイね!

目指せ世界最速!「第3回みんカラCX-5ターンパイクオフ」行ってきたーよ

目指せ世界最速!「第3回みんカラCX-5ターンパイクオフ」行ってきたーよちょいっす!(゜ε≦)屮

ベロシティレッドマニアのakanorisanです!←


今日は皆さんお待ちかね、箱根ターンパイクにて第3回目となる「みんカラCX-5箱根ターンパイクオフ(ハニすけターンパイク部もあるでよ)」が開催されました!


ええ、まあ結論からいえば、中締めの15時ころ降り出した雨は結構なものとなったものの、それまでは雨はなく、朝のうちなどは富士山も見えていました(ふじさん@長野さんではない←いたけどな)。

さすがはええ、誰かの人徳なんだと思いますよ。


…いえ、わたしじゃありません。←




さて、スタートは9時から。
ワシはKCたんと一緒に向かいましたが、9時ほんのちょい過ぎの到着ではもう皆さんだいぶ到着しており、結構奥の方でしたわ!

それにしても雨にならなくてよかった。




受付も済まし、みなさんと言葉を交わしたりしながら10時の開会を待ちます。


そういえば、「ちょいっす」でおなじみ←
メタリックグリーンマニアのnakamurasanが素敵なTシャツを着ていましたよ!
発色もよく、デザインも可愛い!



聞けば(聞かなくてもわかるが)、KCたんの手によるものだそうです。
カッコイイ!ヾ( ゚∀゚)ノ゙

あとね、以前から似ている似ていると言われるお久しぶりのMIZZさんとnakamurasanですが、今日はファッションまでそろえたの!?ってぐらいそっくり(笑)。
キャップの上のメガネまで…



いよいよクローン疑惑も浮上しようってもんです。←

さて、そうこうするうちにH兄さんのご挨拶によりスタート!!




その後、自己紹介タイムでしたが、今回はお初の方も多いという事で、全員が自分のクルマの前で自己紹介。みんなで移動しながらという久々の形式!
ワシは誕生日の事を言ってもらえてびっくりしましたが、自分でも言ってて2度びっくりしました←おい


自己紹介も終り、とりあえずは自由時間。

日も出てないし、みんなでまったりしようかと椅子を出してきました。
ワシは、自己紹介の間がまんしていたトイレに行かなくては…

って思って、まったりしているみんなの方を見ますが何か様子がおかしい…




いつの間にか龍虎源がワシのカーマで買ってきたばかりの新品の椅子に鎮座しています。

すかさず駆け寄る黒い影!

そう、我らがターンパイク部長の●●すけさんです!←諸事情により伏字



連れ子のおにんぎょさんを龍虎源さんと一緒にポージング!

こんな感じです




あの、この件は皆さんどうかご内密に。

ええ、●●すけさんがせっかく築いたものが崩れますので←

あ~でもいいね!

かわいい!


龍虎源たん!←そっちか


オフ会恒例の撮る人を撮る人…





小ハ●たんもあきれ顔…


さて、お腹すいたなと思ったらそろそろいい時間。

そこで、食事情が問題のラウンジへ行きます←


ところで今日は「いいね」選挙があったのね。ええ、AKN総選挙の様なものです←それを知らないが…

わしは、悩んだ末、なんとか警備隊のクルマの様な子供たちの憧れ、MIZZ号に投票しました。
自分の中ではあとはエッチ後のおやじさんのクルマが好きで最後まで競いましたが…




さて、結局←唐突に

カレーを食べました。

今までのらーめん、そばに比べると良かったかな…
感じも良かったし。




でも、いいお値段はしました(かつカレーはドリンクセットで1,220円)
後で気付いたのですが、今日のオフ会参加者はドリンク無料にしてもらえる券があったのね…

それと、注文してから思い出したのですが、わしゆうべカレーだった。
そしてたぶん今夜もカレー(二日目)www


食べ終わって会場に戻るときにパチリ。




Σ(`・Д・ノ)ノ おや!nakamurasanのシャツは表だけじゃなく後ろも可愛い!!




さすがはKCたん。

女心をくすぐる達人だわ←


もどったら投票の集計をしていました。

お子ちゃま二人が真摯な態度で見ていたのが面白かった




あ!そういえば!

やむにやまれぬ事情から(←ホントか?)CX-5を手放して、「割れ目ちゃん」でおなじみのステップワゴン一座となった@いっちてぃ師匠がご家族で来ていたのですよ!

一度、3年前のオフでお会いしただけでしたが、お互いほら、変●ですから。
すぐビビッと来ましたよ。

お元気そうで良かった(股間が)





その後、じゃんけん大会でした。

ちなみに、今日はHAMAKENさん(もし別の方だったらごめんなさい)のお子さんが恐ろしい活躍を見せ、大物商品をごっそりかっさらって行きました。
ええ、すごかったです…



はーくんは今日はおとなしかった様な…もう大人になったの?


ところで、いつも盛況のじゃんけん大会ですが、ワシは魂赤さんの功績ってすごいって思うの。
しゃべりもうまく、場も仕切れて、笑いもとれる…

今日はずっとじゃんけんそっちのけで魂赤さんの釘づけでした




ここで俺の魂赤フォルダが火を吹くぜ!!






ハイここでアップ!





さらにアップ!さらに横顔!!







(;゚;ж;゚; )ブッ









さて、ではここでかわいこちゃんでお口直しを…





さて、そろそろ終了の時間です。

もうお分かりですね?


そう!終わりがけの写真がいつもないのがワシのオフ会レポート!←おい

でも、もう降り出しそうな写真をみて!





たぶんこれ露出かなんかがおかしいだけだと思うの。

こんなに暗くなかったわ←じゃ、なんでアップした。



でも、久々に大規模なオフ会に参加できて楽しかった!

H兄さんをはじめ、スタッフの皆さん、ホントにありがとうございます。
準備から何からホントに大変だったと思いますが、みんな心底楽しめたことと思います!
感謝感謝!


あ~明日からまた仕事よ!

魂赤さんの写真見てがんばろ!←



※お名前あがらなかった皆さんごめんなさい。今回も、スピードと多少のねつ造と、ネタ文章に注力したためにすべてを紹介しきれなかった事をお詫びします。

あと、凸たん会えなくて残念。
またよろしくメカドック!


では股!+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
Posted at 2016/06/19 19:08:01 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会記録 | 日記

プロフィール

「パーツレビューに挙げた様に、今までのサイバーナビCZ-900Mを嫁カーに移設して貰いました
しっかりやって頂いたと思うのだけど、SIMカード買って差し替えたので来年3月までは使えるはずの3G回線のスマートループが機能してない様だ

日曜夜に作業が終わったので確認時間が…😅」
何シテル?   02/25 23:21
CX-5の時にベロシティレッドマイカに乗っており、グループ内でも稀少なため、いつのまにか「ベロたん」が本人の愛称となりました。 ダム巡りにハマり、最近ではブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

RED戦隊CX-5 第269話(*´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 19:03:40
取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 21:07:32
中華製 アルミペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 19:51:26

愛車一覧

スズキ エスクード 2代目ベロたん (スズキ エスクード)
新たなるベロたん号!ヽ(・∀・)ノ← ちっと小さくなり、排気量も落ちたけど、パワーはそ ...
スズキ アルト ターボRS アル子たん( ・ε・) (スズキ アルト ターボRS)
新嫁カーヽ(・∀・)ノ 小さくても力強く、白と赤とメッキのコンビネーションもカッコいい ...
マツダ CX-5 ベロたん (マツダ CX-5)
平成24年8月オーダー→同年10月納車 令和元年5月18日、乗り換えのため、手放しまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁のクルマが車検切れで買い替え。 CX-5がでかいので、小回りが利くクルマでちょっとは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation