• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

depotのブログ一覧

2020年06月25日 イイね!

LLOYD MATS(ロイドマット)への長い道のり

LLOYD MATS(ロイドマット)への長い道のり
991-2のフロアマットを替えようと考えていて、
ケイマンに装着し気に入っていたKAROとも思ったのですが、以前より気になっていたアメリカ・ロイド社のものを個人輸入することにしました。

ロイド社はポルシェからロゴ使用のライセンスを取得していて、あらかじめ多種多様なロゴが用意されています。


ポルシェ公認となると安心感があり、品質も問題無いと考えました。
他にもFord GM HONDA ACURAともロゴ使用の契約をしているようです

選択したのはベーシックなタイプでロゴを入れることができるULTIMATです。
ベースとなるマットカラー・刺繍するロゴのタイプエッジカラー、これらを選択していくオーダーメイド方式。


サイトに紹介されている代理店の中から
海外発送に対応しているショップを選んで発注。

4月9日にオーダーし、手元に届いたのは6月24日。
通常は10日~2週間程度の納期ですが、なぜこうなったかは後で書きます。


で、出来上がったのが、こちらです。
結局は無難な感じになってしまいましたが、とても気に入りました。
alt
厚みや質感は純正とほぼ同じ。


ストッパーは純正と同じかな。
alt



裏面のクオリティも良好。ソフトな感触は純正品と同じ質感です。
alt

購入価格は、送料込みで230ドル(25,300円)、
商品受取時に輸入消費税等1,970円を支払い、合計で27,270円でした。

同じ仕様のものを日本の代理店で購入すると、52,800円なので、
半額程度で購入することができました。


発注してから荷物が届くまでの長い道のり?は以下の通りです。

・4/9注文完了。
この時点で、コロナの影響で4/20から生産開始とアナウンスされていましたが、
それは承知のうえで注文しました。 ところが、、

・4/16 外出禁止令が5/15まで延長された。
 
・5/16 本日より稼働。バックオーダーの管理と生産スケジュール調整。
 
・5/21 3、4月のオーダーは5/26までに生産完了の見込み。
 ↓
・6/3   5/29に発送された。しかし暴動の影響で道路封鎖があり、一部トラックへの危害もあったため配送業者の判断でターミナルに戻る。再発送のめどはたたない。
 ↓   
・6/4 デモが鎮静化し配送スタッフの安全の確保ができないかぎり配送の再開はできない。配送については改めて連絡する。
 
・6/14 暴動の醜さは和らいだが、規模が大きくなっていて担当の運送会社は完全休業のまま。ターミナルからの配送は大型トレーラーのため幹線道路を通らざるを得ないため、小型車で別ルートで配送すべく調整した。近日中に入荷の見込み。
 
・6/19 昨日入荷した。6/20に発送する(運送会社と追跡番号が記載)
 ↓
・6/24 無事に到着


と、まあ、いろいろありましたが、
先方がマメに状況を連絡してくれたおかげで安心して待つことができました。


早速、今週末にマットの入れ替えです。
Posted at 2020/06/25 20:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年02月24日 イイね!

高崎 白衣観音

高崎 白衣観音
高崎市郊外にある丘陵地帯に白衣観音はあります。

古くから市民に親しまれ、
高崎市のシンボル的な存在です。

昭和11年に建立され、当時は世界最大の観音像だったのだとか。






我が家のリビングルームから毎日その姿は見ているのですが、
alt
車で10分程度と近すぎるからでしょうか、気が付けばもう何年も行っていない。


思い切って行ってみることに、、、
alt


といっても散策するわけではなく、車で一回りしただけで終了ですが、
変わらぬたたずまいを間近で見て安心しました。
alt  

で、しばらく洗車をしていなかったので、洗車です。
alt
alt  





そういえば、、、、



こっちもしばらく洗っていない為、まるでボロ雑巾のようになってます。
alt


なので、我が家の愛犬もトリミングしてサッパリしました。
alt

Posted at 2020/02/24 20:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家 | 日記
2019年11月03日 イイね!

991-2 4年目に突入

991-2 4年目に突入
先月、カレラ4Sが初回の車検となりました。

3年間の走行距離は28000キロ程。
休日専用車で、月平均800キロ弱の過走行。

これは運転が楽しいということはもちろんですが、気難しい面が無いので身構える必要が無く、気軽に乗れてしまうからなんだと思います。

ホント実用性の高いスポーツカーだと思います。


車検を機に、リアフェンダーモールを取り外してもらいました。
alt
 当時、タイヤがボディからはみ出るとの理由で、リアフェンダーモールが必要でしたが、その後法令が改正され、ホイールがはみ出なければOKとなった模様。


スッキリしました。
alt



PCMのトップ画面が変更になっていました。

以前のトップ
alt
 

変更後
一部アイコンのデザインが変更になっているのと、「設定」が追加になりました。
alt
alt  

また、「ナビ」「目的地設定」「再生中の音楽」の3分割表示へと
切り替えができるようになっていました。
alt


それと、購入後3年間はwi-fi通信が無料でしたが、4年目以降は有料となります。
費用は年間4万円弱。

wi-fiといったってAmazonMusicやSpotifyで音楽を聴く程度なので、
スマホで契約しているパケットの使用で充分。

なので延長の契約はしないことにしました。


4年目に突入した991-2
 alt

Posted at 2019/11/03 19:42:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | カレラ4S | 日記
2019年05月28日 イイね!

長野で開催された朝練に参加

長野で開催された朝練に参加
5月26日(日)長野のえびさわくんさん主催の朝練に参加しました。
当日の気温はゆうに30℃を超えていて、
初夏というより真夏のような天気でしたね。

みなさん長野道や上信越道で、、、
最終集合場所は、午前10時に東部湯の丸SA


参加車両は14台。私を含め、5台が東部湯の丸SAからの参加です。
alt


幹事のえびさわくんさんがフェラーリオーナーということもあり、
参加車両はフェラーリが多かったですね。
360モデナ、F430、カリフォルニア、458イタリア、458スペチアーレ、、、
フェラーリは、どのモデルも非日常感が漂っていて艶っぽいですね。
alt

458スペチアーレの美しいエンジン。
alt
軽量化に徹するためか、カーボンがふんだんに使われています。


X-BOWは超レア車。日本に20数台なんだそうです。
alt
KTMです。バイクメーカーが作った4輪車。
強力なダウンフォースが得られるであろう斬新なスタイルがカッコいいですね。


ドアもラジオも空調も、収納スペースも無し。
シートは固定されているので、ペダルをスライドしてポジションを合わせるのだそう。
走る以外の装備は無い、まるで公道を走ることができるレーシングカーですね。
alt



昼食場所へ移動します。
alt
片側1車線になってからは、マッタリとしたドライブとなりましたが、
片側2車線区間では、それなりにメリハリ?の効いた、とても楽しい朝練でした。


30分ほど走って、11時にハーモナイズという洋食レストランに到着。
レストランの駐車場は、私たちのグループで貸し切り状態に。
alt
alt

昼食後はここでいったんお開きとなりましたが、
近くの道の駅に移動してしばし歓談。話が弾んでしまい、気がつけば午後3時。
楽しい時間はあっというまに過ぎてしまうものです。
3時過ぎに解散となりました。

刺激的な車と一緒に走り、個性的で楽しい人達と話をすることで
とても充実した時間を過ごすことができました。



幹事のえびさわくんさん、企画していただきありがとうございました。
参加者の皆さん、お疲れさまでした。

また機会がありましたら一緒に走りましょう。
Posted at 2019/05/28 21:20:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | カレラ4Sでドライブ | 日記
2019年02月11日 イイね!

オーストラリアからのエアメール

年末年始をオーストラリアで過ごした事が、すでに遠い昔のような感じがしますが、


帰国後ほどなくしてエアメールが。
見れば、送り主はシャングリラホテル・マリーナケアンズの女性スタッフ名となっています。
alt

この方、かれこれ10年来のお付き合い(と、いっても年に1度だけですが)

宿泊に際しても、ケアンズの情報を得るためにも、とても頼りになる方です。


開封してみると、、、

手紙と共にオーストラリアらしい絵柄の陶器製コースターをいただきました。

alt

今回、ホテルの朝食スタイルが大幅に変更になっていました。

滞在中にその感想を求められたので、思った事、感じた事を伝えました。

どうやらそのお礼という事のようです。




さて、年末年始のオーストラリア滞在。

備忘録として書き留めておこうと思います。





まずは、今回4回目となるハミルトン島に2泊。

ケアンズから飛行機で南に1時間程、バギーで30分もあれば1週できてしまう小さな島。



島内で一番高いスポット。沈む夕陽が綺麗なところです。
alt


小型プロペラ機に乗って、

alt


alt

サンゴ礁の美しい海を見て心の洗濯。(これだけは毎度外せません)

alt


マリーナ沿いのイタリアンレストラン、ロマノーズは予約必須です。

alt

ムール貝はここのオススメの1つalt

私のお気に入り。

滞在中はこのビールの確率が非常に高かったですね。

alt




ハミルトン島で3日を過ごし、12月30日にケアンズ入り。


今回で9度目のケアンズでは5泊します。
alt



と、いっても、メジャーなアクティビティや観光をするわけでもなく、

総じてのんびりと過ごせたかな。


プールでまったり。

alt


レンタカーでドライブ。

alt


賑わうマーケット

alt

マンゴーは今が旬。安くて美味しかったあ。

alt


テンションが上がったのが、カウントダウンのイベント。

alt

街のあちこちで、夜遅くまで盛り上がっていました。

alt



今回は、息子も大人になったから?なのか、

以前のように過密スケジュールになることなく滞在できたかな。


海と山、2つの世界遺産を持つケアンズには刺激的なアクティビティがたくさんあるので、

アクティビティ三昧で過ごすのも有りだと思いますが、


ゆるーく過ごすことで新たな魅力が発見できた。

そんな気がします。

Posted at 2019/02/11 19:10:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「全福1850mmとの闘い http://cvw.jp/b/195846/38763585/
何シテル?   10/28 07:00
depotです。よろしくお願いします。 長らくBMWを乗り継いできましたが、 2014年11月に981ケイマンSを購入後、ポルシェにぞっこん。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991-2 カレラ4S(2016年10月~) 発注してから数か月待つ。 というのは私に ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
日常生活、及び仕事用。コスパに優れ、トラブル無しの頼りになる奴。 ポルシェとプリウス・・ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマン S(2014年11月~2016年9月)  近年BMWを乗り継いできま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation