• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かまっしーのブログ一覧

2019年01月14日 イイね!

干し芋購入ツアー2019第1弾

干し芋購入ツアー2019第1弾どうみても「エーイモ」にしか見えない看板なんですが、今年も干し芋シーズンが始まりました。




エーイモ看板は新たに設置されたもので、毎年来るここのお店です。



高速代が勿体ないので😁なんちゃって高速の国道464号線を走り




国道464のどん突きから、裏道走って国道356号線へ

国道 51号線などを走りまずはこちらへ



まずはこちらでお野菜購入~🎵




ここで食べないとダメなのは「麻生ハムのベーコン切り落とし」です🎵

お持ちかえり用だけど、その場でたべたいので、試食用のつま楊枝で袋に穴を開けて、レジ奥の電子レンジでチンしてその場で実食。

その後、干し芋屋さんに移動~🎵


こんな感じに干されてます。






今回は30キロ購入~🎵

次回は2月3日(日)に敢行の予定です🎵









Posted at 2019/01/14 20:06:38 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年01月05日 イイね!

ご教示ください




ホンダ トゥデイ(原付)のエアクリです。

走行は4000km弱。

この走行距離で汚れすぎなのか?
交換時期なのか?がわかりません。

どなたかご教示ください。
Posted at 2019/01/05 14:16:41 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年01月03日 イイね!

スイーツ部員ではないんですけど(^-^;

スイーツ部員ではないんですけど(^-^;お土産用に大手まんじゅうを買いに行ってきました。
実家のすぐ近くのイオンでも売ってるけれども敢えて直売所へ




大手まんじゅうの雄町工場です。
直売所も併設されてます。




箱入りは100円高いので、スイーツ部員ではないけど😁 袋入りをどっさり購入🎵




実家に帰って早速試食🎵




直売所に朝イチに買いに行った特典で、作りたての暖かいまんじゅうがたべれます😍




まずいわけありませ~ん🎶🎶🎶



Posted at 2019/01/03 10:14:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年01月02日 イイね!

2019年の走り始め(実家⇔鷲羽山)

2019年の走り始め(実家⇔鷲羽山)帰省して4日目。クルマの維持りでやることがなくなったので、実家から少し離れた鷲羽山まで行ってきました。

岡山の中心部は平坦路ばかりですが、鷲羽山まで行くとちょっとした走れる道があります。
伊豆スカイラインの縮小版のような県道393号線があります。この県道はかつては鷲羽山スカイライン(鷲羽山有料道路)という岡山県道路公社管理の有料道路だったのですが、1995年(平成7年)4月1日に無料開放された道です。

結構いい道なのに、クルマはこれしかないので実家のデイズで行きます。

一般道でも行けるのですが、奮発して国道2号から瀬戸中央道へ


直3 0.66Lのエンジンと燃費稼ぎのCVTミッションと相まって、100km/hが精いっぱい。


だらだらの上り坂はかなりキツく、油断するとどんどん速度が落ちます。


早島ICから2区間乗って、児島ICで流出。通行料金はたったの260円!(安っ!)

インターを降りて右折し、ちょっと走るとこの景色です。↓


鷲羽山の展望台や鷲羽山ハイランドの駐車場が混んでたので、橋の真下の公園まで移動。
橋の下はこんな感じ


帰りは無料開放された元鷲羽山スカイライン(鷲羽山有料道路)へ



BMWならばなんでもないカーブでも一苦労。

カーブからの立ち上がりもエンジンがうなるだけでなかなか速度が乗りません。

体を支える重要な部分のシートは


チョイノリ重視、ホールド性完全無視のこんな感じ。

なのでカーブではハンドルにしがみついてないと危険です。

高い車高、経済的な足回り、14インチのタイヤと相まってコーナーではぐにゃぐにゃです。



徐行・・・徐行・・・・



なんだかんだで無事生還。

みなさま、やはり走りに行くなら街乗りカーはやめておいた方が良いです。






Posted at 2019/01/02 16:43:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。みんカラをご覧の皆様。あけましておめでとうございます。

実家に帰省中のかまっしーは元旦からせっせと洗車を行ってます。
(年末は洗車場が激混みで並ぶのが嫌なのであえて空いている元旦にしました)

朝早く洗車場に行ったので、門型の洗車機は凍結で非稼働。

スプレー式は稼働してたので、そちらで洗車。

せっかくなのでエンジンルームも洗浄。
オルタネーターに硬く絞った雑巾を乗せ、エンジンルーム内をブラッシング♪



その後、7分間で400円(結構安い)のスプレー式の洗車機を稼働させ、エンジンルーム内を高圧洗浄♪


ボディーも洗車した後、ガラスコーティング♪


タイヤには高級なワコーズタイヤコート♪


で、こんな感じにキレイになりました。



皆様、今年もよろしくお願いします。
Posted at 2019/01/01 11:14:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シマゾー さん
ちょっと前まで太陽ギラギラ☀の酷暑だったので、甘さはバッチリです✌️」
何シテル?   08/12 11:29
かまっしーです。BMWなどの整備の情報交換ができればと思い登録しました。 E36 325i を手放して8年間 日産・アベニールに乗っていました。 海外で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2 34 5
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 17:02:51
ボディ仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 08:11:11
Pivot クルコン&純正クルコンレバーを取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 11:38:24

愛車一覧

日産 NV200バネット 釣り用のクルマ2 (日産 NV200バネット)
2017年3月5日に納車になりました。 燃費向上対策がほとんどなされていないエコカー全 ...
トヨタ ハイエースバン プラムさん (トヨタ ハイエースバン)
20220611現在、クルマはビルダーさんに納車になりましたが、架装前の状態です。 2 ...
日産 アベニール 釣り用のクルマ (日産 アベニール)
販売台数が非常に少なかったW11の後期のそれもフィッシングバージョンです。 同グレードの ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
自分でやれることはやってしまおうとDIYで日頃から整備をしています。結局は工具をかったり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation