• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かまっしーの"釣り用のクルマ2" [日産 NV200バネット]

整備手帳

作業日:2017年4月30日

スライドドアの静音化(両側)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
今日の関東地方は穏やかですこぶるよい天気でした。
内装工事に精を出すのには絶好の天気です。
なので今日も朝早くから工事開始です。

※路面が濡れているのは作業前に46の方を洗車したからです。
2
まずは、スライドドアのトリムを剥がしていきます。
ネジ止めなしで、クリップだけで取り付けられているので、画像のように内装はがしを複数突っ込んでクリップを外していきます。
スライドドアを少し開けた状態で前側を外し、後ろ側のクリップは、車内の椅子を畳んでドアを閉めた状態で外すと比較的楽に取れます。
3
外したトリムはこんな感じです。下側のクリップが外周からちょっと奥まったところに付いているので、長~い柄の内装はがしがあれば更に簡単に作業が出来ると思います。

※普通の内装はがしでも、トリムを浮かせながら縁の痛さに耐え手を突っ込んで内装はがしを駆使すればクリップを外せばできます。

ご覧のようにトリムはプラスチックの板一枚です。申し訳程度のフェルトすらついていません。これでは走っていてうるさいし、断熱効果もほとんどありません。
4
内装がはがれたら、いつものようにニードルフェルトを貼っていきます。
10m買ったフェルトが残り少なくなってきたので、真ん中の方は前にボンネットをやったときに残った「静音計画」を切って貼りました。
静音計画はアルミ箔の下がガラスウールになっているので、多少の断熱効果があると思われます。
5
シーラントスクリーン(中のビニール)を外し、レジェットレックスとアルミテープを手の届くところにじゃんじゃん貼っていきます。
スライドドアは左上のドアハンドル付近から水が浸入する構造になっています。
そのため、その付近は特に念入りにアルミテープを貼りました。
6
今回シーラントスクリーン二重攻撃をおこなうため、一枚貼ってからさらにブチルテープを貼っていきます。
7
今回購入したシーラントスクリーンです。
フロントドアと違い、配線を通す穴とかは空いていないビニール一枚ものです。

そのため、前の工程のブチルテープ張りでは、発泡ウレタンのチューブを入れる隙間を予め作っておく必要があります。

ちなみにシーラントスクリーンの部品番号は82860-JX02Aです。
こちらもメーカー在庫部品なのでディーラーさんに頼むと納期は一週間くらいです。
8
前回同様、モノタロウ発泡ウレタンを流し込んで、トリムを装着すれば完成。

流し込みようの切り欠けからちょっとウレタンが出てきてますがシカトしてトリムを装着してもなんら問題はありません。

スライドドアを閉めるときの音は、安っぽい軽いライトバンの音から、E51のエルグランドのドアを閉めたときのような音になりました♪

毎度のことですが、走行レビューは明日の通勤時となります。

走行:1,496km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプ交換&左バックランプ配線引き

難易度:

夏タイヤの交換

難易度:

3回目のベルト交換のついでに、ウォーターポンプとアイドラプーリーの交換

難易度: ★★

車中泊仕様

難易度: ★★

プラグ交換

難易度:

継続検査(車検)の実施

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月2日 6:37
 うちの社用車(ビジネスバン)が騒がしくてドアの音が安っぽいのはこういう訳だったのかとよく判るブログでした。
 下級グレードと云う言葉は好きではありませんが、上級グレードもしくは高級車(高価格車?)はこういうところが違うんですね(^^)v。
 それを自分でできるところがかまっしーさんの凄いところです。
コメントへの返答
2017年5月2日 7:07
コストカットしまくり車なので、中身はスカスカですね。
フツーの人なら買って後悔する部類に入ると思いますか、私の場合買って良かった感満載です(笑)。
今日は床の部材を調達しにホームセンター巡りでもしようと思ってます。

プロフィール

「@シマゾー さん
なんか埼玉県は発送が遅かったみたいですね。会社の埼玉に住んでる同僚も「免除か❓」と言ってました。」
何シテル?   05/16 06:47
かまっしーです。BMWなどの整備の情報交換ができればと思い登録しました。 E36 325i を手放して8年間 日産・アベニールに乗っていました。 海外で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 17:02:51
ボディ仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 08:11:11
Pivot クルコン&純正クルコンレバーを取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 11:38:24

愛車一覧

日産 NV200バネット 釣り用のクルマ2 (日産 NV200バネット)
2017年3月5日に納車になりました。 燃費向上対策がほとんどなされていないエコカー全 ...
トヨタ ハイエースバン プラムさん (トヨタ ハイエースバン)
20220611現在、クルマはビルダーさんに納車になりましたが、架装前の状態です。 2 ...
日産 アベニール 釣り用のクルマ (日産 アベニール)
販売台数が非常に少なかったW11の後期のそれもフィッシングバージョンです。 同グレードの ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
自分でやれることはやってしまおうとDIYで日頃から整備をしています。結局は工具をかったり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation