• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はまん@G´sのブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

四国・淡路島の旅 vol.2

四国・淡路島の旅 vol.2
2日目です。

ツレの膝は相当こんぴらさんが楽しかった模様。
昨日に続き朝から大笑いしてます🤣🤣🤣



笑いを止めるため、道後温泉に向かいます。



道後温泉本館



言わずと知れた「日本書記」にも登場する日本最古といわれる温泉

現在は保存修理工事を行いながらの営業の為、利用出来るお湯が限られています。



残念ながら整理券配布中。
早くても入れるのは2時間後ってことで外から写真撮影のみ😗

目的の時間に入りたければ朝イチに来ないと(ヾノ・ω・`)ムリムリ

5年前に出来た道後温泉別館は待ち時間なしで入れるようなのでそちらへ。



道後温泉別館 飛鳥乃湯泉


飛鳥時代の建築様式を取り入れた湯屋がコンセプトらしい。
めっちゃ派手派手🤣





外観とは違って中は落ち着いていました😊

道後温泉本館と同じ加温も加水もしていない源泉かけ流しの温泉を楽しめます♨️

のんびりゆったり温泉を楽しみ、疲労回復♪

ツレの膝も平常心を取り戻した模様🤭



ここからしばしドライブしてこちらへ。

下灘駅


「日本一海に近い駅」と言われ、映画やドラマのロケ地にも選ばれる最高のロケーションは一見の価値ありです✨





空と海と無人の駅、ぼーっといつまでも眺めていたい景色です😀

実際にはめっちゃ人がいたけど🤣





せっかくなので近くにある海へ続く線路も見てきました🌊



お昼は道の駅ふたみへ。



ふたみ渚のレストラン「MONDE BLUE」


ロケーション最高✨



愛媛と言えば鯛!
宇和島鯛めし丼を頂きました😋

キレイな海と空、そして鯛!
大満足💯

しかしココ最近、何処へ行っても道の駅は食のクオリティが高いね😆



お腹を満たした後は高知県へ。



途中、「にこ淵」へ立ち寄り。



にこ淵


仁淀ブルー、仁淀川の美しい水の色を表す言葉。
その仁淀ブルーの代名詞が「にこ淵」😃

光の加減でグリーンやブルーに変化する幻想的な景色✨

レナード効果で疲れた身体に一時のリラックス😌

気持ちのいい場所でした😊



次に目指すは鰹のたたき!



今回は「明神丸」で鰹のたたきを食べたい、高知城も見てみたいってことで「ひろめ市場」へ。

「ひろめ市場」は飲食店、お土産屋等がたくさんある屋台村🍢🍻

食に酒にお土産にと楽しめます😆

車なので酒は飲めないけど😗





鰹のたたきを注文すると目の前で豪快な藁焼きのパフォーマンス🔥🔥🔥

鰹のたたき(タレ)


鰹のたたき(塩)


ウツボの天ぷら


本場の鰹のたたきは一味違いますね!
鰹を嫌いだったツレが…



煉獄さん状態に🤣

ウツボも初めて食べたけどヽ(゚∀゚)ノウマー♡でした😁

「ウツボのたたき」なんてのもある様なのでいつか食べてみたい😋



鰹のたたきでお腹を満たしたあとは高知城を散策。

ひろめ市場からは徒歩3分くらいと近い😁







お城ってかっこいい🤩

高知城は江戸時代以前に建設された天守が残る現存12天守の一つ。
本丸の建物が完全に残る唯一の城でとても貴重な城なのだ😁



そして道後温泉の効果が切れたのか、ツレの膝がまた大笑いꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔

階段はお笑い芸人かよ🤣



なのでホテルへGO!



3日目へ続く…

いつになるしらんけど🤣



Posted at 2022/08/28 18:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月27日 イイね!

四国・淡路島の旅 vol.1

四国・淡路島の旅 vol.1
今年の夏休みは四国!



ども、はまんです(* 'ω')ノョゥ



第2回teamG's全国オフ以来の四国です。
あの時は香川県でうどん食べただけで、すぐに瀬戸大橋から岡山入りしちゃったけど😅

今回はちゃんと?四国を巡ります。

日曜日の夜に出発!



6時少し前にアジュール舞子に到着。
ここに立ち寄ったのは給油と何となくいい写真が撮れそうだったから。



ボディへの映り込みも😁

朝日に輝く明石海峡大橋とのコラボが撮れました✨



給油を済ませ、最初の目的地は高松市牟礼総合センター。



ここに来た目的はコチラ⬆

1980年にアメリカ合衆国ジョージア州エルバート郡に建てられた花崗岩によるモニュメント「ジョージア・ガイドストーン」。
8つの言語で書かれたメッセージ「10のガイドライン」で知られる。

高松市がジョージア州と姉妹都市を結んでいるそうで、3分の1サイズの「ジョージア・ガイドストーン」が寄贈されたのだとか。

都市伝説的な話が大好きなオイラでした🤭

ガイドラインのほとんどはもっともなことが書かれているんだけど、1つやばいことが書いてある。
興味のある人はググってみてね🤣



交通量が多い道だったので走りながら通過するところをツレ様に撮ってもらった😁

うまく撮れたね🤣



ジョージア・ガイドストーンの隣には怪しげなものも。



事故ですやん😳



フロントガラス割れてるけどめっちゃ笑顔🤣🤣🤣



皆さん、事故には気をつけましょうね😗



満足したところで香川県と言えばうどん!

事前調べで気になったうどんがあったので「手打十段 うどんバカ一代」へ。



無事に到着するも…



めっちゃ並んでますやん!😳

平日の10時過ぎですよ?💦

うどん県の人気店なめてました😵‍💫



40分程の待ちで店の前までたどり着きました😅
セルフのお店は回転が早いですね♪

香川県のうどん屋さんはセルフが多いので事前にルールを勉強してきました!

で、この店のバカイチルールは…

■STEP1
まずは頭にメニューを浮かべながら・・・・お並びください

■STEP2
トレーをお取りいただき、スタッフへ注文してください

■STEP3
注文後、コップを手に取りお水を入れてください

■STEP4
次に、うどんをお受取ください

■STEP5
好きなトッピングをお選びください

■STEP6
食べたいものが揃ったら、お会計をお願いいたします

■STEP7
お会計後、席をおとりください

■STEP8
おいしく食べてください!

■STEP9
食べ終わったら、トレーとお皿を返却口へ

■STEP10
満足気にお店を出る!

だそうです😁

事前に勉強していたのでスムーズに注文から会計まで出来ました( ˙꒳˙ᐢ )



食べたかったのはコチラ



釜バターうどん!

たまごを真ん中に落としたんだけど…カメラ操作してるうちに端に滑り落ちちゃった😗

こやつをきっちり混ぜ混ぜして



こんな感じにして食べます。

胡椒も入っているのでカルボナーラみたい😁

こちらのお店に来る方の多くはコレが目当て。

めちゃ美味しかったです!
そして思ったよりも量が多い!

満足気にお店を出ることが出来ましたよ🤣🤣🤣



お腹を満たしたところで次の目的地へ。



「一生に一度はこんぴらさん」こと金刀比羅宮。

階段を登って登ってまた登って本宮へ向かいます。

本宮までは785段😵‍💫



長い道のりの始まりでし。

大門


ここで365段



桜馬場


春には桜の参道になるようです🌸



桜馬場西詰銅鳥居


ここで431段らしい😑



横に「こんぴら狗」の銅像🐶

江戸時代には当人に代わって旅慣れた人に参拝してもらう「代参」も行われていたが、その代参を「人」ではなく「犬」がする場合もあったようです。
「こんぴら参り」と書かれた袋をぶら下げた犬は、旅人から旅人へ連れられ、金刀比羅宮への代参を終えた犬は、「こんぴら狗」と呼ばれるようになったとか。



旭社


ここで628段

旭社は本宮への参拝を終えた後に参拝するのが慣わしとか。
帰りに参拝しましょう。



ここまで来ると本宮へのラストスパート。
右奥に本宮へ続く「御前四段坂」が見えます。

本宮までは785段ですが、本当は786段あります。
ただ、786では「なやむ」と読め、悪い意味となるので、上の写真の手前で1段下がる場所があります。
「なやみ」を落とすという意味もあるようで、ここで1段下がり悩みを落として本宮へ向かいます。

786段-1段で785段なんですね~🤔



御前四段坂


ここを登りきれば本宮です。



本宮


パワースポット金刀比羅宮に無事到着し、参拝出来ました😁

御祭神は、大物主神と崇徳天皇。

ツレはここでギブアップ。
途中で引き返す人も多い中、よくがんばりました🤭



ここでツレを放置😋
更なるパワースポットの奥社を目指して上を目指します(ง •̀_•́)ง





まだまだ続く階段😅



白峰神社


崇徳天皇が祀られている神社。
ここで923段!







無事に奥社へ到着😆



奥社「厳魂神社」


金刀比羅本教の教祖「金剛坊宥盛」が祀られている神社。
1368段!
無事に参拝出来ました😆



本殿横に立札



岩壁を見上げると天狗と烏天狗😳

ここまで登って来ると厳魂神社の御朱印と天狗のお守りが頂けます😁



参拝を済ませ下山。
途中、天気が急変!
突然のにわか雨でずぶ濡れ😵‍💫

参拝後の雨は神様からのメッセージ。
神様に願いが通じた証拠らしいっす😆😆😆

金刀比羅宮に戻る頃にはめっちゃ‪🔆‬🤣

ツレは屋根の下で椅子に座って雨宿りしてた😗







無事に御朱印、お守りを頂きました😆



帰り道、旭社へ参拝して下山。
下山後のペプシ一気飲みは最高でした!
(゚∀゚ ):∴プハーッ

この後、もう1ヶ所寄ろうかと思ったけど…。

ツレの顔は無表情😑
ツレの膝は大爆笑🤣🤣🤣

なので先にホテルへチェックイン。



ホテルからは瀬戸大橋が見渡せる絶景😆



ツレをホテルに残し、1人父母ヶ浜へ。



もう潮が満ちてたよ…_| ̄|○(ガクッ)



リベンジを誓いホテルに戻りゆったり過ごし1日目終了。





寝る前にこんぴらさん下山後に購入した「こんぴらプリン」🍮

たくさん種類があった中、「幸せの黄色いプリン」「なめらかプリン」「レトロプリン」の3種をチョイス。

どれもめちゃウマ🤭

疲れた時は甘いもの~😋



2日目につづく!



と、思う🤣





でわでわ~| ・∇・)ノシ♪





Posted at 2022/08/28 11:25:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年08月20日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!8月18日でみんカラを始めて9年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

もう9年?
まだ9年?

コロナ禍で中々集まりにくくなってきましたが、松阪での全国オフ、若洲ナイトと楽しめましたねぇ😊

やっと今日から夏休み。
夜勤明けなので初日は寝て過ごしま~す🤣



ヴィッツ共々、これからもよろしくお願いします😁

Posted at 2022/08/20 08:27:40 | コメント(8) | トラックバック(0)
2022年07月24日 イイね!

軽いメンテのはずが…😮‍💨

ひたすら面倒くさがり



ども、はまんです‪(*´・ω・`)ノ‬



今日は8月の遠征に向けての簡単な点検&メンテ



メンテって言ってもいつものエアコンフィルター交換とエバポレーター洗浄

暑いのでチャチャッと済ませるはずが…

エバポレーター洗浄の準備を済ませ、エアコンの設定中



このダイヤルを外気導入から内気循環に切り替える時にトラブル!

回してる途中で突然なんの抵抗も無くなった!( ˙꒳​˙ )ファ?



で、クソ暑い中パネルをばらす羽目に☀( *¯ㅿ¯*)暑っ💦

ダイヤル裏の基盤が外れただけで、更なる面倒くさい事態は避けられましたが、コレ外れるか普通?😑

この後、無事にエバポレーター洗浄とエアコンフィルター交換。
エンジンルームも一通り点検して問題なさそう。



買ったのにその存在を忘れていた空気入れを試そうと思うが、エアゲージでチェックするも全然エア減ってない…。

な訳で無理やり空気抜いてからパーツレビュー用にエア充填🤣

ちょっとうるさいけど指定圧で止まるのでよし😁

汗だくになったついでに風船ガム野郎も退治しておく😑



ぐるぐる都内を周遊してる間、何度かエンジンかけるも問題なし😎

コレでしばらく大丈夫やろ😗




しかし、毎日暑いね💦
皆さん、熱中症にはご注意くださいね🔆





でわでわ~| ・∇・)ノシ♪



Posted at 2022/07/24 19:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月19日 イイね!

日本遺産「夏の城沼花ハスまつり」🔆

日本遺産「夏の城沼花ハスまつり」🔆
勉強も仕事も大嫌い!



ども、はまんです😋



様々な場所で知らない伝統、文化、歴史があります。
知らないこといっぱいで面白い😄
学校の授業では興味が持てなかったに。
これらの魅力を教えない詰め込み教育のせいだな😗

館林の城沼や古城沼では自生のハスが花開きます。
ここでは間近でハスを見られる“花ハス遊覧船”が運航されているので行ってきました🚗 ³₃







到着時は怪しい空模様☁



ここには鵜もいるのね🧐



朝イチの遊覧船出航時には怪しかった空もハスの群生地に着く頃には🔆‬

晴れたら晴れたで暑いんだけどね
🔆( *¯ㅿ¯*)暑っ💦



ジャングルクルーズみたい🤣















ハスの開花は朝早い!
お昼過ぎには蕾に戻っちゃうので早起きして花を楽しみましょう😄



ミツバチはお仕事中🐝



ハスの葉の撥水力すげぇぜ🤣



日本遺産は、文化庁が認定した、地域の魅力や日本の文化・伝統の歴史。

その日本遺産に館林の里沼文化が認定されています。

自然を切り開き、破壊し太陽光パネル等、様々な開発で失われていく自然。

少しでも多くの日本の良き伝統文化、自然が後世に残りますように🌱
人生も後半なのでこれからも色々なことを見て知っていきたい😊



城沼を散策、ハスを楽しんだ後はお昼!



千茶屋でアゴ節冷やしらーめん🍜
🍅がめっちゃ甘い美味い😋
ラーメンは相変わらずのクオリティでうまうまでした😆



デザートには暑い季節の定番かき氷!
一年中食べてるけどね🤣



ピスタチオベリーは絶品!
メニューにあるなら外せない逸品😆



チョコミント



ピンクグレープフルーツカスタード



桃カスタード



食べ過ぎ?🤣



〆は恩林寺さんへ月参り。



今年ラスト紫陽花(ㅅ´ ˘ `)





境内の工事も終わり落ち着いた雰囲気が戻ってきました😊



おそうじ小僧はパリピモード🤣



竹下景子or由美かおる…
住職の趣味だな🤣





この日は住職が法務でお留守でしたが奥様にご対応いただきました😊
奥様とはGW以来でしたが、楽しくお話させていただきました😄

恩林寺の花も一段落。
次は秋の満開の曼珠沙華!
楽しみにしてます😁



さて来月の夏休みはどこに行こうかな?
厳島神社にと思ってたけど今年は鳥居が足場に囲まれているようなので…
京都?四国?
なやむじぇ~🤔💬





今年は異常な程の暑さ。
皆様、体調に注意して楽しみましょう😄
車のメンテも忘れずにね!





でわでわ~| ・∇・)ノシ♪






Posted at 2022/07/19 10:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「高市、有村、小野田、青山‎他の保守系議員はなぜ反発しない?
やっぱりただのガス抜き議員だったのか?」
何シテル?   07/27 18:48
はまん@G´sです。 週末にドライブを楽しんでるおっさんです。 自分にとって乗りやすい車、ドライブが楽しくなる車を目指して弄ってます。 よく無計画に遠...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スカイツリー with マイカー 撮影スポット開拓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 20:26:10
ヤリスGRへの道(GRヤリスじゃないよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 04:58:05
エンジンチェックランプが点灯したので、素人が診断、原因追及を試みた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 15:44:02

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" Vitz RS G's (トヨタ ヴィッツRS "G's")
トヨタ ヴィッツRS "G's"に乗っています。 楽しく乗れるようにいじっています。
トヨタ マークX G's モモんこ号 (トヨタ マークX G's)
大阪では迷子になっちゃうので送ってもらうのです(。・ω・。)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation