• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORI。の愛車 [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:2015年1月22日

ブレーキキャリパーオーバーホール 2回目・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
それは2015年1月20日の出来事・・・

暦には『大寒』と書いてあるこの日、勤め先からの帰宅途中の道路も寒さで見事に凍結しており、慎重に運転しながら帰宅の途についていたのですが・・・

走行中、何故かメーターパネルにABSとブレーキの警告灯が点灯??

『何だろう??』と思ってはいたものの、そのまま走らせているうちに消灯。

先日、フロントのブレーキキャリパーをオーバーホールしたばかりなので、なじんでいないのかな?
(前回の整備手帳を参考)

な~んて、考えながら走行していたら・・・

突然、真っ直ぐ走らせていたはずのイプサムが挙動を激しく乱し始めて暴れだしっ!!

凍結路面だったので、スリップした・・・どころの話じゃなくて、勝手に進行方向右側へと滑走しだしっ!!!

クルマの進行方向右側って、日本国内においては当然ながら対向車の走ってくるデッドゾーンになる訳でして・・・、『ギャー!』

まあ、運よく対向車が無かったから正面衝突は避けられましたが、そのままイプサムは右へ左へと運転手の意思に反して勝手に滑走を続ける始末。

もはやまともに運転出来ない状態だったので、安全な場所に停車して確認してみると・・・

運転席側リヤブレーキキャリパーから煙がモクモク・・・

終わった~

って、前回と一緒やん!!!!

いや、正確には前回はフロント側だったので、また違う所が壊れたのですが・・・

どうやら今回は、リヤブレーキが固着してロックしてしまったので、凍結路面でサイドブレーキをかけたまま走行しているのと同じになってしまい、走行中にイプサムが暴れ出してしまったようです。

しかも、ブレーキロックしているのが片側だけなので、滑走時の挙動が更に読みにくかったっス・・・

今回は、自宅まであと残り2キロの所で止まったので、その日はそのままリヤを引きずりながら、更にゆっくり走行で帰宅しました。

で、22日に予約した修理工場へドナドナとなりました。

(画像はイメージです)


2
今回の作業内容も前回同様。

リヤ側のブレーキピストン・ローター・パッドを新品へと交換して、メンテナンスを少々。

前回フロント側を作業してもらった時に『近いうちにリヤ側も・・・』と言われていたのですが、まさかこんなに速くリヤ側も終了してしまうとは・・・

完全に自分のミスです。

でも、今回の作業でブレーキ系統をリフレッシュ出来ましたので、当分乗る事は出来るかと。
3
作業時走行距離:145,800キロ

今回は、この様な内容でお届けしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

また止まったけど

難易度:

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

錆の処置

難易度:

エンジンストール発生

難易度:

エアコンのシーズンチェック

難易度:

コンプレッサー添加剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ジェイドのヘッドライト、劣化し過ぎ。凄い状態ッス。」
何シテル?   04/21 22:26
ムラサキのホンダ・ジェイドRSと、白いトヨタ・MR-Sを所有している「NORI。」と申します。 元々は、カムリグラシアセダン一本で色々楽しんでいましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

nori's 1998 Toyota Camry 
カテゴリ:Car Domein
2008/11/22 21:44:32
 

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
トヨタ・イプサムからの乗り換えで、ジェイド・RSを購入しました。 マイナー車種+マイナ ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
新しい親父のクルマです。 ACV30カムリからの乗り換えになります。 この車も程々( ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
雪国に住んでいますので、雪道でもそこそこ走れる大型のFFセダンばかりを乗り継いでいました ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
カムリグラシアセダンからの乗換え候補を(中古市場で)探している時に、この真っ赤なイプサム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation