
不注意により iPhone をアスファルトに落としてしまい、液晶パネルを破損してしまいました...
幸いスマホとして全く問題なく機能しますが、操作する度に指が引っかかりとても苦痛でした(涙
何よりみっともないというか、アレなので...、液晶パネルを購入し交換してみることにしました。
写真ではわかりづらいですが、フリック入力等がとても痛いです。
液晶パネルはこんな感じで配達されました。
簡単にポン付け出来るかと思いきや、ホームボタン/フロントカメラ/通話用スピーカー/液晶裏面の金属製パネルを、購入した液晶パネルユニットへ移植する必要がありました...
写真左側が交換用液晶パネルです。
途方に暮れていても埒があかないので、とにかくヤルだけです。
電源を落としていざ作業開始。まずは Lightning コネクタ左右のトルクスビスを外し吸盤で引っ張り上げます。
液晶パネルを開けた状態です。
液晶パネルと本体間には4つのとても小さいハーネスがあり、金属パネルで覆われています。
金属パネルと接続コネクタ x4 を外した状態です。
これで完全に液晶パネルと本体を分離することが出来ます。
左が交換用パネル、右側が損傷したオリジナルのパネルです。
オリジナルパネルから、フロントカメラ/通話用スピーカー/液晶裏面の金属製パネルを移植します。ビス&部品はとても小さく想像の域を超えていました(汗
作業中うっかりビスを紛失しないよう要注意です。
部品の移植が完了し、分解とは逆の手順で元の状態に戻していきます。
(移植作業に夢中で途中の写真を撮り忘れました...)
液晶パネルを本体に固定する前に動作確認をします。無事 iOS が起動し各種操作に問題はなく一安心。
分解開始から正味 1時間弱(ビール片手にですが...)。無事新品同様に蘇りました。慣れれば 30分も掛からない作業と思われます。
ドット欠けもなく、発色/色合いも純正と遜色ありませんでした。
耐久性は不明ですが、比較的お手軽に交換でき満足です。欲を言えばもう少しお安ければ...
Posted at 2016/02/04 19:17:11 | |
トラックバック(0) | 日記