• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月14日

タイロッドの固着。

以前のブログで、

「タイロッドの固着」を書きました。


DIYでは左側のタイロッドシャフトが回らず、

ディーラーでもお手上げでした。

とりあえず、右側のみで調整してハンドル角度を補正して対応していました。


そして。


タイロッドシャフト&タイロッドエンドの交換を視野に入れて、

まずはダメモトでもう一度チャレンジしてみました。


一応、ジャッキアップしてウマ掛けてタイヤ外して。。。

タイロッドのナットを緩めて、CRCを大量に吹きまくり、

タイロッドシャフトを回してみる。


すると。

「グラッ」と少しだけ動きました!


予想外の展開だったので、ちょっと戸惑いながら

グリグリやりながら緩み方向に回してみる。


硬いながらもゆっくりと回りました。


大きいモンキーでトルクを掛けながらCRC吹いて4回転ほど頑張ったところで、

ようやく軽くなりました!




今後の固着防止を施すため、全て外します。


そして、


ネジ部のサビを真鍮ブラシで落としたあと、

固着防止のためグリスアップを実施。


これで、何とかタイロッド交換を免れました^_^;


一回目に吹きまくったCRCと、

Dが施した緩み剤が今になってようやく浸透したんでしょうね。


さらに右側にもグリスアップを施し、

左右のタイロッドでバランスをとって完了です。


しかし、サビというのは大敵ですね。


これでようやく、フロント・トーも微調整ができるようになりました♪
ブログ一覧 | メンテナンス(修理)ネタ。 | クルマ
Posted at 2009/06/14 20:17:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

м
.ξさん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2009年6月14日 21:19
こんばんわ。
徘徊してたら気になったのでコメントします。

やっぱり、さびは大敵ですよね。
こちらは年式の割りに下回りがきれいなので、今のところは大丈夫なのですが・・・
いずれ来るでしょうね・・・・
コメントへの返答
2009年6月15日 1:00
こんばんは。

サビは大敵です!
特に私の場合は冬に雪道を走る機会が多いので、融雪剤にやられているようです。
先シーズンは下廻り洗浄など対策したハズなんですけどね^^;

こまめにタイロッドを動かしていれば問題ないかと思ったのですが・・・。

気になるようでしたら、手を入れたついでにサビ止め対策をされた方が後々楽かもしれませんね(^^ゞ
2009年6月14日 21:52
良かったですね~♪
かなり浮きましたね♪
こうなったら・・・スノーシーズンはタイロッドになにか巻きますか!
コメントへの返答
2009年6月15日 1:04
良かったです(^^ゞ

相当覚悟してたんですけどね~。

固着してCRC吹いてたんで、もしかしたら・・・とあまり期待せずに挑戦したのが吉とでたのでしょう。

冬季に何か巻くのもアリでしょうね^^;
何巻こうかな・・・巻くとしたらエンドからシャフトまでの間、、、柔らかめの大径ゴムチューブみたいなのを調達してタイラップで固定??ですかね^_^;

プロフィール

「秋色インプ http://cvw.jp/b/196201/38830195/
何シテル?   11/09 22:52
車とSkiにどっぷり浸かった趣味貧乏です。貧乏ながらにチマチマ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルGC8インプレッサWRXからの乗り換えです。 基本ノーマル。 排気:HKSスーパ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ここの主役でした。 今は後継のWRXSTI GVBにバトンタッチ。 GC8C型 WRX ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で所有した車です。 私の車人生の原点ですね~。 色々と思い入れのあった車でし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
おまけです。 現在毎日乗っている、非常に重要な足バイク。 通称はなぜか「お坊さんバイク」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation