• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA@GVBのブログ一覧

2012年09月27日 イイね!

ドライブとお買い物。

今日は秋晴れといった天気。

お休みなので、タイベル交換の準備と、ついでにドライブへ出かけました。


まずは、いつものスバル部品へ発注漏れのオイルシールの類をお買い物。

ついでにリアデフからのお漏らしが激しくなったので、

リアデフ・シールも購入。


その足で赤城山へ。

山頂付近、大沼の気温は17℃。

天気は晴れ。



すごく気持ちのいい青空と気候。

お昼ごはんに焼きそばパンと缶コーヒー。

食後、あまりの気持ちよさにそのまま寝そうになりました^^;


風も穏やかで、ホント気持ちいい。



写真の湖も穏やかですよね。

こういう静かな写真もいいもんです。


そして、お決まりのインプ写真。





相変わらずの美人顔ですね〜GC8は。


赤城の大沼から北面を降りて温泉へ。

やっぱりワインディングは一番気持ちいい。

窓を開けて入ってくるひんやりした外気と、

高回転で奏でるエキゾーストノート。

そして、しなやかでかっちりしたサスペンションにステアリングを切ると、

一瞬ロールしてからスッと切れて入るノーズ。

ホント、最高です。


ゆっくりと温泉に浸かった後は、

中高速メインの流して気持ちいい長めのワインディングセクション。

街中に入ったら、いつものラジオ、FM群馬を聴きつつ、

夕方の帰宅ラッシュをやり過ごす。

途中、ジョイフルとアストロプロダクツで工具を揃えて自宅へ。


ここ最近、ほとんど通勤にばかり共にしていたインプと、

久しぶりに会話をしたような気がしました。


なかなかいい、休日だったな(^^ゞ



私のインプ君。

またちょっとご機嫌斜め。

少し前からちょっとした異音が発生しています。


ワインディングのタイトコーナー限定ですが、

右にタイトに旋回中に限り左前部から、

「ザッ、ザッ、」と軽い擦り音がするようになりました。

街中や速度を落とすと発生しません。

音的には、インナーフェンダーに擦ってる、又は軽い金属音っぽい。

一度、タイヤを外して見て見ましたが、

インナーフェンダー他に擦り跡ナシ。

ハブもタイヤを揺すっても異常なし。

念の為、ブレーキのバックプレートを離して見ましたが、今日も発生してます。

異音発生時は、特にステアにも何も感じずタイヤのブレ感もナシ。

ただ、「あ、何か擦ってる・・・」という感覚のみ。

タイトコーナーで速度が出ている時限定なので、何かステアリング系なのかな・・・。
Posted at 2012/09/27 00:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2012年06月07日 イイね!

シーズン初!いつものドライブに行ってきた。

車も夏仕様になったので、

シーズン初のいつものドライブに行って来ました。

でも、オイル類は冬から替えてないので軽く流す感じで・・・。



ルートは赤城越えからのんびり温泉に浸かって、

赤城山麓をぐるっと回って帰るいつものルート。


数ヶ月ぶりのPROVA車高調の感覚はやっぱり気持ちがいいです。

エンジンもオイルを替えてないので控えめにしか回せませんが、

街乗り以外で走るのはストレス感じずにいいですね!


天気はあまり良くなかったですが、

路面はハーフウエット程度で流すには問題なし。


頂上付近の大沼でも雨に降られることは、ほとんどありませんでした。

お陰で最近導入したNewカメラでMyインプ撮影も捗りました^^;



冬の間は山は行けど、雪道以外はあまり楽しんで走ることはできなかったのですが、

ここ数年掛けて色々やってきた今のセッティングは、なかなかです。


「攻めなくて流すだけでも、気持ちのいいハンドリング。」


歳を重ねるごとに、段々とこれが理想になってきますね〜(^^ゞ

やはりSTI純正足よりもシャープでクイック、それでいて粘り強い。

車高が下がって縮み側に制約があるにも係わらず、懐が深いような感覚。

更にゴツゴツ感も少なく良く動く足。

それに加えて、WRXならではの低回転から出るトルクとAWDで加速も楽。

あとは乗り心地くらいですが、それはまぁ・・・(^_^;)

足廻り、動力性はこれで完了ですかね。

やるとすれば、フロントに合わせてリアのフルピロ化でしょうか。


久しぶりに、といってもひと月ぶりですが、温泉ものんびり浸かれていい休日でした。


あとは、タイミングベルト交換など大きなメンテが控えていますが、

なかなか腰が上がらない。。。

夏が来て暑くならないうちにやらないと・・・。
Posted at 2012/06/07 23:41:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2011年12月02日 イイね!

Test Drive

いつの間にか12月です。

11月後半から仕事が繁忙期に入り、

全然更新する余裕がありませ〜ん^^;

さらに風邪気味だし。。。


ということで!?

先日リフレッシュした点火系のテストドライブです。

ちょっと行ってきてから日にちが経ってしまいましたが、

冬の手前、晩秋の赤城です。



山にはうっすらと雪が積もっていて、

北面道路脇の落ち葉にも雪が薄く積もっていました。

赤城も紅葉シーズンが終わり、平日ということもあり人が全然いない。。。



しかし、外に出ると寒かった〜。


さて、点火系リフレッシュの効果は・・・。


古い割れの激しかったダイレクトイグニッションから交換だったので、

エンジンが変わったようなフィーリング。

特に高回転では全くの別物!!

低中回転の力強さから更に炸裂感が戻ってきました♪

排気音も太くなったような感じで、

もっと早くやればよかった、、、(^_^;)


やっぱり、スパークがだいぶ弱くなっていたのかも。


という感じで楽しくドライブしてくることが出来ました。


赤城も、もう雪のシーズンになってしまうので、

今回が最後でしょうねぇ。

気持よくシメられたので、心置きなく冬仕様にできます・・・。

でもちょっと寂しいかも。。。


あとは、時間ができたらタイミングベルトやります!!

が。

SSTって必要あります???

経験者様。。。

注意点などもありましたらヨロシクですm(_ _)m



それと小ネタですが・・・・

今回の赤城の途中、

ようやく17万達成しました!



埼玉に来てインプにはあまり乗っていなかったので、

距離が全然伸びないですね〜。

保険も条件変更しようかな・・・。
Posted at 2011/12/02 19:17:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2011年11月03日 イイね!

オイル類交換とドライブ。

時期的にいつもと違うのですが、

オイル交換を一気にしました。

エンジンオイル、ミッションオイル、リアデフオイル。

埼玉に戻ってからあまり乗らなかったので、サボリぎみです・・・(^_^;)

エンジンとミッションのオイルはペール缶のSUNOCOですが、

今回の交換で2つとも終了。

次回は買わなきゃ。

コスパいいので、また同じヤツかな^^;

リアデフオイルはこれから冬になるのでクスコのforLSD 80W90にしました。

あまり距離を走っていないとはいえ、やはり劣化はするもんですね〜。

交換後はエンジンは静かに、燃費良く。

ミッションは最初はギア抜けしましたが、シフト入れた時のガリッと感が減少。

リアデフはジャダが軽減。


今年はあまり走る気にならなかったのですが、

タイヤを換えてから変わりましたね〜。

先週、今週と二週続けて赤城に行ってきました♪

いつも行っているところなので、特に特筆すべきものはナシ。

写真だけ並べていきます(^^ゞ

まずは先週。








そして今週。










どちらも、山頂付近は紅葉が終わって冬支度に入りそうな晩秋の風景。

先週は道路に接地してある外気温計で「3℃」。

今週は「14℃」でした。

なに、、、この差は(^_^;)

紅葉は中腹付近の標高1,000mあたりが綺麗でした。

車はオイルを替えたらやはり調子が良く、

以前よりエンジンも軽く回って気持ちよかった。

ヘタりかけのLSDも効きが若干良くなっていた。

タイヤも最初の変な感じも慣れて、馴染んできたら結構いい感じ。

ただ、減りがめっちゃ早い(^_^;)

もしかしたら来シーズンで終わるかも・・・。


と。


こうやって走っているとまた弄りたくなってしまうんですよねぇ。。。

箱替えも考えていますが、

今はリアをもう少し弄りたい感じ。

トレーリングアームのピロ化。

もっと言えばリアメンバーの交換・・・。

ここが結構朽ちぎみでヤバイので。。。


まあ、来年かな〜。

赤城に雪が降るまであと少し、

それまでもう一回くらい行っておきたいなぁ。
Posted at 2011/11/03 00:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2011年10月20日 イイね!

紅葉狩りドライブ。

先日の赤城に続いて、紅葉ドライブに行ってきました。

ルートはウェザーニュースの紅葉チャンネルとにらめっこしつつ、

万座方面へ決定。


高崎から榛名山の山麓を抜けて、

六合、草津を経由して草津白根山を越えて万座へ。

万座から本命の万座ハイウェイを走りました。


街中は、いつも通勤のお供にFM群馬を愛聴しているのですが、

山に入るにつれて電波状況が悪くなってきたので、

MP3の入ったUSBメモリを漁りつつ、本日のBGMが決定。

今回はJamiroquaiです♪



※参考動画:Travelling Without Moving - Jamiroquai


Jamiroquaiはドライブに合ってますね〜。

小気味いいリズム感が好きです^^;


途中のワインディングを気持よく走りつつ、草津へ入ります。

平日ですが紅葉シーズンのためか、そこそこ人が出てました。

いつもは「草津と言えば温泉♪」ということで直行するのですが、

今日は素通り。

そのまま、草津白根山へ向かいます。

草津から白根山に入る頃になると色づいた葉が目立つように・・・。



道路もいい感じに空いていて、気持よく走れます。

この道路は結構標高があり、標高差もあるので、

ある程度まで登ると森林限界をむかえるようです。



この辺はいつもの白根山の風景。



この辺も。


今回は天気も良くて、たくさん写真を撮ってしまいました(^^ゞ


そして、万座温泉へ。



ここで、濃い〜硫黄の温泉に浸かってリフレッシュ♪

気温も11℃くらいで温かい温泉が気持ちいい〜

青空に映える赤や黄色の紅葉のコントラストが綺麗でした。


温泉でゆっくりした後は、万座ハイウェイを走ります。



ここが本命だけあって、見事に紅葉してます!



黄金色がまぶしい。。。



ここから、しばらくインプ写真のオンパレードです♪^^;











ホント撮りすぎだな〜(^_^;)


この道路、軽井沢方面から万座に向かうと午後〜夕方に

西日が差して黄金色に輝くのでメッチャ綺麗です♪

帰って自分のフォトギャラリーを見たら、昨年も来ていたみたいですね^^;


道路も舗装が綺麗に整備されていて走りやすいです。

雰囲気的には伊豆スカイラインの規模を小さくした感じかな・・・。


今回はすっかり秋の空気で、

窓オープンの室内はヒーターを掛けると丁度いい感じでした。


写真も気合を入れて、久しぶりに一眼レフのデジカメで撮りましたが、

やはりコンパクトデジカメとは画質が全然違いますね^^;

やっぱり持ち運ぶのが面倒で敬遠してたのですが、

これからはもっと使わなきゃかな(^^ゞ


走りは、今回も場所場所でハイペースでしたが、

タイヤもいい感じで慣れてきて気持よかったです。

特にリアはネオバより相性いいのかな??

丁度いいタイミングでついてきてくれました。

ただ、やっぱりLSDが経たってるっぽくて、あまり効いてないみたい(^_^;)

足回りはダンパーがちょっと柔らかいかな、と思いましたが、

さすがに長距離だとこれ以上硬いのはシンドイです。。。

まあ、これくらいがベスト。

最近はいつもながら、フロントのフルピロに感心させられっぱなしで、

これがダントツで入れてよかったパーツですね。

ノーズの入りがもう、、(^^ゞ

しかし、振動のダイレクト感は間違いなくコイツのせいなので、

難しいところ・・・。


昨年のみんカラを見ると一年ぶりの万座でしたが、

よく行く赤城もそうですが、ちょっと物足りない感じがあります。

やっぱり箱根の近距離でバラエティに富んだルートはあまり無いでしょうね。

箱根〜伊豆〜道志と繋ぐと最高のドライブコースです。

また、行きたいな〜。


最後は万座の赤で。。。



2011.10.18 走行距離:約260km

Posted at 2011/10/20 01:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ

プロフィール

「秋色インプ http://cvw.jp/b/196201/38830195/
何シテル?   11/09 22:52
車とSkiにどっぷり浸かった趣味貧乏です。貧乏ながらにチマチマ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルGC8インプレッサWRXからの乗り換えです。 基本ノーマル。 排気:HKSスーパ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ここの主役でした。 今は後継のWRXSTI GVBにバトンタッチ。 GC8C型 WRX ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で所有した車です。 私の車人生の原点ですね~。 色々と思い入れのあった車でし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
おまけです。 現在毎日乗っている、非常に重要な足バイク。 通称はなぜか「お坊さんバイク」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation