• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA@GVBのブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

Skiとドライブ。

昨日は友人の誘いで、

急きょ新潟のかぐらへ山スキーに行ってきました。

すでに心はスキーモードから切り替わっていたのですが、

この時期でも山には結構雪があるので、このシーズンは降ったんだな~と思いました。


行きは高速を使用して月夜野まで。

途中のローソンで友人と合流。

みんカラ的なネタとして、友人の車はデリカD5。

国産1BOXワゴンの中では個人的にも一番好きかも。

この友人は以前トヮレグを所有してましたが、

それも良かったなぁ。

そこから三国峠を越えて三国トンネルを抜けて苗場に。



苗場スキー場は先週で営業が終わっていたのですが、

全然雪がありませんね。

よく先週まで営業してたと思います^_^;


そして、かぐらスキー場から登っていくと、

この辺は滑れる程度まで雪が残ってました。



天候も穏やかで暑くもなく寒くもなく、いい日でした。


雪も気持ちのいいザラメ雪で良かったです。


山の醍醐味は自分たちのシュプールを眺めるのが最高です!



そして、温泉で汗を流して解散。


帰りは敢えて高速を使わずに下みちでドライブ♪



車高を上げた効果はどうでしょう。。。

三国峠を越えて、ワインディングルートで渋川まで。



さらにワィンディングを繋いで大胡~R17上武道路へ。



新潟方面からの最近のお気に入りルートです。



ダンパーの減衰は前後とも2/5段。

やっぱりこの位が走りやすいかも。

コーナーはほんとに良く曲がります。

ピロ化前とは比べ物にならないですね^_^;

走っていてかなり気持ちが良いです♪

細かな振動がなければ、これで完成なんですけど・・・。

完成にしちゃおうかな(^^ゞ


今日はこれからトランクの雨漏り対策と、

スキー板のメンテナンスをしようかな。。。
Posted at 2010/05/09 11:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2010年05月06日 イイね!

GWの最後には。

昨日のことになりますが、

GWの最後に赤城へドライブに行ってきました!



実家から近いので、ここもお決まりの定例コースになってます(^^ゞ


GWなので結構混んでいるかな~と思ったのですが、

思ったより全然込み合っていなくて、

少し拍子抜けしてしまいました^_^;


それでも、大沼は人が出ていましたが、

マイナーどころの小沼は静かで良かったです。



インプはというと、

今は足のセッティング中。



先日、減衰をちょっと硬めにして前後とも5段階中の3段目。

ワインディングのテストコースではいい感じでした。

でも、ドライブで長時間乗っていると、

揺すられ感が強くて結構疲れる感じ(-_-;)


結局、途中で減衰を1段落としました^_^;

減衰を1段落として5段階中の2段目になりましたが、

やっぱりこれがベストかも。。。


それでもまだガタつきが気になるので、

今度はフロントの車高を少し上げてみようかと思います。


ピロ化してコーナリングは文句の付けようが無いくらいなんですけど、

レース車じゃないので乗り心地は気になりますよね(-_-;)




ちなみに。

赤城の道路。

某漫画のDで有名ですが、

表側も裏側もかなりのブラックマークが付いてます。

割としょちゅう通ってますが、

以前にも増して急に本数増えてます^_^;

このGWにお祭りやってたのかな・・・。

でも、センター割るのはどうかと思うんですが。。。

表はまだしも、規制入ったら走りづらくなるので

裏はやめて欲しいところです(-_-;)
Posted at 2010/05/06 23:06:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2010年05月03日 イイね!

千葉房総ドライブ。

今年のGWは天気がいいですね。


昨日まで私は千葉に行ってきました。
インプではないですが・・・。

行きは川崎からアクアラインで木更津まで。



アクアラインは以前仕事の関係で通った以来です。

ちょっとした渋滞はありましたが、思ったよりスムーズに行けました。

しかし、長~いストレート・・・。

スーパーカーで踏みまくったら空飛びそうですね^_^;


その後、一泊して館山まで海岸線沿いを走って、

ホテルで貰ったガイドマップで初めて存在を知った、

安房グリーンラインを走りました。

調べると、今年の4月に開通したばかりの道のようですね。

房総半島の山沿いを縦貫する道路で、

出来立ての道路はすごく走りやすかったです。

雰囲気的には伊豆スカイラインにも似た感じ?

コーナーも気持ちよく回れそうなところが多くて、

今度はインプで走りたくなりました♪

まだあまり知られていないようで、交通量もかなり少なめでした!

googleマップにも載ってないですもんね~^_^;


GW渋滞もニュースを見ると結構すごいですね。

遠出はこれで終了かな、、、
Posted at 2010/05/03 09:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2010年04月26日 イイね!

Test Drive

ようやく夏仕様にしたので、

試走を兼ねて赤城にTest Driveに行ってきました。


ルートはいつものごとく、すっかり定番になってしまいました。。。

先シーズンの仕様からの変更点で大きいのは、

やっぱり「フロントのピロ化」ですね♪


今回はTestということもあり?ダンパーの減衰は街乗り用の、

フロント最弱のリア最弱から1段上げ。


ネオバと車高調での街乗りは、結構キてます^_^;

ピロ化前に比べると強烈な突き上げ感・・・。

足はうねうねとホント良く動くんですけど、

路面の細かい凹凸も足の動きと同時に漏れなくビシビシと伝わります(-_-;)

逆を言うと、ロードインフォメーションがこと細かく分かります!?

これは間違いなくFアーム後側ピロ化の影響でしょうね。

生活仕様では、まずおすすめできません^_^;

でも、ノーマル車高ならさほど影響ないです。

冬仕様では結構いい感じでしたので・・・。



ルート途中で、「赤城南面千本桜」に寄ってみましたが、

やはり遅かったようで葉桜になってました(^^ゞ



その後、大沼から赤城神社へ。



大沼で気になる看板を発見。


何とも古風でシュールな看板です。。。

狙ってる??


その後、温泉にゆっくり浸かって帰路へ。。。



さて。

肝心なワインディングですが、

これはバッチリ狙い通りな感じでした!!

まず、フロントの入りが全然違います。

「カミソリのような・・・」とは正にこのこと??

というような感じにクイクイ曲がります。

ほんとヤバイくらい気持ちいいですっ!

それに、リアに負けてたフロントの接地感も完璧。

以前はリア勝ちだったコーナリングも、

きちんとフロントも付いて来て、

ようやく「一台の車」というようなイメージで曲がることが出来ます。

コーナー出口でアクセルを開けると、

以前よりかなり巻き込んでくれるようになりました。


それと、特に感動したのはコーナリング中のフロント内輪の接地感。

ちょっとした荷重の差もきちんとステアリングに伝わるんですね。

これが全然別物で、違う車に乗ったみたいでした。

今回はあまり突っ込みませんでしたが、

コーナーでの安定感、安心感が以前より相当向上しました。


アームがきちんと動くって大事なことなんだな~と実感です(^^ゞ



まだ街乗り速度でのTestですが、これからのドライブが楽しみです♪


しかし、、、

減衰弱くてもビシビシの乗り心地は、強めたらどうなるんだろう・・・(-_-;)

Posted at 2010/04/26 22:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2009年11月28日 イイね!

Test Drive

今日は天気がいいですね~。


明日になると崩れるようですが。。。


さて、先日ハンドリングのセッティングのため、

リアのスタビをノーマルから強化に変更しました。



それのテストに行ってきました。


ドライブコースはいつものルート。


ここんとこ、何か毎週行ってる^_^;



だんだんと早起きが辛くなってきて、

今日はAM4:30起床。


いつもの通りガソリンを満タンにして、東名高速へ。


高速に乗る前のR246から既に交通量が多く心配でしたが、

案の定、東名も交通量多め。


しかし、最近いつも思うのだが・・・。


高速道路を走っている車の速度差がありすぎ!

下は60から上は160くらいまで^_^;

いくら3車線でも危ないっす。

そして、登り坂では大減速・・・ヲイヲイ(-_-;)

今日は特に高速道路で事故になる原因を体感した感じです。

特に、高速1000円になってから顕著ですね~。


それで、東名から分岐する小田厚では交通量が減るため、

反動でカッ飛んでる人多し。

まあ気持ちは分かりますが・・・。

でも、最高速アタックはやめましょう(-_-;)


そして、いつもより若干遅くお山へ到着。


今回は時間も遅いし伊豆スカはパス。


いつもの尾根みちから。。。


外気温は7℃と先週より暖かいです。

しかし、空気はひんやりしてました。


窓を開けると頭がスッキリしてやっぱりいいもんです。



そして、スタビを変更した効果は。。。



以前のリアを中心に曲がる感覚はだいぶ和らぎました。


でも、スタビで挙動を変えてみて、

改めてフロントの接地感がリアより薄く感じ・・・。


でも、限界も上がっていいのですが、

やはりスタビを弄ると足の動きが悪くなりますね(-_-;)


路面が荒れている所では、足の動きが気になります。。。



ということで。


スタビはやはり、ノーマルに戻します^_^;


それと、フロントのアームのピロ化も決定!


前後ともピロ化すれば接地感も多少変わるかな・・・。


まずはピロ化して、ハンドリングが気になればダンパーの減衰とか、

アライメントで調整しますか(^^ゞ



そして。


いつものコースへ向かい、下見がてら下ると・・・


白いバイクに遭遇。


う~ん。

このところ毎週お祭りでしたからね・・・仕方ないかも。

月末だし。。。

今日は終了ですね(T_T)


登りの1本を楽しんだのみ、でした。


その後、このところ行かなかった高速ルート・低速ルートでちょっと遊んで、帰路へ。


足は結構いい感じなんですけどね~。

やっぱり動きが・・・。


足のセッティングは難しいですね(^^ゞ

Posted at 2009/11/28 14:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ

プロフィール

「秋色インプ http://cvw.jp/b/196201/38830195/
何シテル?   11/09 22:52
車とSkiにどっぷり浸かった趣味貧乏です。貧乏ながらにチマチマ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルGC8インプレッサWRXからの乗り換えです。 基本ノーマル。 排気:HKSスーパ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ここの主役でした。 今は後継のWRXSTI GVBにバトンタッチ。 GC8C型 WRX ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で所有した車です。 私の車人生の原点ですね~。 色々と思い入れのあった車でし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
おまけです。 現在毎日乗っている、非常に重要な足バイク。 通称はなぜか「お坊さんバイク」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation